けんたろさんが、
きっと 10 年後に「90 年代云々」とかいいだすよ?と仰っていますが、僕なんかは既に 80 年代後半から 90 年代初頭にかけてーとか言っちゃってんのネ。ハイ、そこキモーイとか言わないで。
[ Whirl GuruGuru Satellite Diary @ 2004-01-05 23:12 「’90s in the air」 より]
まぁアレっすね、「ユリイカ」なんかでも 1990 年(?)に速攻で 80 年代特集をやってたし(浅田彰さんがなんか陰惨なことをいってた記憶が…ブツが現存しないので確認できない…)、2000 年には「大航海」が 90 年代特集やって、宮台さんが「教養」うんたらおっしゃるのでなんか悲しくなったりもし、つまりは「10 年後の僕ら / 10 年前の僕ら
/ あいかわらずの僕ら
」に関わらずキモい存在で、しかしだからこそ、薄っぺら
な僕たちはありとあらゆる種類の言葉を知って何も言えなくなるなんてそんなばかな過ちはしないのさ
!!! と「小沢健二 20,000 字インタビュー」など読みつつ叫んでしまう、そんな「いつでもキモくあり得るぞ!」という心意気がむしろいま、求められている!!