株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)に技術基盤整備エンジニアとして入社。開発言語としては主にRubyやGoを用いた全社的な技術基盤の整備の他、RailsやPHPで書かれたサービスの開発にも従事した。また、開発プロセスの改善にも取り組み、リーンプロセスやスクラムの導入にも寄与した。
2014年以降は、マネジメントを担っている。2014年8月、GMOペパボ株式会社の技術責任者に、2015年3月、執行役員CTOに就任。エンジニアリング組織の整備を行った。2017年3月、取締役CTOに就任し、技術経営(技術に関わる全社での戦略策定、実行)を担う。また、2018年、情報処理安全確保支援士の登録をした他、セキュリティに関する新事業開発の取り組みも行っている。
個人的な趣味は、学習と読書。2020年4月より北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程に在学する社会人学生である。社会科学、人文学、歴史関係を中心に,本を毎年約200冊ほど読んでいる。また、最近はアート、江戸前鮨、ワインを愛好している。ギャラリーをまわっては面白そうな作品(現代アート、作家ものの陶磁器や骨董が主)を探したり、江戸前鮨の良店の開拓に勤しんだり、ワインエキスパートの資格取得を目指したりている。
所属
学歴・経歴
- 2020年4月: 北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程(先端科学技術専攻)入学
- 2019年9月: 一般社団法人日本CTO協会・理事(現任)
- 2019年3月: GMOペパボ株式会社・CTO室長(現任)
- 2018年9月: GMOペパボガーディアン株式会社・取締役(現任)
- 2018年3月: GMOペパボ株式会社・セキュリティ対策室長
- 2017年3月: GMOペパボ株式会社・取締役CTO(現任)
- 2016年7月: GMOペパボ株式会社・ペパボ研究所長(現任)
- 2015年3月: GMOペパボ株式会社・執行役員CTO
- 2015年1月: GMOペパボ株式会社・技術部長
- 2014年8月: GMOペパボ株式会社・技術責任者
- 2012年5月: 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)入社
- 2012年4月: 株式会社はてな退社
- 2008年5月: 株式会社はてな入社
- 2008年3月: 鹿児島県奄美市役所退所
- 2002年4月: 鹿児島県奄美市役所入所
- 1999年3月: 東京都立大学法学部政治学科卒業
- 1995年3月: 鹿児島県立大島高等学校卒業
執筆物
書籍
- Roy Osherove著, 島田浩二訳, 『エラスティックリーダーシップ―自己組織化チームの育て方』, オライリー・ジャパン, 2017年, ISBN 978-4-87311-802-4.
- 貝瀬岳志・原田勝信・和島史典・栗林健太郎・柴田博志・家永英治, 『スクラム実践入門 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス』, 技術評論社, 2015年, ISBN 978-4-7741-7236-1.
- 栗林健太郎, 『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』, 達人出版会, 2013年, 電子出版.
- 宮川達彦・伊藤直也他, 『Blog Hacks プロが教えるテクニック & ツール100選』, オライリー・ジャパン, 2004年, ISBN 4-87311-174-9.
商業誌
- 栗林健太郎他「Vol.100記念企画2 TOPエンジニアを支える1冊」, WEB+DB PRESS, Vol.100, 技術評論社, 978-4-7741-9129-4
- 栗林健太郎・卜部昌平・藤本真樹・藤井大洋, 「私のキャリアチェンジ その道を選ぶまでに考えたこと」, WEB+DB PRESS, Vol.96, 技術評論社, 2016年12月23日, ISBN 978-4-7741-8578-1.
- 栗林健太郎・柴田博志・常松伸哉, 「これからも続く「改善」へのとりくみ」, Webサービス開発徹底攻略, Vol.2, 技術評論社, 2016年2月16日, ISBN 978-4-7741-7952-0
- 栗林健太郎・柴田博志・家永英治・原田勝信・和島史典, 「実践スクラム 最も採用されているアジャイル開発手法」, WEB+DB PRESS, Vol.78, 技術評論社, 2013年12月21日, ISBN 978-4-7741-6120-4.
- 栗林健太郎・柴田博志・黒田良・常松伸哉・安宅啓, 「複雑性の増大と環境の変化に対応する継続的Webサービス改善ガイド」, WEB+DB PRESS, Vol.75, 技術評論社, 2013年6月22日, ISBN 978-4-7741-5719-1.
