日記はScrapboxに移動しました。

検索はアマゾンで行って、該当メディアのページでブックマークレット発動すると自動的にタイトルや著者等の情報を取得してくれるので、便利。また、5 段階で評価もできるので、後々振り返るのに役に立ちそうです。とりあえず消費し終わった物件については、直ちに MM/Memo の方に寸評とともにメモっておいて、特に何か書きたいことがあればこの Blog でもすこし詳細にあれこれ書こうかなってな流れ。

  • Prokudin-Gorskii による、帝政ロシア時代のカラー写真に心打たれる

    はてなの杖日記にて知った、 Sergei Mikhailovich Prokudin-Gorskii という、帝政ロシアの写真家が残した写真群が本当に素晴らしい。

    一見するとこれらの写真は,ロシアの美しい名所を映し出しただけの,ただの観光写真のように見えてしまうかもしれない。しかしこれらの写真には,ただの観光写真とは決定的に異なる点が1つ存在する。それは,これらの写真が,カラー写真の撮影技術が普及するよりも遥か前, 1910 年付近に撮影されたものであるということだ。

    Radium Software Development – Photographic record of the empire

    なんかもうね、ほんと、パッとみてハッとした、って感じで、心を打たれましたよ。なんかずっと見入ってる。説明のしようがない、美しさ。