日記はScrapboxに移動しました。

HALCALI「音樂ノススメ」他

音樂ノススメ
  • HALCALI + O.T.F + Kasekicider≡ + Sinya Kogure + RYO-Z + DJ FUMIYA + ″LOW-CUT″ productions + JUNJI ISHIWATARI + DJ TASAKA
  • CD
  • B000666RB4
  • 2004/11/24
  • ¥2,940
  • フォーライフミュージックエンタテインメント

文句なく最高!!! 本当に心の底から HALCALI は素晴らしいですね! ここんとこひたすら青春のリグレットに覆われて過ごしているわたくしといたしましては、このアルバムで表現されるなにもかもが美しいと感じてしまうのです。

Ribbon

ラテンっぽい感じへ傾倒しつつあったかのように見えたコンボピアノさん、今作ではまた、最高傑作「Tetrascroll」のような、ピアノの音を果てしない美しさに高める作風に戻ってきていて、僕はどっちかっていうとこのアルバムのような系統が好きなのです。ってか、今作もまた、傑作!!! 美しい音楽を聴きたいひとに、激しくオススメいたします。

SWING GIRLS オリジナル・サウンドトラック

傑作映画「スウィングガールズ」のサントラ盤。まぁ素晴らしいのは役者たちのがんばりっぷりであって、監督のウザい小ネタ連発ぶりなどでは断じてないのですが! ってか「「スウィングガールズ」が素晴らしい!」にて述べ済み。

松浦亜弥コンサートツアー2004秋~松◇クリスタル◇代々木スペシャル

もう松浦亜弥さんには興味が薄れ果てているのですが、ライブはいいねいいねいいね!

ブラウン・バニー

ギャロ最新監督作! ってんでものすごく期待して観たのですが、正直いって、単に退屈極まりない映画でした。

センス・オブ・プログラミング!?抽象的に考えること・データ構造を理解すること

特にとっぴなことが書かれているわけでもなく、なんか普通に大切なことが書かれている感じだなぁと思いました。って、別にとっぴなことが書かれてる必要もないのですが。

MySQL全機能リファレンス

きたー! って感じで購入。とりあえずわかんないとこや、理解のあいまいなとこをざっと眺めてみる感じで。

ヤミ金融王?東大生・山崎晃嗣と『光倶楽部事件』
  • 保阪 正康
  • 単行本
  • 4048837788
  • 2003/06/26
  • ¥1,680
  • 角川書店

「光クラブ事件」については、年表的な知識程度しかなかったのですが、今作では、山崎晃嗣の親しい友人からいままで語られていなかった話を引き出していて、なかなかに面白い。ていうか読んでいて、ほりえもんさんの最近の言動を思い起こしたりもしたのですがw

評論家入門?清貧でもいいから物書きになりたい人に
  • 小谷野 敦
  • 新書
  • 4582852475
  • 2004/11
  • ¥798
  • 平凡社

面白い。

物語消滅論?キャラクター化する「私」、イデオロギー化する「物語」
  • 大塚 英志
  • 新書
  • 4047041793
  • 2004/10
  • ¥780
  • 角川書店

面白い。

よつばと!(3)

面白い。

SHARP PW-A8700 電子辞書
  • エレクトロニクス
  • B0000DKMK5
  • 2003/09/26
  • ¥52,500
  • シャープ

英語読めるようになりたい!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *