日記はScrapboxに移動しました。

2016年10月に読んだ本

今月は13冊。あんま読めてない。ジムに行くようになったせいもあるかな。

仏教系では『〈仏教3.0〉を哲学する』、『悟らなくたって、いいじゃないか 普通の人のための仏教・瞑想入門』が、いずれもずいぶん趣は違うが、どちらもとても面白い。個人的には、哲学的な問題のほうが気になるので、前者を読んだあと、メディテーションがだいぶゾーンに入れるようになってよかったのだが、後者もまたよい。感想を書こうと思いつつ、おいてある。

ノンフィクション系だと『おこりんぼさびしんぼ』、『住友銀行秘史』、『虚人と巨人 国際暗黒プロデューサー 康 芳夫と各界の巨人たちの饗宴』もよい。なんかもっといろんなひとや組織の来歴とか事件簿とかそういうのを読みたい。

kentaroの本棚 – 2016年10月 (13作品)
投資される経営 売買(うりかい)される経営
投資される経営 売買(うりかい)される経営
中神康議
読了日:10月01日
評価4


LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵
LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵
高城剛
読了日:10月03日
評価3


「未来を読む」ビジネス戦略の教科書
「未来を読む」ビジネス戦略の教科書
西村行功
読了日:10月05日
評価3


AIの遺電子 3 (少年チャンピオン・コミックス)
AIの遺電子 3 (少年チャンピオン・コミックス)
山田胡瓜
読了日:10月08日
評価4


〈仏教3.0〉を哲学する
〈仏教3.0〉を哲学する
藤田一照
読了日:10月10日
評価4


おこりんぼさびしんぼ (廣済堂文庫)
おこりんぼさびしんぼ (廣済堂文庫)
山城新伍
読了日:10月15日
評価5


1998年の宇多田ヒカル(新潮新書)
1998年の宇多田ヒカル(新潮新書)
宇野維正
読了日:10月18日
評価4


サーバントリーダーシップ
サーバントリーダーシップ
ロバート・K・グリーンリーフ
読了日:10月19日
評価3


SWITCH Vol.34 No.11 みんなのラップ
SWITCH Vol.34 No.11 みんなのラップ

読了日:10月20日
評価4


住友銀行秘史
住友銀行秘史
國重惇史
読了日:10月23日
評価4


トレーニングをする前に読む本 最新スポーツ生理学と効率的カラダづくり (講談社+α文庫)
トレーニングをする前に読む本 最新スポーツ生理学と効率的カラダづくり (講談社+α文庫)
石井直方
読了日:10月23日
評価4


虚人と巨人 国際暗黒プロデューサー 康 芳夫と各界の巨人たちの饗宴
虚人と巨人 国際暗黒プロデューサー 康 芳夫と各界の巨人たちの饗宴
平井有太
読了日:10月24日
評価4


悟らなくたって、いいじゃないか 普通の人のための仏教・瞑想入門 (幻冬舎新書)
悟らなくたって、いいじゃないか 普通の人のための仏教・瞑想入門 (幻冬舎新書)
プラユキ・ナラテボー
読了日:10月30日
評価5


powered by Booklog

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *