昼頃起床。外出。京都市役所前で降りて、散歩開始。まずはお腹空いたなーってんで、寺町二条東入の、なんていうのか名前忘れたビストロでランチ。かなりと肉々しくて、ポテト満載で、フレンチというよりはアメリカンな感じ。どっちかというと、Rさんが注文した鶏の赤ワイン煮込みの方がおいしかったなあ。でもまあ、気軽な感じで、よかった。そこから寺町通を北上しつつ、あれこれ。京都アンティークセンターには初めて入ったのだけど、思いの外わりといい感じのものがあったなあ。いいなと思うものがちょっとお高くてアレだったけど……。んでもって、以前から伺いたかった古美術佃へ。ご主人が先客と話し込んでいらっしゃったので、特に何も訊くことができず。今度またきたい。
河原町に出て、更に北上。久しぶりに草星へ。額賀章夫さん、安藤政信さんのうつわが増えてる?感じで、うれしい。以前から欲しかった色味のものの、そば猪口があったので、見た瞬間購入を決意。あと、額賀さんのいい感じのお皿もあったのだけど、そちらは取材撮影があるとのことで、それが終わったら売っていただくというお話しをした。とても素敵な感じのもの。
さらに北上して、李青へ。しかし、13日まで休みということで、残念。スッカラが欲しいのであった。しかたないので、出町の甘味処で休憩。京阪まで歩いて三条へ。てっさい堂へ寄るコース。やっぱり来てみると、テンション上がる。かわいいものがいっぱい。あれもこれもいいなーってんで見ていたのだが、Rさんがいい感じのショットグラスを選んでくれたのと、ご主人の豆皿本の新刊を購入。
四条からぐるーっと歩いて大丸へ。用事など済ませて、食品コーナで夕食の食材を購入。せっかくいいグラス買ったんだし酒が欲しいよなーってんで、烏丸御池のヤマヤまでさらに歩く。今日はけっこう歩いたなあ。
夕食は、下仁田葱をカリカリに焼いたものと、柚子胡椒などで味付けした鶏肉を炒めたもの + Rさんの酸辣湯的(?)な味付けのお鍋。下仁田葱ヤバい。おいしい。食後は、買ってきたグラスなど使って、山崎蒸留所樽出原酒で晩酌。幸せだなあ。