昨晩も、飲み会から帰った後に4時頃まであれこれやっていて、睡眠自体は普通だったけど単純に時間が足りなくて眠い。朝30分の研究タイムで、評価システムがエラーになる原因を特定したりした後、ミーティングや面接などしていたら頭が全然回らなくて意識が飛んできたので、夕方には休みをとってしばらく眠る。
明日の大腸内視鏡検査のため、今日は用意された流動食(しかも少ない)しか食べられず、空腹もあってふらふらする。夕食とおやつの分を食べたら少し元気が出てきた。それで、あれこれ仕事の作業をしたり、朝のコードの続きなど。ちょっと大掛かりに考えていたが、ハック的な解決を思いついたので、それで済ます。
少し前から聴き始めたポッドキャストの最新エピソード「Joi Ito’s Podcast – 変革への道 – #26 Kawaii SKULLとOBEY GIANT、世界中から注目される2つのNFTアートコレクションの裏側に迫る」を聞いていたら、Kawaii SKULLというプロジェクトをやっている方が、アート起業家という感じで面白かったので、Kawaii SKULL #3542を買ってみた。かわいいなと思ったのがPolygon上での出品物だったのだが、Ethereum上のものでも同じぐらいのものがたくさんあったので、そっちのものを買えばよかったなあ。また、Joiさんにお便りを読み上げてもらったらNFTをもらえるらしいので、書いて送ってみた。
それで思い出したのだが、#5 funky girl – Sakuritas Girlsというのも先日買っていたのだった。こちらはコミュニティがあまり盛り上がってなさそうで、この先どうなるかなあというところである。こういう時に応援して、自ら盛り上げる側に回るべきなのだろうなということがわかった。
context.appという、Twitterでフォローしている人のEthereum上での活動をフォローできるサービスを教えてもらったので、使い始める。そこで、フォローしてるうちの2人がPatchwork KingdomsというプロジェクトのNFTを買っているのを見かける。ユニセフにより、学校のインターネット接続を支援するプロジェクトとのことで、Patchwork Kingdom #526を買ってみた。
明日も、午後からの検査が終わるまで食事ができない。午前中は、下剤で全部排出しなければならない。それが終わるまでもうちょっとしんどいなあ。