栗林健太郎

  • ブログ
  • スライド
  • 写真
  • Spotify
  • GitHub
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Mail
  • kentarok.org

    information

    本サイトのドメインを、これまでの antipop.gs から kentarok.org に移行しました。SBO 的にアレだけど、gs ドメインとか、気の迷いで取ったとしか思えない><。まぁ、今後長い目で見て、名前を含んでいれば、気の迷いでドメインを変更しちゃったりするモチベーション自体が発生し得ないだろうということで、いまのうちに変更。
    ドメインに自分の名前を含むのはかっこ悪いことだと一般的にはみなされていますが、あの Audrey Tang が audreyt.org というドメインを運用している例もあり、”名前 + 名字のイニシャル1字.org” がイカスと見なされる気運が、ネット上で存在し始めています。

    2006-11-02
  • 英語ブログ 2006-08-03, 04

    information
    • A day off
      • ある平凡な休日。
    • Haruhi the Books
      • ハルヒ原作全巻を思わず買っちゃった件。
    • QotD: Desktop Show and Tell
      • 今日の “Question of the Day” はデスクトップ壁紙について。
    2006-08-04
  • エディタのファイル保存時フックにひっかけてあれこれするネタ他 1 本

    information

    「antipop – 英語ブログ」で書いた通り、最近は英語ブログを書くことで、英語の練習をしています。しばらくははてなダイアリで書くこともないだろうけど、こっちを放置するのもアレなので、あっちにエントリを書いたらここでもお知らせすることにしました。

    • antipop.typepad.com: Add variable support to CSS with Emacs and Perl/Template::Toolkit
      • 川o・-・)<2nd life – ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存インスパイヤなネタ。こっちは Emacs + Perl/Template::Toolkit を利用しています。
    • QotD: Can you hear me now? – antipop.vox.com
      • 今日の “Question of the Day” は、携帯電話の呼び出し音について。
    Emacs 辞典
    Emacs 辞典

    posted with amazlet on 06.08.02
    佐藤 竜一
    翔泳社 (2006/05/11)
    Amazon.co.jp で詳細を見る
    2006-08-02
  • 英語ブログ

    information

    これまで何度か英語ブログをやろうと思いつつ放置してたのだけど、このままだと今年の抱負として決意した目標を達成できそうもないので、ちと本腰入れようかなと思ったりした。今後しばらくは、以下あたりでわりと書くかも。酷い英語だけど気にしない><ノ
    アサマシエントリは、今後もこっちで書くけど(ぉ

    • antipop.typepad.com for geeky stuff
    • antipop.vox.com for daily life
    2006-07-22
  • 気付いたら、LDR での購読者数が 500 を超えていた

    information

    f:id:antipop:20060712015758j:image
    気付いたら、LDR での購読者数が 500 を超えていた。登録数ランキングは、現在 66 位。皆様の日頃のご愛顧、感謝いたします><ノ

    2006-07-12
  • アルファギークとして認定されました

    information

    「CMS researcher – アルファギークの はてなブックマーク with comments RSS配信サービス開始」にて、アルファギークとして認定していただきました。ありがとうございます。その名に恥じぬよう、精進したいと存じます。

    現段階では、以下の方々をアルファギークとして扱うものとします。

    • (前略)
    • id:antipop
    • (後略)

    以下、参考リソース。

    • はてなダイアリー – アルファギークとは
    • subtechグループ – アルファギーク選定委員会
    • subtechグループ – アルギ
    • subtechグループ – アルファギーク・ジュニア
    • subtechグループ – アルギカンパニー
    • subtechグループ – アルファギークのニックネーム
    2005-11-07
  • サーバ再構築中

    information

    近所の家電量販店でノート PC 用の HDD を 1 万円強で購入、換装。debian GNU/Linux をインストール中。
    関係ないけど、その家電量販店は PC 関連の品揃えにかんしては壊滅的な状況だったのだけど、なんかリニューアルしたようで、LinkStation とか玄人志向のパーツが少し置かれてた。その他、HDD やメモリの品揃えが少しばかり充実してた。まぁ、依然として微妙過ぎるけど……。

    とりあえずメールと Web をどうにかした。あとは追々やっていこう……。

    2005-10-31
  • またしても

    information

    またしてもサーバの HDD が死んだ!失われたデータはないけれど、もうなんかいちいちすぐ壊れるのがイヤになった!つか、そもそもデータを自分の手元にもって置くこと自体が激しく 1.0 な感じがするじゃんすか!自宅サーバとか 1.0 過ぎ。2.0 な僕らは、責任はひとまかせにするんだよ!
    つわけでもう日記ははてなに移転することにしました!しかし、ここんとこあり得ないほど重くなっているのがあれなんだけど……。ちと不安ですよ……。
    まぁとりあえず antipop.gs も軽く復帰させて、こっちに redirect するようにすっかー。。。

    2005-10-30
  • メールアドレスを k.kentaro☆gmail.com に変更した

    information

    つーか、メールにせよなんにせよ、もう自分とこに持つよりはひとんちのサービスをありがたく使わせていだたくって方がずっと楽だし、安心で確実って気がしてきました! ので、メールアドレスをいままでの webmaster☆antipop.gs から k.kentaro☆gmail.com に変更することに(”@” となるべきところを、スパム除けのために「☆」に置き換えるのが最新のモード!!!)。webmas(ry)の方も今後もずっと届くようにはしておくけど、メインは gmail の方で。Google Talk が常駐してるから notifier を別にインストールする必要もないし。

    あんまりそんな機会はないと思いますが、僕にメールを送ってくださるなんて際には、gmail のアカウント宛に送ってくださるようお願いいたします。

    2005-09-04
  • テンプレートとデザインをいじった

    information

    いつまでも Movable Type のデフォルトスタイルを使ってるわけにもいかないので、テンプレートとスタイルシートをちとばかしごにょってみた。つーか、テンプレートをいじくる作業とか、ほんと苦痛以外のなにものでもないですよ……。面倒くさい。以前の antipop のテンプレートも、ひと様とこで提供されてたのを少し触っただけだったし……。かといって、デザインを考えるのは楽しいかといえば、そんなこともなくて……。もーーーーーーーーやる気ないので、御覧の通りのてけとーな塩梅に。

    つか、RSS や Atom で全文配信してるわけだし、僕としては単に文章を読んでもらえばいいだけなので、RSS リーダかなんかで読んでもらえばそれで十分なんです! サイトのデザインとかどうでもいい! 読めればなんでもいいんだよ! 要するに、コンテンツとデザインの分離! Web2.0! ていうか、うぇぶつーぽいんとおー!

    まぁ、単にデザインのことにまで気が回らないだけなんですけど……。あと、関係ないけど、作業中は延々「モーニング娘。EARLY SINGLE BOX」を聴いていました。ほんと、改めて最高に素晴らしいグループだったなぁと思いましたよ!

    2005-07-30
1 2 3 … 8
Next Page

Site proudly powered by WordPress, using the Q theme.