日記はScrapboxに移動しました。

Now Playing on Winamp

A DAY IN THE LIFE @Jul 26, 2003 Sat 「Ruby/GDでnowplaying」 の nowplaying マシーンがすげーカコイイ! 曲名・アーティスト名・アルバム名その他を URL クエリとして送ることのできる Do Something なる Winamp プラグインが送ってきたクエリを Ruby + GD で加工してバナーのような感じでサイト上に表示するというもの。Chitatopops @2003.07.18 「Winamp Playlistを表示させる方法」 では Movable Type 上に Winamp で再生してる曲のリストをリアルタイムに表示させる方法 として紹介されていたのですが、要はクエリを捕まえてあれこれできればいいので、ねういちさんのように Ruby でやってもいいし、PHP でもオケのはず。

…と思って真似っこして PHP + GD でやろうとしたら、なんか GD サポートがないっぽ。PHP をインストールするときに忘れてたみたい。はてなの RSS のアレでなんか疲れ果てたので、一挙にやる気が…。しかたがないのでとりあえずテキストを表示させるようにしてみました。

Javascript がオンになってるなら、上にいま僕が聴いてる曲が表示されているはずです。そんでもってしばらくしたら、曲名が変わります。僕はヘタクレまくってるのでアレなんですが、これはいろいろと面白いことができそうですね。

はてなアンテナの更新にひっかかるみたいなので、やめました。変わりに画像版を作りました

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *