栗林健太郎

  • ブログ
  • スライド
  • 写真
  • Spotify
  • GitHub
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Mail
  • しまおまほ『まほちゃんの家』他

    ℃-ute, CD, 写真集, 書籍, 買い物
    まほちゃんの家
    まほちゃんの家
    • しまお まほ
    • WAVE出版
    • 2007-02-16
    • ¥ 1,470
    • Book

    しまおまほさんの、回想エッセイ集。しまおまほさんの文章って、雑誌的な媒体でしか読んだことがなかったのだけど、この本は主に家族や身近なひとたちとの思い出を、激烈に上手な文章で綴っていて、回想や物事を見る視線の鋭さ・細やかさは、島尾敏雄や島尾伸三さんの文章の大ファンとしては、やはりその家系を思い出さざるを得ないのだけど、さらに甘やかなセンチメントが加わったとあっては、感激しないわけにはいかない傑作。文章が本来的に発揮し得るそれそのものの素晴しさを、久々に味わうことができました。
    ところでこの本とは関係ないけど、「ナンシーの代わりをやれると思ったわけじゃない」(【小田嶋隆氏インタビュー】テレビ断末魔の悲鳴を聞いているみたいですよね)し「オレが付け加えるものはない」のだから「ナンシーが存命していたらやらなかった」(同上)のだが、「どうしようもないページばかりになったな」と各週刊誌を読みながら考え」(同上)、「ナンシー関よ あとは引き受けた」(『テレビ標本箱』帯文)と張り切る小田嶋隆氏による『テレビ標本箱』のなんともいえない退屈さを見るにつけ、むしろ、しまおまほさんによるSHIMAOMAHO似顔絵4コマ劇場のほうがずっとその言葉にふさわしい面白さを体現していると思う。

    まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1
    まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1
    • 天野 仁史、 舘野 祐一、 川崎 有亮、 小飼 弾、 arton、 田中 孝太郎、 国分 裕、 山本 有悟、 海野 裕也、 nanto_vi
    • インプレスジャパン
    • 2007-02-15
    • ¥ 1,995
    • Book

    そーそーたる面々による、「まるごと」シリーズの JavaScript & Ajax 編。JavaScript の基本から、各種ライブラリの使い方、応用編、JavaScript の今後の話まで、幅広く取り上げていて、大変に面白かった。

    リバタリアン宣言
    リバタリアン宣言
    • 蔵 研也
    • 朝日新聞社出版局
    • 2007-02
    • ¥ 756
    • Book

    リバタリアニズムって、いろいろ興味深い発想や考え方の宝庫なので、わりと興味を持っているのだけど、本書は、うーん、同じ新書でも『自由はどこまで可能か – リバタリアニズム入門』なんてな、かなりと丁寧な解説書もあるわけで、ざっくりし過ぎていて、ちょっと薄かったなぁ。リバタリアニズムを手軽に楽しむなら、前掲『自由はどこまで可能か』および『不道徳教育』(『お金持ちになれる黄金の羽の拾い方』他で有名な橘玲による「超訳」本)の方が面白いと思う。
    リバタリアニズムについては、というか規範理論一般についてはいろいろと思うところがあるので、あれこれ読んでいきたいなぁと思ってる次第。また、新書つながりでいえば、小飼弾さんのような方が上述のような本についてどのような感想を抱くのだろうかとかそんなことが気になったりもした。

    ℃―uteファースト写真集So Cute!
    ℃―uteファースト写真集So Cute!
    • 若林 広称
    • キッズネット
    • 2007-02
    • ¥ 2,800
    • Book

    桜チラリ (初回限定盤)
    桜チラリ (初回限定盤)
    • ℃-ute、 つんく、 高橋諭一、 山崎淳
    • アップフロントワークス(ゼティマ)
    • 2007-02-21
    • ¥ 1,260
    • Music

    思うに、宇宙っていま150億年?かそこらなんだよね、ビッグバンから。まぁ、わりと長い。また、宇宙はかなりとでかい。しかしいずれにせよ、宇宙がどんだけすごいかなんてさっぱり知らないけど、はっきりとわかっているのは、℃-uteがいまこのような奇跡的に美しい状況で存在しているいま現在なんて、宇宙史において、これまで一秒たりともなかったし、今後も一秒たりともあり得ないわけで、そう考えると、宇宙なんてたいしたことないんだよね、℃-uteの前では。つまり「℃-ute>>>>(越えられない壁)>>>>>>宇宙」って上下関係なんだよね。「宇宙ヤバイ」のコピペって、いまこのときから「℃-uteヤバイ」に改正されるべきなんだよね。もうなんでもいいから、宇宙人民全員が「桜チラリ」を聞いて、PV 観て、写真集に耽読すべき。

