日記はScrapboxに移動しました。

レイチェル・クーパー『DSM-5を診断する』

,

レイチェル・クーパー『精神医学の科学哲学』の続きとして。本書で語られるような問題はともかくとして、しかし、DSMの改訂ってのは大事業だなーとあらためて思ったり。

DSM-5を診断する

DSM-5を診断する

  • DSMとは何か
  • 第1章 DSM-5 – 変更点の概観
  • 第2章 改訂プロセスに関する論議 – DSMと製薬産業
  • 第3章 改訂プロセスに関する論議 – 透明性と患者の関与
  • 第4章 内容にかかわる論点 – 新たな診断の誕生 – ためこみ症
  • 第5章 内容にかかわる論点 – 自閉スペクトラム症の境界の変更
  • 第6章 フィールドトライアル – DSM-5と信頼性の新たな危機
  • 第7章 DSMの未来
  • 訳者解説

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *