Kのおばあさんの1周忌の法事のため、朝早く起きて出かける。埼玉の吉川という場所。東京都心から見ると北東の方角にあり、電車の路線的には左から埼京線と武蔵野線で回るか、右から日比谷線と東武伊勢崎線で回るかという感じの場所。行きは埼京線を使って左から。武蔵浦和から武蔵野線に乗り換えて吉川まで。川越の手前あたりではかなり人が乗り込んできて、何やらショッピングセンターが集積している駅などがあるらしい。
吉川というところは、西を中川、東を江戸川に挟まれた、元々は湿地帯だったところということで、鯰で有名であるようだ。街中には、鯰に由来する建物や看板などが散見される。時間もあるし、せっかくなので駅から歩いていく。会場は、Kのおばあさんの実家の料亭。故人を偲びつつの食事。鯰のコースなどもあるようだが、今回は食べきれないぐらいの豪華な食材のコースを堪能させていただいた。鯰のすり身の唐揚げがひとつ含まれていて、初めて食べる鯰にも感銘を覚えた。
新越谷駅まで送ってもらい、そこから電車で帰る。押上で降りて、行ってみたかったお店を訪れた。お茶しながら、YouTubeで英語動画を観る。その後、GOTO;というポッドキャストでErlangとElixirに関するカンファレンスディスカッションを聴きながら帰る。そちらは、録音の状態もあって聞き取れないところが多かった。
帰宅して、昨日から読み始めた『バーチャルリアリティ学』の続きを読む。その後、ご飯を食べながら、再開した「シュガー&シュガー」を観る。いくつか面白いところがあって、大笑いした。Perfumeが出ていて昔の話をするシーンがあり、番組を観たのちに、昔の曲をYouTubeでふりかえったりした。メジャーデビュー後のPerfumeは、ネットの音楽好きなテキストサイト系の界隈が盛り上がってる中で知って、自分自身も聴いたりしたものだったということを思い出したりした。
いくつか締切を抱えているものがあるので取り掛からねばと思いつつ、最近睡眠が浅くて眠れた感じがせず、やや重だるい感じが続いているのもあって、少し眠る。2時間ほどベッドにいたが、しかしあまり眠れた感じはしないが、頭はずいぶんすっきりした気がする。
0時から、J-WaveのRADIO SAKAMOTOで浅田彰さんがBTSについてのレクチャーをするということで、聴く。韓国の歴史のおさらいから始まり、防弾少年団という名前に示される戦闘的・階級闘争テキスタイルを、アイドル路線による成功を経てなお今も維持し続けている、西洋的なマッチョな男性に対する「かっこかわいい」東洋男性の世界的確立という整理。明快だし、ONに関する解説も浅田彰節という感じで面白い。ジミン、テテ、グクの3人がとにかく好きなんだろうなというぐらい、その3人についてばかり話すのも興味深い。さっそく、J-Waveのサイトに文字起こしがアップされていた。
寝不足もあり元気があまりなかったのだが、浅田彰さんの批評によってBTSが再燃してきてMVを見直したりしていたら、元気が出てきた。やっぱりBTSだ!