日記はScrapboxに移動しました。

2017年1月に読んだ本

今月は12作品。年始のお休みがあったにしては少ないし、あまり読めなかったのは事実なのだが、「グラップラー刃牙」(全42巻)とか「昭和元禄落語心中」(全10巻)とか漫画をたくさん読んでたので、まあとんとんかな。

星5本

今月の星5本は『まつもとゆきひろ 言語のしくみ』と読書猿・著『アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール』。Matz氏の本は、すごいプログラマの頭の中をのぞきこんでいるような内容で、興奮したなあ。ブログでおなじみ読書猿さんの本は圧巻。仕事にとても役立ってくれるだろう。

雑誌

今月から、dマガジンでめぼしい雑誌をちゃんと定期的に読むようにしはじめた。以下、読んでいる定期刊行物。

  • 経済誌: 週刊エコノミスト、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド
  • 週刊誌: 週刊朝日、週刊文春、週刊新潮、Newsweek日本版
  • 月刊誌: Pen、BRUTUS、東京カレンダー

他にもあった気もする。

その他

その他、『サピエンス全史』は、前評判にたがわぬ面白さ。ただ、後半になっていくとやや退屈になってきたかなあ。もっと古代以前の話を厚くするほうが面白かったなあ。『マチネの終わりに』は、感じるところがあった。

kentaroの本棚 – 2017年01月 (12作品)
明るい部屋―写真についての覚書
明るい部屋―写真についての覚書
ロラン・バルト
読了日:01月01日
評価4


サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福
サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ
読了日:01月03日
評価4


サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福
サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ
読了日:01月07日
評価4


わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)
わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)
ロンブ・カトー
読了日:01月08日
評価4


まつもとゆきひろ 言語のしくみ
まつもとゆきひろ 言語のしくみ
まつもとゆきひろ
読了日:01月09日
評価5


マチネの終わりに
マチネの終わりに
平野啓一郎
読了日:01月10日
評価4


男の隠れ家 2017年2月号 No.245
男の隠れ家 2017年2月号 No.245

読了日:01月16日
評価3


東京人 2017年 02 月号 [雑誌]
東京人 2017年 02 月号 [雑誌]

読了日:01月26日
評価4


WHITE NOTE PAD 1 (フィールコミックスFCswing)
WHITE NOTE PAD 1 (フィールコミックスFCswing)
ヤマシタ・トモコ
読了日:01月27日
評価3


アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
読書猿
読了日:01月30日
評価5


[まとめ買い] グラップラー刃牙(少年チャンピオン・コミックス)
[まとめ買い] グラップラー刃牙(少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
読了日:01月30日
評価4


[まとめ買い] 昭和元禄落語心中(ITANコミックス)
[まとめ買い] 昭和元禄落語心中(ITANコミックス)
雲田はるこ
読了日:01月30日
評価3


powered by Booklog

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *