日記はScrapboxに移動しました。

2022年5月26日

昨晩は、長文の記事を書いたこともあって脳が活性化していたのか、睡眠の質が低い。さらに、7時半頃にトイレに立った後眠れなくなり、そのままベッドでごろごろしていた。朝から1 on 1やミーティングなどなど。寝不足のはずだが、あまりそんな感じはなし。

ここのところの傾向として、水曜日の夜中にあれこれやり過ぎて、木曜日にキツくなるということが多い気がする。気持ち的には全然いけても、体が気持ちほどはついていかないからなあ。それでも体力はある方なんだろうけど。

夜は、落合渉悟さんの「「メタ国家」樹立宣言:DAOによる民主主義の改善と、その展望」を観る。昨晩記事を書いたこともあり、その時の読みの補足のような感じで聞いていた。

中沢新一『『野生の思考』 2016年12月 (100分 de 名著)』を読み始める。この辺りをあらためて考え直していく必要があるよなあと思っていて、それは昨日の記事につながることでもあるのだが、中沢新一さんがこのシリーズに書いていたのかという驚きもあって買ったのだった。

めちゃくちゃ眠くなってきて、ベッドに入って蓮實重彦『見るレッスン~映画史特別講義~』の続きを読む。語り起こしなのか、非常にシンプルな文体で驚く。書名もダサいし。だからダメということでは全然ないけど。映画好きのおじいちゃんが縦横無尽に語ってる感じ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *