2017年4月の日記一覧です。
4月になったことに気づいてなかったのだが、Twitterに変な話が流れてきたことにより、気付いた。昼食は鶏舎で五目焼きそばと餃子。久々に肉丼以外のものを食べた。 3月はなんかやたら忙しかったのと、風邪をひいたのの後遺症としての疲労しやすさで生活がぐだぐだだったので、4月になったことだしちゃんとしようと思う。というわけ...
S氏らと高尾山へ。高尾山には何度かきているが、リフトを使わずに登るのは初めてな気がする。けっこう坂が急でしんどかった。帰りはもうちょっと森っぽいコース。草木に対する知識があればもっと楽しめるだろうなあと思って、集中的に学習しようというk持ちをあらたにする。図鑑でもまるごと記憶するか。 下山して、最近できたらしい温泉。...
4月だし、新年度だし、今日からちゃんと生活を整えようという気持ち。 新入社員たちがやってきた。いつも思うのだけど、新しいひとが毎年どんどんやってくる一方で、自分はただただ古くなっていくばかりだ。その分、何かしらの新しさなり、賢明さなりを得ていきたいものだとは思うけど、実際にそのようになっていけているのかは心許ないと思...
「圧倒的な努力」をしていくしかない。 朝からそれぞれ違う話題でずっと喋りどおし。夕方にはずいぶん疲れた。 夜、一度読んで会社においてあった中原先生の新刊『[フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術 (PHPビジネス新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/B06VVQ8...
昨夜は、日記を書いた後に『[企業不祥事はなぜ起きるのか - ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土 (中公新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4121024265/antipop-22)』を読んだ。最近立場が変わったこともあり、得たところがおおいにあった。 今日もずっとおしゃべりの日。...
今日から早起きして、朝、会社に行く前にジムへ行こうと思い、6時過ぎに起床して、8時前にジムへでかけた。すると、月に1度しかない休館日。なんとも幸先の悪いことだ……。しかたないのでそのまま出社して、新聞、「週刊新潮」、「週刊文春」を読む。そしたら、早起きしからなのかなんなのか、右肩が張ってきて、午後からは頭痛に……。...
朝、6時半頃に起きて、準備をした後にジムへ。朝は人も少ないのだろうと思っていたのだけど、ふつうに夜と同じぐらいいる。張り切っているなあ。久々なのでけっこうきつい。あんまり無理しない程度にさっと終わらせる。 早起きしたのと運動したのとで、夕方にはだいぶ疲れが……。さらに18時から22時まで体を動かす案件があったので、か...
11時頃まで寝ていた。起きて準備をして、世田谷美術館で行われている「花森安治の仕事 - デザインする手、編集長の眼」を見に行く。花森安治自体にそれほど興味があるわけではないのだが、展示は非常に素晴らしかった。 花森もスタッフとして関わっていた大政翼賛会の、節約のための合理性をうたうポスターを眺めていて、革新官僚たちの...
10時頃起床。さっそく『[モラルの起源――実験社会科学からの問い (岩波新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4004316545/antipop-22)』を読む。実験社会科学って面白いなあ。自分の興味関心にもあてはまるし、実際にすぐに役に立ちそうな知見もあったりした。 引き続き、『[帝国大...
あれこれ本が届いたのを読む。 先日読んだ『[めざせ達人!英語道場: 教養ある言葉を身につける (ちくま新書1248)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4480069550/antipop-22)』の続きで、『[努力論 決定版 (中公文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin...
6時過ぎに起きて、朝ジム。 終業後、某社CTOと飲み。良い店だったし、いろいろ学ぶことがあったなあ。...
ここしばらく練習したりしていた新卒説明会の本番。 [nlab.itmedia.co.jp](http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/13/news147.html) 終わった後、庄やで打ち上げ。さらに南平台のバーに行き、ラーメン屋へ寄り、結局5時過ぎに帰宅。...
福岡出張1日目。四半期の業績報告会ついでに出張。懇親会や飲み会等も行われてて、雰囲気もとても楽しい感じになってて、うれしい。...
今後やっていきたいことをあれこれおしゃべりしたりして、東京へ戻る。 渋谷で、Y氏と飲み。...
起きたら、K氏のイベントの開始時間になっており、あわてて上野へ。 [kitchhike.com](https://kitchhike.com/jp/popups/58d0b531528beb5340000184) いろいろ美味しいお酒と料理をいただいて、とてもよかった。 上野からしばらく散歩。神保町まで歩く。三省...
午前中は、研究所の論文レビュー。その後、三谷太一郎『[日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4004316502/antipop-22)』を読み始める。これぞ碩学という感じ。非常に面白いなあ。 ちろりを買いに、日本橋へ。木屋で銅製のものを買う...
