日記はScrapboxに移動しました。

RNAはどこへ行く

当サイトでも利用させていただいている RNA の開発元のウェブログにて、「RNAはどこへ行く」と題する文章を読み、大変な感銘を覚えました。

何よりRDFは来るべきSemantic Web時代の基本コンポーネントであって,個人用Semantic Web世界を作りだすべく活動しているsemblog.orgにとってはレーゾンデートルに等しい(適当な言いぐさです).Weblogツールが生成する RSSをRNAが加工してまたRSSのかたちで吐き出す,その加工のやり方がおもしろくてキャッチーであれば必ずやRSSの普及は早まるだろうと信じている

[ semblog-dev @July 29, 2003 「RNAはどこへ行く」 より]

正直、セマンティック・ウェブについてその意味や目的とするところをまるでわかってないのでアレなんですが、RNA は単純に面白いし、もっといろんなサイトが RSS や、RNA が今後対応することを予定しているという FOAF といったデータを提供することによって、それらを参照・集約・編集することが可能になり、Web の世界がどんどん豊かにつながっていくイメージをぼんやりとでも思い浮かべるのはとても楽しいことです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *