- Q1 あなたのお名前( HN )を教えてください。
- 考え中です。どうしようかなぁ。とりあえず、“けんたろ”で。
- Q2 あなたの年齢を教えてください。
- 1976 年生まれの 27 歳です。
- Q3 あなたの仕事を教えてください。
- 毎日オフィス・ワークにたずさわる普通の勤め人。
- Q4 あなたのパソコン歴を教えてください。
- 2002 年 5 月現在で 8 ヶ月です。
- Q5 あなたのインターネット歴を教えてください。
- 2002 年 5 月現在で 6 ヶ月です。
- Q6 インターネットを始めたきっかけは?
- フレッツ ADSL が開通したこと。やっぱり、料金がかさむのが心配だったので。
- Q7 インターネットの主な利用目的は?
- Web ブラウジング。メールはほとんど使わないです。お友達が少ないので…。
- Q8 インターネット以外で PC を使ってますか? また主な利用目的は?
- Excel を使いこなせるようにならなくちゃ、と思いつつ、Dreamweaver でページ作りばかりやっています。そういえば、最近、CD プレーヤーが壊れたので PC がプレーヤー代わりになっています。新しくプレーヤーを買うつもりはありません。
- Q9 一日どれくらいネットをしていますか?
- ページ制作を含めると(ネットでネタを探したり息抜きをしたりしているので)、仕事から帰ってから寝るまで。
- Q10 インターネット以外に趣味はありますか?
- 音楽を聴くこと、本を読むこと、DVD を観ること。完全なインドア派。
- Q11 インターネットのいいところは?
- いろんな情報をただで得ることができる。
- Q12 インターネットの悪いところは?
- 悪魔の発明。ない時間がますますなくなる。
- Q13 インターネットをする時間は主に何時くらいですか?
- 上述したとおり、仕事から帰ってきて寝るまで。
- Q14 ネチケットをどう思いますか?
- う?ん、どういうものかはよくわかりませんが、ネット上であっても当然礼儀やマナーは大切だと思います。
- Q15 これまでに強く影響を受けたサイトはありますか?それはどこですか?
- Web Cafe”Prelude” かなあ。面白いし,勉強になります。「ダサいページ」に関する考察は自問することなしには読めませんね…。
- Q16 尊敬するサイトはありますか? またそれはどこですか?
- Linux 活用日記。こういう立派な人がいるおかげで
僕みたいな阿呆が救われるのです。本当に感謝してます。 - Q17 よく行くサイトを教えてください。
- 批評空間【critical space】、スラッシュドット ジャパン、amazon.co.jp 等。
- Q18 アダルトサイトをどう思いますか?
- う?ん、行かないのでわかんないですね(本当ですよ!)。怖い噂ばかり聞くので、あんまり行きたくもないです。
- Q19 迷惑メールをどう思う?
- webmaster 宛てに広告メールがちらほらと…
- Q20 PC 関係で持っている資格はありますか?
- ないです。とりあえず、勉強して「基本情報技術者」という資格を取りたいですね。参考書も買いました。読んでないけど。取得したところで仕事にはなんの役にも立ちませんが、趣味の一環として。
- Q21 PC 関連で定期購読している雑誌はありますか?
- “Linux magazine” ぐらいですね。他は立ち読みします。
- Q22 アマチュア無線の経験はありますか?
- ないです。まったく知らない世界です。
- Q23 インターネット電話を利用したことがありますか?
- ないです。電話はかける相手がいないので、これからも利用しないと思います…。
- Q24 もしインターネットが使えなくなったらどうしますか?
- それはかなり困りますね。どうしましょうか。とりあえず、以前のように毎日ひたすら読書します。
- Q25 自宅サーバーはいつごろ立ち上げましたか?
- 2002 年 4 月 14 日です。
- Q26 なぜ自宅サーバーを立ち上げようと思ったのですか?
- ADSL の料金の元を取ってやる!というむやみな勢いで。他には、Linux を触りはじめたので、お勉強のため。
- Q27 自宅サーバーのスペックを教えてください。
-
- >CPU : Pen?-1GHz
- Memory : 512MB
- HDD : 60GB
- Q28 RAID は使用していますか?
- RAID ってなんですか? すみません、勉強します…。
- Q29 自宅サーバーの OS を教えてください。
- Red Hat Linux 7.3
- Q30 ご使用の OS を選んだ理由はなんですか?
- ただでなんでもできる(らしい)から。ディストリビューションを Red Hat にした理由は、カッコよさげだから。
- Q31 自宅の回線は何ですか?ADSL?ISDN?
- フレッツ ADSL の 8M タイプ。
- Q32 プロバイダーはどこですか?
- OCN です。
- Q33 月々のプロバイダ料金はいくらですか?
- 2,000 円弱ですが、いまは新規加入者料金で 1,500 円ぐらいだったと思います。ADSL 回線使用料・電話回線基本料金等をすべて足した費用でいえば、月に 7,000 円弱です。
- Q34 IP は固定? 非固定?