Webメディア
研究実績
国内発表(査読無し論文)
その他の研究実績(共著論文、研究開発に関する口頭発表)については、ペパボ研究所における研究開発成果、および、Google Scholarを参照のこと。
口頭発表
国外
国内
2020年
- 栗林健太郎, 長瀬慶重, 小林篤, 矢上聡洋, 村瀨龍馬, パネルディスカッション / ニューノーマル 〜コロナ禍を機に起きた変化と未来のわたし達〜, 【オンライン開催】BIT VALLEY 2020 Kickoff ~CTOスペシャルセッション~ - connpass, 2020年7月.
- 栗林健太郎, 黒瀧悠太, 松岡宏満, 中窪悟, 永田司, パネルディスカッション, 【オンライン開催】いまだからこそスタートする、これからも活用できるリモートワークのイロハ, 2020年4月.
- 栗林健太郎, これから情報技術を学ぶ方々へ, バンタンテックフォードアカデミー特別授業, 2020年4月.
- 栗林健太郎, 田中邦裕, 藤川真一, 鷲北賢, パネルディスカッション / 技術革新と未来とビジネス, SAKURAJIMA HOUSE 2020, 2020年2月.
- 関喜史, 栗林健太郎, 鷲北賢, 松本亮介, パネルディスカッション / 企業の研究所のあり方とやっていき, さくらの夕べ 研究所ナイト - さくらのイベント(九州版), 2020年1月.
2019年
- 栗林健太郎, 柴田博志, 【対談】GMOペパボのエンジニアリング~物理的距離を超えていけ!~, ペパボのエンジニアナイト!~東京・福岡・鹿児島3拠点同時開催!~, 2019年11月.
- 栗林健太郎, “kenkenize”で触れるRubyの中身, K-Ruby #24, 2019年10月.
- 栗林健太郎, GMOペパボのエンジニアリング@2019, ペパボ鹿児島ぶち上げ隊募集!〜エンジニアUIターン説明会〜@東京, 2019年8月.
- 栗林健太郎, GMOペパボにおけるアジャイルへの取り組みの歴史 〜新郎・新婦との想い出に捧ぐ〜, Agile #Keccon 2019 , 2019年7月.
- 栗林健太郎, 怠惰・短気・傲慢な家庭を築く〜プログラマの三大美徳の応用例として〜, K-Ruby #23, 2019年6月.
- 栗林健太郎, ペパボ研究所 × ココン技術研究室 「なめらかなセキュリティ」の実現に向けて, ペパコンナイト ~「なめらかなセキュリティ」を実現するための新技術を創造する~, 2019年5月.
- 栗林健太郎, 広木大地, 湯前慶大, as10. あんちぽさんの有名な画像、ラップ、本を読むこと、あるいはtiktokについて, EM.FM #EMFM, 2019年4月.
- 栗林健太郎, 広木大地, 湯前慶大, ep21. 技術的負債という言葉を使わない理由, EM.FM #EMFM, 2019年4月.
- 栗林健太郎, 松本亮介, 松岡宏満, 中野龍, パネルディスカッション, q-tech Meeting X #1, 2019年1月.
2018年
2017年
- 栗林健太郎, モデレータ: トークセッション 「はてなシステム vs なめらかなシステム」, ペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜@福岡, 2017年10月.
- 栗林健太郎, ミドルウェアにmrubyを組み込む方法, GMOペパボ社内勉強会, 2017年7月.
- 栗林健太郎, やっていき、のっていき〜未来に向けてプロダクト開発を促進する〜, 夏のLT大祭り2017 ~ライトニングトークが世界をツナぐ~ [POStudy ナイトセミナー], 2017年7月.
- 栗林健太郎, 超AI時代の働き方ワークショップ, GMOペパボ社内勉強会, 2017年6月.
- 栗林健太郎, キャリアキーノート, GMOテクノロジーブートキャンプ2017, 2017年5月.
- 栗林健太郎, あんちぽちゃんの部屋, GMOペパボ株式会社2017年新人研修, 2017年04月.
2016年
- 栗林健太郎, 「いるだけで成長できる環境」を作るメンタリング, 第1回 エンジニアリングマネージャー勉強会 〜こうやってメンタリングしています〜 , 2016年12月.
