数日前から職場で W32.Klez.E@mm というウィルスが蔓延しているようで、とりあえず被害拡大を防ぐために全 PC の LAN へのアクセスが禁じられてしまいました。それではお仕事になりません。困ったものです。
はやくなんとかしてほしい、とは思いますが、なかなかやっかいなウィルスみたいなのですね。なんでも奇数月の 6 日にファイルを無意味な文字列で書き換えてしまうということです。こんなことしている間に、明日にはお仕事のデータが見るも無惨な姿に変わり果てているかもしれない…。バック・アップを取ろうと思いついた時にはすでに LAN ケーブルを抜くよう指示されたあとだったので、どうしようもありませんでした。というか、こっそりやっとけばよかったな?。ほんと、そんなことになったらどうしよう…。
とはいえ、数年前にはこんなことはなかったわけですよね。PC に頼りきってしまうのはあんまりよくないなぁ、と思うものの、なきゃないで不便でしょうがないですから。ウチのPCも念のためウィルス・チェックしましたが、大丈夫でした。全世界の PC の 7% が感染した、ということですから、皆さんもお気をつけてくださいね。