江戸前鮨にハマりはじめたので、食べ歩きつつも、例によってまずは本読み。『旅する江戸前鮨 「すし匠」中澤圭二の挑戦』を読む。すし匠の中澤親方のハワイ出店の話を軸にしつつも、そもそも「江戸前鮨」とは何かという歴史的な説明を詳しく述べることで、中澤親方の思想をより立体的に描けていて、とてもよかった。江戸前鮨ってのは、場所や素材ではなく、手法なのだなあ。だから、ハワイでもどこでも、本来やれる。それを素材のせいにするのは、手法としての理解がないから。かっこよすぎでしょ。
夕方、弁天山美家古寿司へ。完成度の高い江戸前鮨。は〜、美味しい〜。