今月は18冊。
経営コンサルタントの書いた小説というジャンルがあるわけだけれども、そうしたものをちょっと読んでみようと思って、代表的なものを4冊ほど読んだ。三枝さんはほんとにすごいなーとあらためて驚嘆したので、伊丹先生との対談本もついでに読んだり。
その他、会計やファイナンスについての知識を多少は持っておく必要がいろんな意味であるよなと思っているところなので、入門書的なものをいくつか読んだ。かっちりした教科書も買ってあるので、ぼちぼち読んでいきたいとこおr.
『ボヴァリー夫人』をあらためて山田訳で読みなおしたので、いよいよ蓮實重彦先生の『『ボヴァリー夫人』論』へと読み進めていく。
その他、出色だったのは『エッセンシャル・スクラム』と『クリエイティブ人事』。おすすめ。
kentaroの本棚 – 2014年07月 (18作品)
powered by booklog
- 2014年6月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/07/01/011932
- 2014年5月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/06/01/102115
- 2014年4月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/05/05/031728
- 2014年3月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/03/31/232540
- 2014年2月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/03/01/115810
- 2014年1月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/01/31/232333
- 2013年12月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/12/31/232125
- 2013年11月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/12/01/004321
- 2013年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/11/02/203845
- 2013年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/10/13/145618
- 2013年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/09/09/221958
- 2013年7月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/08/01/220243
- 2013年6月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/07/01/190851
- 2013年5月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/06/01/130148
- 2013年4月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/05/01/004215
- 2013年3月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/04/01/005851
- 2013年2月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/03/01/000745
- 2013年1月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/02/01/172436
- 2012年12月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/12/31/212505
- 2012年11月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/12/01/183532
- 2012年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/10/31/224135
- 2012年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/10/01/010309
- 2012年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/08/31/004655