- 畑浩史, 中野賀通, 樋口浩平, 平野文雄, 池田大輔, 大谷祐司, 栗林健太郎, パネルディスカッション, 明星和楽 CTO Night powered by AWS - 明星和楽2016, 2016年11月.
- PEPABO HEADZ with 上鈴木兄弟(P.O.P), ラップパフォーマンス, 第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜 - connpass, 2016年9月.
- 栗林健太郎, モデレータ: 若手インフラ座談会, ペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜@福岡, 2016年7月.
- 栗林健太郎, ペパボのエンジニア2016, GMOペパボ新卒研修, 2016年4月.
- 栗林健太郎, モデレータ: GMOグループトークセッション:国内シェア54%を支えるGMOホスティングの裏側, GMO HosCon -Hosting Conference- @渋谷, 2016年4月.
- 栗林健太郎, モデレータ: エンジニアトークセッション「ペパボ福岡の技術的強み」, ペパボ福岡で働く~エンジニア・ディレクター向けトーク&相談会 in 大阪~, 2016年3月.
2015年
2014年
- 栗林健太郎, いろんな言語を適材適所で使おう 適切な技術選択のために, YAPC::Asia Tokyo 2014, 2014年8月.
- 栗林健太郎, GMOペパボ株式会社のエンジニア新人研修, LL Diver, 2014年8月.
- 栗林健太郎, 飲みながらコードを書く, ハックガールズpresents システムライトニングトークBar Vol.2, 2014年7月.
- 栗林健太郎, 「技術的負債」を問いなおす, JAWS DAYS2014, 2014年3月.
- 宮下剛輔・栗林健太郎・松本亮介, serverspec: 宣言的記述でサーバの状態をテスト可能な汎用性の高いテストフレームワーク, 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2014-IOT-24(15), 1-6, 2014年2月.
- @studio3104・栗林健太郎・@songmu・@ryopeko・@Yappo・@moznion・@p_chin・@zdogma・@shiba_yu36・伏井洋平, モデレータ: コードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜, CROSS 2014, 2014年1月.
2013年
- 栗林健太郎・伏原幹, 登壇: 魂のぶつかり稽古, 秋のエンジニアぶつかり稽古 2013, 2013年11月.
- 栗林健太郎, PHPアプリケーションの継続的バージョンアップ, PHP Conference 2013, 2013年9月.
- 栗林健太郎, 宣伝『入門Puppet』, Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1, 2013年5月.
- 栗林健太郎, A Missing Part of OOP, DCI Hansei Meetup, 2013年3月.
- 栗林健太郎, ソフトウェア開発と霊力, 面白法人カヤックとの合同勉強会, 2013年2月.
- 栗林健太郎, Log Everything with Fluentd, Fluentd Casual Talks #2, 2013年2月.
- 田籠聡・栗林健太郎・松本祐輔・成田俊・中山心太, 登壇: 継続的サービス改善のゲンバのハナシ, CROSS 2013, 2013年1月.
2012年
- 栗林健太郎, Rails4 in Action, Ruby 2.0 & Rails 4.0先取りセミナー, 2012年12月.
- 栗林健太郎, SQLインジェクションの原理・原則, GMOペパボ株式会社内勉強会, 2012年10月.
- 栗林健太郎, Rubyistの国のPerl使い, YAPC::Asia Tokyo 2012, 2012年9月.
- 栗林健太郎, 非Rubyな会社で仕事にRubyを持ち込むための5つの方法, 札幌Ruby会議2012, 2012年9月.
- 栗林健太郎, Sublime Text 2 (especially for Emacs-ers), Emacs勉強会, 2012年8月.
- 栗林健太郎, Introduction to Lean Canvas, GMOペパボ株式会社内勉強会, 2012年6月.
- 栗林健太郎, 開発者のためのリーンスタートアップ, GMOペパボ株式会社内勉強会, 2012年6月.
- 栗林健太郎, Ruby Dev Env, GMOペパボ株式会社内勉強会, 2012年5月.
- 栗林健太郎, Data::Mapper, Kyoto.pm #1, 2012年3月.
2011年
2010年
資格・検定
- 情報処理安全確保支援士(登録番号:013258)
- 英語:
- TOEIC 860点(2017年12月)
- TOEFL 73点(2019年8月)
連絡先
kentarok@gmail.com