今月は18冊。わりとちゃんとした本を読めた感じ。他に、長めの本で継続的に読む必要のあるものもいくつか並行で読んでいるところ。
この2ヶ月ほどワークアウトをするようになって、いちおうちゃんと続いているので、他のことにも活かしてみようってんで、『習得への情熱―チェスから武術へ―:上達するための、僕の意識的学習法』や『達人のサイエンス―真の自己成長のために』、『新版 図解 スポーツトレーニングの基礎理論』を読んだりした。特に語学について、ワークアウト的に継続できるようにしたいのだけど、まだまだ難しいな。
仏教関連では『仏典はどう漢訳されたのか――スートラが経典になるとき』がめちゃめちゃ面白かった。知的興奮。『仏教思想のゼロポイント』著者による訳書『自由への旅: 「マインドフルネス瞑想」実践講義』もよい。思想関連では、『ローティ: 連帯と自己超克の思想』が、そんなに期待してたわけでもなく読み始めたのだが、ローティとロマン主義の関係について啓蒙され、感動を覚える著作であった。
その他、山本貴光さんの本を3冊読んだり、サイプレス上野さんの新刊が面白かったり、亡くなった雨宮まみさんの『東京を生きる』がけっこうぐっときたりした。
kentaroの本棚 – 2016年11月 (18作品)
powered by Booklog
- 2016年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/11/04/164127
- 2016年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/10/01/011122
- 2016年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/09/04/233145
- 2016年7月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/08/02/133318
- 2016年6月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/07/04/235604
- 2016年5月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/06/01/221449
- 2016年4月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/05/01/002937
- 2016年3月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/04/01/004345
- 2016年2月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/02/29/231714
- 2016年1月: http://blog.kentarok.org/entry/2016/01/31/231848
- 2015年: http://blog.kentarok.org/entry/2015/12/30/224346
- 2015年11月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/12/01/001602
- 2015年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/11/01/002255
- 2015年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/10/02/003133
- 2015年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/08/31/223710
- 2015年7月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/08/01/002850
- 2015年6月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/06/30/225856
- 2015年5月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/06/01/083948
- 2015年4月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/05/02/150438
- 2015年3月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/04/02/231309
- 2015年2月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/03/01/133625
- 2015年1月: http://blog.kentarok.org/entry/2015/01/31/230419
- 2014年12月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/12/31/231923
- 2014年11月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/11/30/225426
- 2014年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/11/01/124031
- 2014年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/09/30/233236
- 2014年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/09/01/003331
- 2014年7月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/07/31/234921
- 2014年6月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/07/01/011932
- 2014年5月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/06/01/102115
- 2014年4月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/05/05/031728
- 2014年3月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/03/31/232540
- 2014年2月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/03/01/115810
- 2014年1月: http://blog.kentarok.org/entry/2014/01/31/232333
- 2013年12月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/12/31/232125
- 2013年11月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/12/01/004321
- 2013年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/11/02/203845
- 2013年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/10/13/145618
- 2013年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/09/09/221958
- 2013年7月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/08/01/220243
- 2013年6月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/07/01/190851
- 2013年5月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/06/01/130148
- 2013年4月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/05/01/004215
- 2013年3月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/04/01/005851
- 2013年2月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/03/01/000745
- 2013年1月: http://blog.kentarok.org/entry/2013/02/01/172436
- 2012年12月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/12/31/212505
- 2012年11月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/12/01/183532
- 2012年10月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/10/31/224135
- 2012年9月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/10/01/010309
- 2012年8月: http://blog.kentarok.org/entry/2012/08/31/004655