日記はScrapboxに移動しました。

マジレス(?)にマジレス<カコワルイ…

僕にとってポップとは何ぞやと問われて 軽蔑と憧れ ですなんて答えた事がある

yawn > あくび ’02/07/22 「というかの嵐」 より

かっこいいなぁ、つか、そんなフレーズがあったのか?と思って “Camera Talk” を探すも、必要なときには絶対に見つかることはない罠。しかたがないので、もいちど Antipop or die! と無意味に叫んでみたり。謝りません、勝つまでは。

かつては「経済的貧困」と「文化的貧困」は、バブル時代には分離したはずだったのに、この長い不景気とゆとり教育で、また合流しようとしている。

深黒電脳網 > 新・戦々恐々 ’02/07/21 「いろんな日記にマジレス」 より

文化資本 云々については、僕はブルデューすら読んでいないのでアレですけど、変なイデオロギー抜きに文化と経済の関係を捉えるという観点からいえば興味深いお話だと思いますし、上記引用の件についても激同。ただし、その 合流 とは、東浩紀が描いてみせたような「動物化」というヴィジョンよりももっと野蛮なものである気がします。あれはある種の知性の先端を積極的に描き出そうという試みで、それはそれでお話としてはおもしろいものの、その裏では単にドキュソとしかいいようのない砂漠のような連中が蠢いているだけではないか…というのも、ひとつのヴィジョンにすぎないのであってみれば、要は金ですよダンナ、って感じ。しかし、文化資本なんてものが存在しない以上、金があったところで日本人は永久に貧乏くさいことから逃れられないのかしらん。

同情するなら金をくれ! 同情するなら金をくれ! 同情するなら金をくれ! 叫びながら歩いたら小金持ちぐらいにはなれるかな? つか、以前にも同じようなことを書いた気がしますねぇ…。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *