日記はScrapboxに移動しました。

面白い、といちまんかいでもくりかえす所存

過去日記のマークアップを手直ししたり、ふと思い立って絵を描いたりして過ごした一日でした。典型的に無駄な休日の費やし方。昨日は一日中藤本美貴を聴いていて、今朝は脳内で流れるミキティの歌がうるさすぎてやむなく起きたぐらいなのでさすがにうんざりして、今日は ROVO や Steve Kuhn や Nine Inch Nales といったひとたちの CD を聴いて過ごしました。結局は、引き続き狂おしい気持ちでいっぱいです。

ところでまったく関係ない話ですが、「きになる Web 」の記事 経由で知った 256b.htm Compo が面白かった。256 bite 以内のソースでもってとにかく面白いページを作りましょう、というのがその趣旨で、いちばん面白かったページを投票で決めましょう、ということらしいです。HTML , JavaScript , GIF , CSS , VML(コレ、なんですか?), SVG , Flash 等、ほとんどなんでもありっぽい。ただし、サーバサイドでの処理を施したりするのはダメで、offline でも動作することがルールであるとのことです。ちなみに、追加事項として、 Your code don’t have to be valid, it just have to work. 😉 なんてな記述もあり 😉

とりあえず、面白かったものを挙げてみたいと思います。

Huemore Consoles など、最初見たときは、何のことかわからず混乱してしまいました。面白い。あと、気になったのが The Wormhole というページなんですけど、悪名高い marquee もこういうふうにネタとして使われると楽しいこともあるのですね。つか、Mozilla ってば marquee に対応しちゃったのか…。いまこの文を書いてる最中に Mozilla で見ていたことに気付きました。

湾岸道さん の、クリックするとぴょこっと動いて非常にウザいメニューというネタとか、そういうのがエントリーされると面白いなぁと思いました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *