朝、30分の研究タイムののち、ミーティングや社長との1 on 1など。最近思っていることなどについて、あれこれと話す。新しい取り組みも始めていく感じになって、大変なことも多いだろうけど、楽しみでもある。
コロナワクチン第2回目の接種のため、渋谷へ。つつがなく終わったあと、オフィス。今日は、年に1度のプレゼン大会。年々レベルが上がっていて、すごい。めちゃ面白い。内容もさることながら、スライドや動画などの作り物や、発表のしかたなどにそれぞれ工夫が凝らされていて、驚く。これだけ熱量とスキルのある人々がいるのだから、もっといい感じにやっていけるだろう。
帰る頃には、注射した部位に痛みが出てきた。夕食後は、ひたすらコードを書く。完成形が見えてくると、加速度的にどんどんいい感じになっていくのがわかるので、楽しいなあ。とりあえず最小限を作ってからブラッシュアップしていこうと思っていた内容に取り掛かったりする。やっているうちに何かエンバグしてしまったようで、期待していない動きになってしまったのだが、明日の自分のとっかかりのために取っておくことにした。
そうしている間にも、なんか熱が上がっていく感じもしてきて、2回ほど体温計で図ったのだが、36.7度で問題なし。気のせいなのかもしれない。と思ったのだが、コード書きを終えた23時半頃にもう一度計ってみると、今度は36.9度。発熱しつつあるのを感じる。念のため、ロキソニンを飲んでおく(帰りに薬局に寄ってアセトアミノフェン系の薬についても検討したが、ロキソニンが一番効くと言われた)。
明日から4連休。副反応が心配だが、できれば実装を全部終わらせて、あとは論文を書くだけ、というか、書き始めるところまでいきたい。なんとなくストーリーは見えているので、書けるはず。あと、今日の帰り道にこの先のことについて考えていて、今年の始めにやった研究も論文にできそうな道筋も見えてきたので、そちらも引き続き取り組んでいくことにした。どんどん進めて、早いとこ学位をとってしまいたい(まだ修論も書いてないのにいうことじゃないけど)。