2017年3月の日記一覧です。
新しいこともあれこれ考える日々。もっと頭よくなりたい。 書店で『[プルーストと過ごす夏](http://d.hatena.ne.jp/asin/4334979157/antipop-22)』、『[鏡花、水上、万太郎](http://d.hatena.ne.jp/asin/4908059632/antipop-22)』...
修行後、ジムでカウンセリング。メニューを変えたからか、途中風邪で12日ぐらい休んだりしてたにも関わらず、筋肉量は増え、体脂肪率は下がっていた。結果が出るとがんばろうって気になるなあ。 会社に戻って少し仕事をしたあと、同僚らが「百けん」という店で飲んでいるということで行く。...
「東京かわら版」3月号、『[フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術 (PHPビジネス新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4569832903/antipop-22)』、『[ギター音楽リスナーズ・バイブル (〈いりぐちアルテス〉006)](http://d.haten...
起きて、鶏舎でいつも通り肉丼を食べた後、『[スマートコントラクト本格入門―FinTechとブロックチェーンが作り出す近未来がわかる](http://d.hatena.ne.jp/asin/4774187461/antipop-22)』、『[社員の力で最高のチームをつくる――〈新版〉1分間エンパワーメント](http:/...
出社して集中して仕事。いくつか懸案を片付ける。 ジムへ。だいぶ普通にできるようになってきた。しかし、ローの種目2連続がきつい。きついというか、力が全然入らない。「バイリンガル・ニュース」を聴いていたら、マミさんがNo! I'm serious! I'm seriousっていういいかたがなんかかわいかった。 夕食はう...
福岡出張1日目。あれこれお話したり、終業後は飲みに行ったり。...
福岡出張2日目。引き続きあれこれおしゃべりしたり、マネジャーのみなさんと飲みにいったり。...
朝、福岡から東京へ戻る。昼からミーティングなど。...
終業後、酢飯屋にて、新体制で決起集会。 [](https://www.instagram.com/p/BRa0L1UBgDq/) [』、『[その他の外国語 エトセトラ (ちくま文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/448043402X/antipo...
逆求人イベントでVoyageさんとこへ。身体的にけっこうしんどいイベントだが、毎年何人もの学生さんとわーっと話す機会もめずらしいし、面白い。 『[愛国とノーサイド 松任谷家と頭山家](http://d.hatena.ne.jp/asin/406219693X/antipop-22)』を読了。めちゃ面白い。...
やたらバタバタした1日。あれこれ、あれこれ。 最近の寝る前の楽しみは『[古典落語(下) (講談社文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/B00IR836VW/antipop-22)』を読むこと。落語はほんといいなあ。...
ホワイトデーだったが、今年は1つもいただかなかったので、お返しなし。...
夕食はひさびさに百軒店の串カツ田中。...
日々の生活サイクルがちゃんとできていないので取り戻さないとなあ。という日々。...
ささっと帰宅。明日にそなえて寝る。...
朝から総会。出る側では初めてなので、いろいろ面白い。つつがなく終わってよかった。その後、慰労会で司会を仰せつかったので、なんかそれっぽくやってみたが、評判悪くなくてよかった。その後、2次会、3次会までやったあと、書店に寄って、21時頃に帰宅。 買ってきた『[寝るまえ5分のモンテーニュ 「エセー」入門](http://...
『[寝るまえ5分のモンテーニュ 「エセー」入門](http://d.hatena.ne.jp/asin/4560025819/antipop-22)』の続きを読み、読了。著者のアントワーヌ・コンパニョンは、先日『[書簡の時代――ロラン・バルト晩年の肖像](http://d.hatena.ne.jp/asin/46220...
天気がとてもいいので、散歩へ。最初は王子あたりにでも行こうと思ったけど、やっぱ電車乗るのやだな……と思って、神宮外苑方面へ。外苑前から中に入ってまっすぐ歩き、新国立競技場の建設予定地を取り囲む壁をぐるっとまわって千駄ヶ谷の方へ。さらに新宿御苑をぶらぶらして、新宿へ。 紀伊國屋書店で『[西洋美術の歴史7 19世紀 -...
新しい立場になってから初めての出社。これまでとは違う感じの会議体に参加したり。...
箱根で経営合宿の1日目。...
箱根合宿の2日目。いろいろやっていきたいことがたくさん。もっともっとバーンと行きたい。...
人々と話をしていて、いろんなことのやり方について、ちょっと自分でも凝り固まっていたなあと気付かされたので、変えてみないとなあと思う。 終業後は、送別会。なんだかんだで結局、朝方ぐらいまでぶらぶらしてた。...
『[アナキズム入門 (ちくま新書1245)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4480069526/antipop-22)』を読んだ。生の充溢だ!...
昼寝などはさみつつ、『[LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4480069437/antipop-22)』を読んだ。寝入り前の読書は、『[「全世界史」講義 II近世・近現代編―教養に効く!人類5000年史―](http://d....
大きな体制変更があったので、赤坂のIT健保なお店でお疲れ様会。その後、酔い覚ましに散歩。赤坂から青山墓地をつっきって根津美術館あたりまでの道を真っ直ぐ歩く。結局、家まで歩いて帰った。...
いろいろとアンラーニングが必要だと感じる。これまで得てきたこともあるけど、むしろそのことによって自分の考えが凝り固まってしまっており、他の人々のためにいいことにはならないと思う。ただ、アンラーニングといっても、その必要性は語られるけど、じゃあ実際どうしたらいいの?というのはよくわからない。簡単に忘れられないしな。 も...
1on1する前にアンケートを行うようにした。話す内容が固まるし、事前に書いてもらうとその場でうまくいえなかったみたいなのが減っていいかも。 昨日いただいた麻婆豆腐がめちゃめちゃ美味しかったために花椒の刺激が欲しい!みたいな状態が継続しており、橙で麻婆豆腐。辛いのって苦手なんだけど。...
新卒説明会の練習。例によってあれこれやるので、練習が必要なのである。 終業後は、新市街でご飯。社内チャットに馬刺し食べるとか書いていたら、社長と後輩氏がやってきた。あれこれお話。...
今日も朝から晩まで喋り通し。終業後、同僚にお誘いいただいて神泉の日本酒バーに行く。マジヤバかったなあ。 東京で再び住み始めてから5年が経つのだけど(人生的には通算3度目)、なんか飲食に関してもうこれ以上はないな、というか、もうあんまりやりたくないと思ってほっといていたところがあったのだが、やっぱすごいなあと思うところ...