    ファン・サーヴィス[sweet](DVD付)
    ファン・サーヴィス[sweet](DVD付)
    • Perfume、 中田ヤスタカ
    • 徳間ジャパンコミュニケーションズ
    • 2007-02-14
    • ¥ 2,100
    • Music

    バレンタインデーに発売された Perfume の新譜は、なんか箱に入って、ブックレットついてて、あと DVD もついてるけど、2,100 円は高いだろ……と思いつつも、だからといって買わないという選択肢などあり得ず、ヤバイ、やっぱりすごいよ中田ヤスタカさん!!!名曲。素晴しい。

    2007-02-23
  • 「Berryz工房・菅谷梨沙子 1stソロ写真集「Risako」」他

    Berryz工房, アイドル, ハロプロ, 写真集, 書籍, 買い物
    Berryz工房・菅谷梨沙子 1stソロ写真集「Risako」 [DVD付]
    Berryz工房・菅谷梨沙子 1stソロ写真集「Risako」 [DVD付]
    • 西田 幸樹
    • ワニブックス
    • 2006-10-11
    • ¥ 2,940
    • Book

    菅谷梨沙子写真集の神っぷりについては、もういまさら言及する必要ないよね。メイキング DVD も含めて、つまり、ユニバースなんだよね。

    かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発
    かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発
    • arton
    • 翔泳社
    • 2006-07-27
    • ¥ 2,940
    • Book

    Rails 本は、これと舞波本とが面白かった。

    2006-10-15
  • 『みんな大好き、チュッ!9 笑顔!変顔!決めポーズ!- Hello!Project'2006 Summer』他

    写真集, 書籍, 英語, 買い物
    みんな大好き、チュッ!9 笑顔!変顔!決めポーズ!〜Hello!Project'2006 Summer〜
    みんな大好き、チュッ!9 笑顔!変顔!決めポーズ!〜Hello!Project’2006 Summer〜
    • 竹書房
    • 2006-09
    • ¥ 1,680
    • Book

    ℃-ute も Berryz工房も、全員が本当に素晴しい。あと、なかさきちゃんは天才。

    新TOEICテスト一発で正解がわかる
    新TOEICテスト一発で正解がわかる
    • キム デギュン
    • 旺文社
    • 2006-01
    • ¥ 2,100
    • Book

    新TOEIC TEST英文法スピードマスター
    新TOEIC TEST英文法スピードマスター
    • 安河内 哲也
    • Jリサーチ出版
    • 2006-08
    • ¥ 1,470
    • Book
    2006-10-03
  • 「Berryz工房 & ℃-ute in Hello!Project 2006 Summer」他

    DVD, shopping, 写真集, 書籍

    以下の他、黒沢清を特集している「文學界」10 月号を購入。

    Berryz工房&℃-ute in Hello!Project 2006 Summer
    Berryz工房&℃-ute in Hello!Project 2006 Summer
    • 竹書房
    • 2006-09-21
    • ¥ 2,415
    • Book

    ぐだぐだな写真集だなー。まぁ、ワンダフルハーツの DVD 買え!ってことですかそうですか。

    涼宮ハルヒの憂鬱 3 限定版
    涼宮ハルヒの憂鬱 3 限定版
    • 谷川流、 石原立也、 杉田智和、 平野綾、 茅原実里、 後藤邑子、 小野大輔、 桑谷夏子、 松岡由貴
    • 角川エンタテインメント
    • 2006-09-22
    • ¥ 6,930
    • DVD

    正直もう興味ないんだけど。

    若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
    若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
    • 城 繁幸
    • 光文社
    • 2006-09-15
    • ¥ 735
    • Book

    近年になくアツいアジ本だなぁw とりあえず年若い人は、どういう立場を取るにせよ、前提として読んでおくのがいいのかなとか思ったり。

    グーグル・アマゾン化する社会
    グーグル・アマゾン化する社会
    • 森 健
    • 光文社
    • 2006-09-15
    • ¥ 735
    • Book

    なんか全然のれなくて停滞中。同著者の本は『人体改造の世紀』『インターネットは「僕ら」を幸せにしたか?』とか、微妙に読んでたりすることに気付いた。

    嫌老社会 老いを拒絶する時代
    嫌老社会 老いを拒絶する時代
    • 長沼 行太郎
    • ソフトバンククリエイティブ
    • 2006-09-16
    • ¥ 735
    • Book

    dankogai 氏の煽りに載って買ってみた。未読。

    STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2006年 10月号 [雑誌]
    STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2006年 10月号 [雑誌]
    • INFASパブリケーションズ
    • 2006-09-06
    • ¥ 680
    • Book

    YouTube について宇川直宏さんが語ってるというので、それだけを目当てに購入。他はまぁどうでもいいや。

    2006-09-26

Site proudly powered by WordPress, using the Q theme.