2ch – Web 制作板のスレッド(現在は「【企画サイト】Web Channel -Part.2【進行中】」)で既存の雑誌では物足りないので、 有志を募って記事でも書くか?
という志を立てて始まった企画サイトであるらしい web-channel が、しばらくスレをチェックしてない間に正式にスタートしていたようです。大変に期待しつつも、できればテーブル・レイアウトは無しでいけばよかったのになぁ、とか思ったところ、「web-channel – About -> 制作にあたって」の説明を見る限り、既存の雑誌では物足りない
的な、お仕事で Web 制作してる方のお立場としてはそういうもんなんだろうなぁと思った。しかし、「web-channel Tips/WebDesign : W3C原理主義者の鬱。」という文書の以下に引用する箇所を読んで、なんというかすみませんとも思った。
原理主義派というわけではないが、アンチ派でもない中途半端な位置にいる者が話に参加してくると話は混迷の度合いを増す。原理主義派の言い分を聞いて感化され、自分のサイトにはあまり必要のないことだけど、なんとなく格好よさそうだからとXHTMLっぽい中途半端な文書を書いてみたり、ちょっと知った気になってアンチ派を軽々しく馬鹿にするなど、確固たる意見がない割には後発の技術を使いたがる。こういった輩は原理主義を勘違いしているらしく、後発の技術をいち早くサイトに反映させ、したり顔で語るのが格好いいのだと思っているフシがあり、しかも付け焼き刃というか場当たり的にどんどん取り込んでいくので一体何を見せたいサイトなのか意味不明になりがちである。 強いて言うならば、「技術を羅列してみせるだけのサイト」といったところだろうか。
僕なんかまさに中途半端な位置にいる者
の最たる者だもんなぁ。もっとまともなことができる / いえるよう、がんばらねばー。
ともあれ、web-channel に期待しまくりです!