朝、中途覚醒して、必ずしも睡眠の質がいいとはいえないのだが、起きるとわりと元気。しかし、首の裏に痛みがあり、頭痛に発展しそうな気配。「なぜ……?」と思ったのだが、低気圧がやってきており、そのせいなのかもしれない。ロキソニンを入れたあと、デーチカを塗り込んでしのごうと試みる。昼過ぎにはやや痛みがおさまってきたが、違和感は続く。夕方頃になってようやく回復。
いつも飲んでいるオメガ3や防風通聖散(お通じを良くするため)に加えて、チョコラBBとかなんかたくさんビタミンが入ってるサプリとかも飲んでいたのだが、疲れが取れないのでアリナミンのなんか強いやつを再開し、さらに寝る前にはナイトプラスとテアニンのサプリを飲むようにしていて、毎日たくさん飲んでいる状況。月に1万円はかかっており、歳をとるのはほんと嫌だなあと思わされる。しかし、背に腹は変えられない。日々のパフォーマンスの方がだいじ。
出社して仕事をした後、夜は会食。Web3系のプロダクトを作っている方々と、CÉ LA VI 東京で食事しつつおしゃべり。人々がいっているのは観測していたが、行くのは初めて。非常に若い方々で、それでいてどんどんプロダクトを作っており、気持ちいいぐらいに真っ直ぐだし、それでいて茶目っ気もあって、面白い。こういう人々が、新しい時代を作っていくのだろうなあという感じがする。自分たちには自分たちのやるべきことがあるのだが、それにしたって彼らのようなテンションは見習うべきところが多いはずで、反省しきりである。
その後は、セルリアンのR261 CIGAR & ROCKでシガーとポートワイン。「とりあえずなんか作るぞ!」ということで、Web3系のハッカソンに出せるようなものを作ってみようということで、プロダクトのアイディアを練り始める。面白いのでは?というアイディアが出てきた。会社では絶対やらないようなもの。名前を決めて、ドメインを4つほど押さえておいた。xyzドメインは安くていい。帰宅して、各種登録用のメールアドレスを作ったり、さっそく雛形をNext.JSやHardhatを使って作り、GitHubにpushしたら独自ドメインのサイトがデプロイされるところまでやってみたり。
今日の若者たちといい、週末のCTO協会の人々といい、自分を鼓舞してくれるような関係性があるのはありがたいことだ。もっとガンガンやっていかないとなあ。