2017年9月の日記一覧です。
あいかわらず膝の痛み治らず。 夜は、居残って少しコードを書いたりした後、かんから食堂で飲み。3時ぐらいまでいたかな。...
毎月恒例の、新書の新刊買い。その後、ルノアールで本読み。さらに、グッドビアファウセッツでビール。 帰宅して、昼寝したりした後、『[入門ユダヤ思想 (ちくま新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4480069798/antipop-22)』を読了。...
読み進めていた『[FinTechの法律 2017-2018 (日経FinTech選書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4822259331/antipop-22)』を読了。めちゃ面白い。 まだ膝が痛むのだが、ロキソニン飲めば自転車ぐらいはと思って、原宿まで買い物。New Eraによって縮んで...
新しい取り組みを始める。楽しい。 夜、会社の送別会。2次会からの3次会で3時頃まで飲む。...
膝の痛みが治らないので、猿楽町の「Dr.KAKUKOスポーツクリニック」へ。医師の診断は、レントゲンとってさくっと。骨に以上はなし。その後、理学療法士によるリハビリやストレッチ指導。電気ビリビリする機械で、炎症の軽減も。消炎剤入りの湿布と鎮痛剤を出してもらう。 空いた時間を使って、コード書き。楽しい。 終業後に行っ...
唐突にFinTechにハマりだして、あれこれ勉強中。会社のSlackにもチャンネル作って、「FinTech好き好き軍団」とかいってる。 RxJS + Reactで書かれたアプリケーションを、わからないながらゴニョゴニョ触っていて、勉強になる。...
社のイベントをのