日記はScrapboxに移動しました。

ショック大辞典

このサイトを Another HTML-lint gateway にかけたのは誰ですか?(w

おそらくひどいことにはなってないと思いますが、でも安心はできません。今日は BBS にて ジュンさん に、誰かの言葉の引用は、cite とか q とかを使うべき、とのご指導をいただきました。でも、<q>を 使うと、僕がヘタレだからなのか、Win 版 IE では引用符が表示されないんです(Mac 版では O.K.)。NN 6.22 と Opera 6.03 では二重引用符がちゃんと表示されるのですが。NN 6 以降は、CSS2 で規定されたという  quotes  プロパティがサポートされているということなので、引用符をカギ括弧に指定してみました(Opera 6.03 もいけるみたい)。

あと、cite 属性の値は URI でなければならないようで、それなら引用元が例えば書籍の場合は cite 要素で記さなければならないのでしょうか?そうすると、引用文と引用元を示す文との関係がわからなくなってしまう気がします。ていうか、こういう議論をしばらく前に、HTML や CSS についていろんなことを知ってらっしゃるひとたちが集う場所で見かけた気がしますが、わけがわからなかったので読まずに済ませてしまってました…。

ていうか、6 月 5 日(水)の日記が消えてる! って、僕がコピペをミスっただけですが。こういうのを手動でやってるってのは阿呆なことなのかな?。難しい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *