思い立って、平山夢明本を買いまくり。連続で読んだら、さすがに気分わりーよ。。。まぁ、平山夢明本は素人にはオススメしない(素マジ
手抜き工事問題の話がタイムリ。しかし、退屈。
家族が最後に残ったところで、本書を読んだ読者の心には何も残らないだろう。
初期ベイシーいい!!!!!!!!!!1
某氏との交換漫画企画で得たもの。絵がキビシい。。
上に同じ。まぁまぁ。しかし絵が。。。
集英社 (2004/05/25)
売り上げランキング: 69,390
上に同じ。全般的に絵がキモイ。最後の話だけ、まぁよかった。子供ががんばる話に弱い。
安売り。ノーナ、わりといいね。
安売りで取得。まぁとりあえず、といったところ。
リー・モーガン、初めて聴いた。それなりに、って感じだなぁ。
医学書院 (2004/03)
売り上げランキング: 9,835
中井久夫先生による唯一の教科書とのこと。
クイズ集というよりもむしろ、職務に直接関わる知識等を問うことよりもむしろパズル的な問題でもって求職者の能力を判断することの意義について。期待したよりは面白くない。
使える本。このあと出てくる香山リカの本など、全部ひっくるめて「ウンコ議論」のひとことで済む。
ヴィーナスレコード (2006/01/21)
美しい。
まぁ。
とりあえず。
いい本。若年者雇用問題を語るなら読むべきでしょう。まぁいろいろ思うこともあるけど。
読み返し。やはり傑作過ぎ。
Parliament のデビュー作。初期はいろいろやってんだなぁ。
講談社 (2006/01/23)
ぼちぼち。
いいね。TOEIC の各レベル対応えいご漬け、みたいなの欲しい。
まぁ普通かなぁ。
面白い。
まさに「ウンコ議論」。
WAVE出版 (2006/01)
基本的には「恫喝系ニート本」なんだけど、実際問題、こゆ本の方が『「ニート」支援マニュアル』みたいなのよか効き目がありそうだ。
ダイヤモンド社 (2005/09/29)
とりあえず。
研究社 (2005/11/17)
面白い。このシリーズ、もっと読んでみよう。
うーん。。
歴史的音源。聴いた感想は、まぁまぁ。
佐々木敦さん長文解説乙、って感じ。
ベイシーいいねぇ。
Blue Note (1990/10/25)
売り上げランキング: 46,013
なにこのへなへな。デクスター・ゴードンって初めて聴いたけど、だめだ。。。
2 comments
生きてたか
クロサギなんか読むくらいならスピリッツの闇金ウシジマくんとか読めよ
ウシジマ読んだ。1 巻は面白かったけど、ヤンキーくんとかゲイくんの話になると、つまんねー。もったいない。