- 非固定です。固定 IP アドレスはいまのところお金がなくて無理です。
- Q35 OS のセキュリティパッチはどう扱われていますか?( Windows Update 等)
- Windows Update は一週間に一度サイトへ行きます。Linux の方はあんまり…。
- Q36 セキュリティソフトは導入していますか? またソフト名を教えてください。
- サーバマシンは Lokkit、Win マシンはノーガード。ほとんどルータのパケットフィルタリングにおまかせ状態です…。
- Q37 セキュリティで気を使っていることはなんですか?
- とにかく勉強すること! 素人ですので。
- Q38 クラッキングされたことはありますか? またそのときの対応は?
- 多分、ないと思いますが…。でも、クラッキングされても気付かないかも…。
- Q39 DDNS サービスを使っていますか?またどこを使っていますか?そこを選んだ理由は?
- NO-IP.com のサービスを利用させてもらっています。「ハッカージャパン 21 」vol.6 (自宅サーバ特集)で知りました。
- Q40 DDNS の更新にはどのような方法を取っていますか?
- DICE の Linux 版
- Q41 自分のドメインは持ってる? またどこで取りました?
- 持ってないです。そのうち…。
- Q42 ドメインを取得した際にかかった費用は?
- 持ってないので。
- Q43 ルーターは使用していますか?またその型名は?
- MercoのBroad Station BLR2-TX4 を使用しています。
- Q44 サーバー機以外に何台の PC がありますか?
- デスクトップが一台、ノート PC が二台。
- Q45 サーバー機をサーバー以外の用途で使うことはありますか?
- ないです。
- Q46 サーバーの騒音対策を何かしていますか?
- なんにもしてないので、寝るときはかなりうるさいですが、ちゃんと眠れているので問題ないですね。
- Q47 UPS などの無停電対策をしていますか?
- してないです。停電したらおしまい。
- Q48 ディスプレイ切り替え機などを使っていますか? またその型名は?
- サンワサプライ CPU changer SW-CPU2N
- Q49 自宅サーバーのバックアップはしていますか? また頻度は?
- あ、してない…。
- Q50 WEB サーバーのソフトを教えてください。またそのソフトを選んだ理由は?
- Apache ですね。OS と一緒にインストールされていたので。
- Q51 メールサーバーは立ち上げていますか? またソフト名を教えてください。
- sendmail と UW IMAP です。
- Q52 FTP サーバーは立ち上げていますか? またソフト名を教えてください。
- ないです。
- Q53 DNS サーバーは立ち上げていますか? また、ソフト名は?
- ないです。
- Q54 メーリングリストサーバーは立ち上げていますか? また、ソフト名は?
- これからも立ち上げる予定はないです。
- Q55 あなたの自宅サーバーはあなた以外に利用者がいますか?
- 自分が利用するだけで精一杯の状況ですが、後々はどなたか使っていただけるひとに利用してもらいたいと思います。(というか、この質問は自宅のマシンを実際に触って利用するひとがいるか? ということなのでしょうか…。どちらにしても、僕以外の利用者はいませんが)。
- Q56 自宅サーバーの構築で一番難しかったことは?
- いまのところ、特には。ほとんど本に書いてあるとおりにやってるだけなので…。
- Q57 自宅サーバーを立ち上げて良かったことは?
- う?ん、やっぱり、サイトをちゃんと作ろうというやる気が出てきたことですかね。というか、わからないことばかりなのが、一番楽しいです。
- Q58 自宅サーバーを立ち上げて嫌だったことは?
- ないです、いまのところ。
- Q59 自宅サーバーを立ち上げるときに参考にしたサイトは?
- 上記した Linux 活用日記。他には、問題が起こるたびに Google で検索してヒットしたサイト。
- Q60 自宅サーバーを立ち上げるときに参考にした書籍は?
- 『RedHatLinuxで作るネットワークサーバ構築ガイド 7.2 対応』(サーバ構築研究会・編著、秀和システム・刊)、
『Apache アプリケーションサイト構築』(安田幸弘・著、オーム社開発局・刊)等。 - Q61 自宅サーバー関係でお勧めのソフトを教えてください。
- う?ん、わかりません。
- Q62 自宅サーバー関係でお勧めのサイトを教えてください。
- Dream-Seed さん。
- Q63 サーバーの保守に使っている時間は一日どのくらいですか?
- 思いついたときに、というぐらいです…。
- Q64 月々の電気代はいくらですか?
- 実家に住んでいて、電気代は親が払っているのでわかりません。そうはいっても、食費とかはちゃんと出してますよ。
- Q65 IPA-ISEC を参照していますか? それはどの位の頻度ですか?
- あの…勉強します。
- Q66 JPCERT/CCを参照していますか? それはどの位の頻度ですか?
