栗林健太郎

  • ブログ
  • スライド
  • 写真
  • Spotify
  • GitHub
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Mail
  • 10 秒でできる!図解・Web 上でのプライベートモードを安全にするたったひとつのすごい方法

    Firefox

    「Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよ」にて、プライベートモードにしているからと安心していると、リファラによって思わぬ情報流出が起こることがあるという問題が指摘されています。同エントリの説明によると、たとえばはてな RSS をプライベートモードで運用していても、

    1: http://r.hatena.ne.jp/antipop/これはひどい/

    なんてなリファラがアクセス解析に残されることにより、ヲチ先に「id:antipop が[これはひどい]フォルダに入れてヲチっている」ということがバレてしまうというおそれがあるとのこと。これは大変に重大な危険性を孕んだ問題です!
    しかし、これはなにもはてな RSS の問題ではなく、リファラというものがある以上、アクセス解析・ブックマークサービス・プライベートモードで書いているブログ等、どのサービスでも起こり得る問題です。自分の身は自分で守らなければなりません。
    そこで、以下の設定により、Firefox がリファラを送信しないようにします。
    f:id:antipop:20061120220547p:image
    図解:Web 上でのプライベートモードを安全にするたったひとつのすごい方法(画像は「めも – 自由に使って欲しいはてなちゃん画像」より拝借)
    たったこれだけでリファラ送信を無効にし、プライベートモードをより安全にすることができます。
    同様の結果を実現する拡張機能も存在しますが、こっちのほうがずっと簡単。これで安心して[これはひどい]タグをつけまくれます。enjoy!
    ※ いうまでもないことですが、リファラの送信を全面的に無効にしてしまうと、思わぬところで問題が起こったりする可能性があります。念のため。

    UPDATE: id:wakakumo さんのご指摘により、設定解説図の表示し忘れ(img タグの書き忘れ)を修正しました!

    Firefoxを究める256のテクニック
    Firefoxを究める256のテクニック
    • 下田 洋志、 大和 徳明
    • 秀和システム
    • 2006-01
    • ¥ 2,100
    • Book

    Web解析Hacks ―オンラインビジネスで最大の効果をあげるテクニック & ツール
    Web解析Hacks ―オンラインビジネスで最大の効果をあげるテクニック & ツール
    • Eric T. Peterson、 株式会社デジタルフォレスト、 木下 哲也、 有限会社 福龍興業
    • オライリー・ジャパン
    • 2006-11-08
    • ¥ 3,675
    • Book
    2006-11-20
  • Firefox の、皆が見逃している便利な拡張 – mozless

    Firefox, tools

    はてなブックマークで「Mozilla Firefox Extension @2ch」というページが「皆が使用している拡張」なんつって大人気になってた。Firefox 大好きッコなので当然チェキったのだけど、最近気に入ってる拡張であるところの mozless が載ってねぇぇぇぇ!ってんで、ちと話題にしてみる。
    先日書いた通り ThinkPad X41 を購入したのだが、トラックポイントを非常に気に入ってしまい、マウスを使わなくなった。全般的にそれで問題ないけど、使用頻度の高い Firefox でちと問題が出てきた。それまでは Firefox を使用するにあたり、All-in-One Gestures に激しく依存していてキーボードをほとんど触らずマウスジェスチャだけでなんでもやっていたのだけど、そうもいかなくなってしまった。さてどうするか。
    そこで導入したのが mozless という拡張。これは、less・vi・w3m・Emacs といった UNIX アプリ風に Firefox を操作できるようにするってなもので、それらに馴染みのあるひとにとってはもちろんのこと、そうでないひとにとっても、少しばかりキーバインドを憶えるだけで Firefox が激しく便利化するってな素敵な代物なのだ。keyconfig と併用することにより、さらに自分好みにカスタマイズすることもできる。
    mozless の導入にあたっては、まずは「mozless – Firefoxをキーボードでless風に」を見てみるのがよいだろう。mozdev.org のプロジェクトサイトでより詳細なキーバインド等を知ることができる。
    個人的にはそれだけでは足りなくて、XKeymacs も併用している。というか、XKeymacs が先で、それで足りない分について拡張で対応している、というのが正確なところ。いずれにせよ、これらのおかげで、大変に快適な Web ブラウジング環境を手に入れることができた。多くの方にお勧めしたい。

    Firefox完全移行マニュアル―Mozilla Firefox、Thunderbird、Sunbird、Calendar
    Firefox完全移行マニュアル―Mozilla Firefox、Thunderbird、Sunbird、Calendar

    posted with amazlet on 06.01.06
    武井 一巳
    メディアテック出版 (2005/11)
    Amazon.co.jp で詳細を見る

    Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック
    Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック

    posted with amazlet on 06.01.06
    Nigel McFarlane dynamis 池田 譲治 山本 和彦
    オライリージャパン (2005/08/27)
    Amazon.co.jp で詳細を見る

    Firefoxの改造テクニック!―カスタマイズ&拡張機能開発ガイド
    Firefoxの改造テクニック!―カスタマイズ&拡張機能開発ガイド

    posted with amazlet on 06.01.06
    大浦 淳
    毎日コミュニケーションズ (2005/09)
    売り上げランキング: 8,968
    Amazon.co.jp で詳細を見る
    2006-01-06

Site proudly powered by WordPress, using the Q theme.