ミーティングなどなどの日。
夜は論文の続き。レビューしていただいたところを見直して書き直してみたりしたのだけど、うまく書けなくてあまり良くないような気もしてきたので、ちょっと置いてみることにする。そもそも調べが足りてないのか、論述がマズイのか、どうしたものかという感じ。
書き忘れていたが、長谷川裕子・編『ジャパノラマ―1970年以降の日本の現代アート』を読んだのだった。2017年にポンピドゥセンターで行われた展覧会カタログの日本語版との由。禅のような伝統的なステレオタイプか、「かわいい」カルチャーのような非政治的な観点か、いずれにせよ一面的な理解しかされてこなかった日本美術を、直線的な歴史ではなく群島的な多面性によって整理・提示しようという、意欲的な展示方針。
『災厄と性愛 ー 小泉義之政治論集成 I』の続きを読むも、あまり乗れず。そのまま早めに寝てしまった。