日記はScrapboxに移動しました。

2021年11月11日

昨晩、受験漫画を4時ごろまで読んでいたせいで、非常に眠い。が、30分の研究タイムからスタート。原稿の続きを書く。昼過ぎから少しずつ首凝り由来の頭痛がしてきて、ロキソニンを飲んでもあんまり効かず。研究会まではやったけど、だいぶしんどくなってきたのであとをキャンセルして寝る。2時間ほど寝たら、少しはマシになった。

夕食をとりながら、Kと受験の話。自分は中学受験については何も知らないが、Kは中学受験をしてとある東京の名門校に入った口なので、色々と思うところはあるようだ。幸せを自分の基準で感じられたり、人々との間でちゃんと自分を持って仲良くできたり、そういうことができればいいわけで、そのために受験がいるかといえばそういうことでもないのではないかとKはいう。

その後、昨日から読んでいる高瀬志帆『二月の勝者』の続きを読み、現在出ている13巻まで読み終わった。昨日の話と合わせて、自分の知らない世界の話を知れてよかったなあ。さらに『天現寺ウォーズ』を読む。こちらは「笑える」という意味でおすすめされたもので、さっくり読んだ。久々にこのクオリティの文章を読んだという感じがする。

受験についてはなんとなく雰囲気がわかった。それに対して、個人的には特に関わる必要はなかろうという判断をしたが、社会的な問題としては気になるところはあれこれあったりはする。個人の経験・感想と社会的にどうするかという話とは独立して、それぞれに良いよい方向が目指されるべきだろう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *