ソフトバンククリエイティブ (2006/06/01)
面白いなぁわかりやすいなぁ。とかいいつつ、まだ読了できてないけど。。。
オーム社 (2005/12)
『ハッカーと画家』と双璧をなす、技術者向け癒し本。
講談社 (2005/07/22)
売り上げランキング: 379
売り上げランキング: 13,324
白洲次郎が好きだとか憧れるだとかいうとバカに見えるのでアレなのだけど、どういうわけか、白洲本が立て続けに目に飛び込んできたので、ついつい端から買ってしまった。。。
まだやってるのか。
ヘブンリーもカワユス。
僕はゲーム好きの人とはまったく気が合わないということがわかった。
講談社 (2006/06/09)
まだ全然読んでないのでアレだけど、いまのところ面白さがよくわからない。最後まで読むと面白いかなぁ。
前作までに比べると「あーあ」って感じだけど、まぁ前作までが異常なクオリティ過ぎてたわけだし。
ソフトバンククリエイティブ (2006/06/16)
たまたま同時に目についた『会社法入門』と『web2.0でビジネスが変わる』と、どちらも神田さんによる本であるのが面白かったので、ついどっちも購入。『web2.0〜』は、普通に普通だったので拍子抜け。
オライリージャパン (2006/04)
2/3 ぐらい読んだ。そうですね、という感じ。
ブルース・インターアクションズ (2004/04/16)
売り上げランキング: 60,474
Jazz Funk 最高!!!これからはこのへんを追っていくことにしよう。
坂田明さんとジム・オルークさんの共演ライブの CD 化 2 枚目なんだけど、まぁ、微妙。ファンならまぁ聴いとくべきだろうけど。
蒼井優さん以外はどうでもいい。
「涼宮ハルヒの憂鬱」最高過ぎる。まぁ長門さん派なので、「朝比奈ミクルの冒険」はどうでもいいけど。
ダイヤモンド社 (2006/02)
勝ち組になりたい!!!
あっそ、という感じ。
売り上げランキング: 4,721
ようやっと電卓テンキーを導入したのだけど、便利。しかしこれ、まんま電卓なので、テンキーとしては激しく入力しづらい。。。
LD 特集が面白かった。
上巻の半分ぐらいまで読んだ感じでは、特に……という感じではある。まぁ、先に進めば面白くなってくるだろう。
自転車を買おうと思って、調査中。
置屋街の話。面白い。
講談社 (2005/04/19)
売り上げランキング: 7,742
説教くさい。
Xiaostyle は素敵なカメラだけど、すでに食傷気味。