各所で話題の RSS ベースのアンテナ RNA を遅れ馳せながら 導入してみました。これは大変に素晴らしい!!! 拙作のうんこヴューワをさっさと破棄して乗り換えなければ、と思ったのですが、更新にはかなり時間がかかります。http.conf の Timeout 値をなんとなく 120 秒にしていたのですが(そんなに長くとる必要はないけど)、web 上から Reflesh するとタイムアウトしちゃう…(登録サイト約 50 件の現状で 5,6 分はかかってるぽ)。その辺はまぁしかたがないのかなぁ。あと、Config ページのセレクト・メニューからサイトを選ぶと、その下の input 要素に値が自動的にぽちっと入るってな感じのしかけがあるのですが、サイトを追加しまくってたらなんかそれが効かなくなた…。変なことしたのかなぁ。
ともあれ、非常に素晴らし過ぎてるのぜひ御覧になることをお勧めいたします。
上記のセレクトメニューから云々の件について、サイト名その他にアポストロフィがある場合、”'” と実体参照で書かないと JavaScript がエラーを起こすみたいです。いや、そういうニュアンスをそこはかとなく感じた、というだけなので嘘かもしれないですけど…。