北朝鮮情勢がだいぶ緊迫している。予断を許さない状況。 帰宅して、『[日本の近代とは何であったか――問題史的考察 (岩波新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4004316502/antipop-22)』を読了。 物書堂がセール中なので、『全訳 漢辞海 第三版』、『小学館 ロベール 仏和大辞...
喉からの風邪。昨夜はあんまり眠れなかったので、ちょっとぼんやり気味。 帰宅して、『[その他の外国語 エトセトラ (ちくま文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/448043402X/antipop-22)』を読みつつ、買ってきたマルヒ山廃純米no.77、ロ万だぢゅー純米吟醸を飲む。あんまりよく...
朝、早起き。相変わらず喉がなおらないので、風呂につかりながら『[その他の外国語 エトセトラ (ちくま文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/448043402X/antipop-22)』を読み、読了。 終業後、ひとに呼ばれてうつわの話をする夕食。...
なかなか風邪気味なのが完治しないなあ。だいぶよくなってきてはいるのだけど。 帰宅して、明日おしゃべりするためのスライドを作る。...
新卒入社の方々にお話をする機会があった。今年はあらかじめ質問をいただいて、それに答えるという趣向。昨晩作ったスライドを用いて臨む。どうなんだろうなあ。なんかためになることが少しでもいえたのだろうか。 夕方、I氏のご厚意により、デザイナー向けの講演会を開く。より多くの人に深く刺さったとしたらよいのだけど。その後、近くの...
新宿武蔵野館へ、今日から封切りの「[イップ・マン3 継承](http://gaga.ne.jp/ipman3/)」を観に行く。ストーリーはいつも通りという感じなんだけど、「イップ・マン」シリーズはドニー・イェンのいつも冷静沈着なところがいいんだよなあ。私はああいう人物になりたい。詠春拳の、ちょこちょこした感じも、派手す...
うつわを持ち寄ってお酒飲む会をやりたいと書いていたら主催してくださる方が現れて、実行に至った。神宮前のいい感じの場所で、あれこれおしゃべりしつつ飲み。その後、国連大学前でも日本酒のイベントをやっているということだったので散歩がてら行ったのだが、既に終わっていて間に合わなかった。さらに代々木公園へ行き、そこから百軒棚の日...
あれこれやってたら一日があっという間に終わってしまう日々。 帰宅して、「[情報処理 2017年05月号](http://d.hatena.ne.jp/asin/B06Y11ZV3D/antipop-22)」の「博士課程進学のメリット・デメリット」特集を読む。というか、自分の場合はまずは修士課程をクリアしなければならな...
M氏の博士学位論文公聴会に参加するため、京都へ。昼前について、昼食をいつも通り志る幸でとり、MEDIA SHOPで『[ジョルダーノ・ブルーノの哲学―生の多様性へ (シリーズ・古典転生)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4901477927/antipop-22)』を買って、六曜社でちょっと読む。...
昼過ぎに、東京へ戻る。新幹線で、『[ジョルダーノ・ブルーノの哲学―生の多様性へ (シリーズ・古典転生)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4901477927/antipop-22)』を読み終える。ブルーノが、なにやらプラグマティズムの哲学者のようなことになっていていささか疑念を抱くが、現代的な「...
朝、会社で所用をこなしたのち、福岡へ。ちょこちょこ話したり等の用事を終えたのち、福岡マネージャーの皆さんとの飲み会。その後、いつも通りアジートで日本酒を飲む。小菊という、最近のものという銘柄のお酒をいただいたのだが、モダンでありつつお米感がよくのっていて、いいお酒だった。...
福岡出張2日目。あれこれと懸案だった件に取り組む。何とか進みそうな感じになってきたので、行けるかなー。 夜は、渡辺通の「無垢」というお店へ。なんてことない居酒屋といえばそうなんだけど、とても良かった。またきたい感じ。その後、ホテルに戻って、『[ケータイ〈万能〉フランス語文法 実践講義ノート](http://d.hat...
今回の出張は週末をまたぐので、せっかくだからってんで少し遠出してみることにした。ちょうど有田陶器市が開催されているということだったので行ってみるかなと思って博多駅まで行ったのだが、特急の指定席がだいぶ先まで満席で、普通に行くと大変そうだからやめた。代わりに、行ってみたかった唐津の方へ。バスで行く。 唐津が思いのほかよ...
天神をうろうろ。ユニクロやABC Martで買い物。昼食は、三越のキハチカフェで。高いなーと思ったけど、出てくるものは美味しいなあ。その後、さらにあちこちうろうろ。先日訪ねた山水水出珈琲にまた行って、コーヒーを飲みつつ『[ケータイ〈万能〉フランス語文法 実践講義ノート](http://d.hatena.ne.jp/as...