- あの…すみません、勉強します。
- Q67 自宅サーバーで公開しているコンテンツは?
- 日記の他には、音楽・映画の感想等。
- Q68 サイトタイトルをつけた理由は?
- メール・アカウントが “antipop” だから、というだけの理由。失敗でした。なぜメール・アカウントを “antipop” にしたかというと、電話で OCN のひとにメール・アカウントはどうしますか? と訊かれた時に、たまたま “antipop consortium” というユニットのことを考えていたので。
- Q69 どのような閲覧者を対象にサイトを公開されていますか?
- う?ん、文化全般に関心があるひと。コンピュータに関心があるひと。
- Q70 自宅サイト以外にサイトを運営していますか? またどんな内容?
- こちらに統合しました。
- Q71 サイト作成に使用しているソフトは?
- Terapad , Fireworks etc.
- Q72 WEB サイトを作成する際、心がけていることはありますか?(軽さ、見た目重視等)
- もっとデザインを勉強して、かっこいいサイトを作りたいです。
- Q73 どんなサイトを目指していますか?
- ためになるサイト。役に立つサイト。
- Q74 バナー広告を設置していますか? また毎月どれくらいの収入がありますか?
- していません。お誘いももちろんありません。設置する予定もありません。
- Q75 アクセス解析はしていますか?
- レッツ PHP のアクセス解析スクリプトを使用させていただいております。
- Q76 アクセス制限はしていますか?
- 主にサイト管理ページはもちろんアクセスを制限してます。
- Q77 自宅サイトに掲示板はつけていますか?
- インチキ掲示板を自作した。
- Q78 自宅サイトにチャットはつけていますか?
- 設置してないですね。予定もないです。
- Q79 アクセスカウンターは使っていますか?
- はい。
- Q80 使っている CGI の言語は?
- CGI は使ってないけど、PHP を利用してます。
- Q81 CGI で困った場合のお勧めサイトを教えてください。
- これから勉強する予定です。
- Q82 データベースは使っていますか?
- MySQL を使用しています。
- Q83 使っているメールソフトは?
- Outlook 2000 です。
- Q84 フリーのメールサービスは利用していますか?
- YAHOO! メール。ほとんど使わないですけど。
- Q85 使っているブラウザは?
- Phoenix , Mozilla の新しめのヴァージョン。
- Q86 ネット上の素材集を使っていますか? またどこのサイトを利用していますか?
- 利用してないです。
- Q87 荒らしに荒らされたことはありますか?またそのときの対応は?
- 掲示板にエロ・サイトの宣伝書き込みをされます。しかし、スクリプトを書き換えるのが面倒なので、対処してません…。
- Q88 今まで買ったソフト代はいくらぐらいですか?
- 10 万円ぐらいかしらん。
- Q89 FTTH など100M 以上の通信速度は常時接続で必要だと思いますか?
- う?ん、僕には必要ないですが、アクセス数の多いサーバを運営しているひとには必要なんでしょうね。
- Q90 IPV6 を利用したいと思いますか?
- 勉強中です。
- Q91 英語は読めますか?
- まぁ、ちょこっとは。
- Q92 英語は書けますか?
- 書けません。
- Q93 翻訳ソフトは利用していますか?
- してませんね。
- Q94 英語サイトは閲覧していますか?
- これから PC 関連のサイトを閲覧することになるでしょう。音楽関係は海外レーベルのサイトを覗いたりすることもあります。
- Q95 日本語以外のサイトを公開していますか?
- いやぁ、日本人相手もままならないので…。
- Q96 マイクロソフトをどう思いますか?
- 立派な会社だと思います。
- Q97 あなたにとって、自宅サーバーとは何ですか?
- 一番最近にハマッた遊び。
- Q98 今一番欲しい物はなんですか?
- マネ、マネ、マネー!!!
- Q99 お勧めのフリーソフトがあれば教えてください。
- Terapad とか…?
- Q100 最後にこれから自宅サーバーを立ち上げようと思っている人に一言
- あの…初心者なりに僕もがんばっていますので、ともにがんばりましょう。楽しいですよ。
「本好きへの 100 の質問」への回答 とは打って変わって、ごめんなさい、わかりません、を連発することになってしまいました。なんだか自分がとっても性格が悪いように思えてきてイヤですね。
というか、僕が自宅 サーバ管理人 に対する質問にお答えするのはおこがましい話でした。わけもわからずに遊んでいるだけなので。とても「管理人」なんていえないです…。とはいえ、嘆いてばかりいてもしかたないので、なんとかまともに「管理」できるくらいにはなれるようにがんばりたいです。
「サーバ管理人に 100 の質問」は Dream-Seed さんの提供です。ふらふらと Web ブラウジングしていてたどりついたサイトなんですけど、デザインや色使いがなんといったらいいのかわからないぐらいかっこいい、というか、素敵です。どうもありがとうございました。