運転免許の更新期日が迫っているのに気づき、ギリギリのところで手続きへ。前回と同じく、鮫洲で。前にきた時も感じたが、やたら寒々しいところだなあと思う。京王線や田園都市線的、郊外的なそれとも違う感じの。
品川で降りてご飯を食べ、ルノアールで『まつもとゆきひろ 言語のしくみ』を読む。めちゃめちゃ面白い。その後、そのあたりを散歩でもしようと思っていたのだが、雨がふりだしたので渋谷へ戻る。
ジムに寄る。いつも通りのメニュー。筋トレした後、英語のポッドキャストを聞きながら30分のクロストレーナー。なんか慣れなくてきついんだけど、めちゃ汗かくし、運動している感じはする。
帰宅して、ダメソファで本の続きを読んでいたら、眠ってしまう。起きて、さらに本の続き。読了。
Google翻訳が飛躍的に発展し、少なくとも個人がWeb上の文章に対して使う分には翻訳の需要はかなりまかなえるだろうし、また、リアルタイム性が増して、10年後とかにはコミュニケーションに使えるようになり、語学学習の重要性は低下するかもしれない。個人的には、それと、言語を使えることとは違うことだと思うので学習はする。
それはそれとして、しかし思うのが、であるからこそ複数の言語で文章を書くという表現のスタイルは、より面白みを増すかもしれないという気もする。