朝30分の研究タイムは、昨日のゼミで議論になった点を論文に反映させていく作業。さっと終えて、先生にも確認。OKをもらう。その後、出社してミーティングなど。順調に進んでいることもあれば、いろいろと難しい話が出てきたりすることもいくつかあって、一筋縄ではいかない。
帰宅して、もう一度論文を頭から読み、気になった細かいところを少しだけ修正。共著者からの承認も得たので、投稿作業に取りかかる。投稿に使うシステムが分かりにくくて、初めてのことで戸惑うが、なんとか投稿できた。締め切りは30日まで伸びたのだが、仕事や飲み会などで予定が詰まっていて作業時間も取れないので、当初の予定通り提出。いろいろやることがあるので、どんどん先に進もう。
夕食に、チャンプルー的なものを作る。食べながら、昨晩観られなかった「鎌倉殿の13人」を観る。義経役の菅田将暉さんは素晴らしいなあ。義経のイメージを、彼のイメージで塗り替えたと思う。久々に文覚が少しだけ登場した回だったのだが、そのつながりというわけでもないが、ふとしたことから猿之助さんと藤間勘十郎さんによる「日本舞踊 第11回 「三番叟」第三弾」という動画を観る。猿之助さんの踊りの優雅さ、芯の強さに感嘆を覚えた。
チームでいま開発中のものを触ってみようと、サービスのコードを取得して、動かそうと試みてみる。規模が大きくて、やることがたくさんだ。なんとか動かすことができて、動作確認までいけた。ついでに、軽くコードを書いてみて、pull requestも出してみたり。たまにはサービス開発のコードも書いたりしたいよなあと思う今日この頃である。なかなか時間取れないので、ぼちぼち継続的にできることをしていこう。