『経営戦略全史 50 Giants of Strategy (ディスカヴァー・レボリューションズ)』『ビジネスモデル全史 (ディスカヴァー・レボリューションズ)』の三谷宏治さんが、読書論の新刊を出したということで、購入。すごい読書家なのだなあと驚く。セグメントわけて読みましょうというのは良い話だと思う。しかし、著者は本を読むのが早いので1冊平均4時間としているが、4時間では読めなさそうな本もたくさん紹介されているので、そこはそれぞれでがんばるしかなさそう。

- 作者: 三谷宏治
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/12/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- はじめに
- 序章 戦略読書のススメ – 読書には戦略が必要なのだ
- 第1章 読書ポートフォリオ・シフト – セグメント管理で資源配分を考える
- 第2章 セグメント別ワリキリ読書 – 読み方を変えて効率的にリターンを得る。
- 楽章1 ボクたちは読んだものでできている – 私的読書全史
- 第3章 発見型読書法 – 5つの視点で5倍読み取る読め方革命
- 第4章 知のオープン化 – 書斎と本棚と魔法の1冊
- 楽章2 みんなと同じ本ばかり読んではいけない – オリジナリティを育てる珠玉の12冊
- 終章 知と行のサイクル – 読書→思索・行動→発信スキル
- おわりに
- 付録 セグメント別ブックガイド – 独自の視点と思考をつくるための435冊