栗林健太郎

  • Home
  • About
  • 2018年12月8日

    最近、自分にワインについての知識がほとんどないことがよくないと思うようになったので、ワインに関する本を読もうとしているところなのだが、まずは『神の雫』とか読むほうがいいのでは?という気にもなったので、Kindleでまとめ買い。また、飲まずには読めないので、近所の酒屋で適当にみつくろって飲む。

    国立近代美術館へ「アジアにめざめたら アートが変わる、世界が変わる 1960-1990 年代」を観に行く。資料的な意義はとてもある展示だと感じた。あとでカタログもよく読もうと思う。

    神保町へ移動し「手打蕎麦たかせ」で夕食。お蕎麦、腰が強くさっぱりしていて、夏に食べるとなお美味いだろうと思う。その後、東京堂で『ヱクリヲ vol.9: 特集I 写真のメタモルフォーゼ、特集II アダム・ドライバー――〈受難〉と〈受動〉の俳優』、『淡い焔』、『アートとは何か: 芸術の存在論と目的論』を購入。

    2018-12-08

December 2018
M T W T F S S
  1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31  
« Nov
 
Jan »

Site proudly powered by WordPress, using the Q theme.