寝足りない感じはするものの、アリナミンのおかげで元気。変な疲労感みたいなのはない感じ。疲労感があったからといって何かができなくなることもないのかもしれないが、テンションに影響はするのかもしれない。途中、昼休みにジムに行って30分走ったりしつつ、夜のCTO協会のイベントまで。
ジムではもうちょっと走れる感じもするけど、また勢いつきすぎて膝を痛めると嫌なので、継続することにフォーカスする。脚力や心肺機能が、少しずつ向上している感じもする。
その後、散歩に出てお茶しながら『中国哲学史 諸子百家から朱子学、現代の新儒家まで』の続きを読む。先日観た中島隆博×東浩紀「中国において正しさとはなにか──『中国哲学史』刊行記念」が非常に面白かったので、読み止してあったところから続きを読み始めた。対談を観たのもあって、この本のアクチュアリティについて実感とともに理解できた。
帰宅して、ベッドでごろごろしながら本の続きを読もうとしたのだが、Kが電気を消すというのでKindleで『ちいさい言語学者の冒険-子どもに学ぶことばの秘密』の続きを読む。ベッドの脇に置くためのスタンド式の照明を買うかなあ。本を読んでいるうちに就寝。