被ぶくま数で振り返られるほどぶくまされてないだろ、というのは置いといて、まぁなんかしらとっかかりがないと振り返ろうにも基準がないのでねえ、ってな、そこはあれ的な、ねぇ……。
- ソーシャルグラフについて
- デスクトップアプリケーションは死んだ
- 翻訳ネタが1, 2位ってのは、やや悲しくもありはするのだけど、まぁ2番目のはともかくとして、ソーシャルグラフの話は依然として面白いものだろう。僕のは速報的にぱーっと(わかんないところはテキトーに)訳しててかなりアレなので「Social Graphについての考え」を見るほうがよいかも。
- Wii ブラウザ用 YouTube プレイヤを作った
- こんなんあったなぁ(遠い目)。
- 映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方
- なにかに腹を立てていたようだが、それがなんなのかいまとなっては映画の筋も忘れ果てており、まったく思い出せない……。
- WordPress事始め
- たまたまお節介を焼いて他人様のところのサイトを作ったりしていて、その時にWordPressを試してみたら、簡単にあれこれできるものだから食わず嫌いしてたのを後悔して書いたエントリ。
- livedoor Readerの英語版、Fastladderの発表によせて
- なんというか、こういう無闇に大袈裟な煽りエントリを書くのって、楽しいし、ブロガーとしての僕自身、わりと能力を発揮するような気がするwいや、Fastladderの海外進出自体は、そんなこと抜きで素晴しいのだけど。
- HTML::StripScriptsでXSS対策をする
- はて☆すたアンケートというサービスを作ってる中で出てきたエントリ。はて☆スタアンケートも、放置してかなりの時間が経っているが、もう少しなんかするかなー、とか思ってるところ。
- Webそのものを好きになること
- ウェブに対する、僕の愛情の持ち方を述べた文章。いまもこんな感じ。
- The Laughing Man Hacks You!
- こんなんあったなぁ(遠い目)。なぜか他人様のエントリ経由で見つけた、みたいな風を装っているが、僕が作ったもの。なんでそんなことしたんだろ……。
- Acme::Youpy – Create your own youpy!
- 中途半端なネタだなぁw