日記はScrapboxに移動しました。

2021年8月26日

昨晩は、日記を書いた後に落合陽一さんがYouTube配信を始めたので、最後まで観ていた。学魔・高山宏先生みたいな表情が多く見られた。落合さんの姿を見ていると、自分などほとんど何もしてないも同然で、もっともっとやっていかないとなあと思う。

最近、8時前とか9時前とかに目が覚めてしまうことが多くて、今日は8時半過ぎに目が覚めて、ベッドでごろごろ。目は覚めるけどベッドから出る気にはならなくて、そこから数十分ほどスマホでネットを見てるだけなので、それなら寝てる方がまだマシなのだが。というか、さっさと起きて活動し始めればいいのだけど。

今日は研究所の活動が多かった。新しく入った方の、これまでやってきた研究の話を聞いて、非常に勉強になった。自分たちがやろうとしていることに対して、そういうアプローチを活かしていくやり方もあるんだなあという感じで、これからが楽しみである。夜は、会社の採用イベントを眺める。みんないい感じで話しているし、とても盛り上がった。

夕食を食べながら、車椅子バスケを半分ほど観る。車椅子ラグビーのようなコンタクトはできないのだが、チェアワークはこちらの方が車椅子が軽装備な分だけ軽やかで、くるくる回る様がすごい。さらに、ACM SIGPLAN Erlang Workshop 2021の模様がYouTubeでライブ配信されているのを眺める。来年はこれに出すのを目標のひとつとしている。

IOTSに出した論文は、来年のジャーナルに投稿する予定なのだが、その間に国際会議にも出しておきたいと思って調べてみたものの、ちょうどいいタイミングのカンファレンスがない。どうしたものかなあ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *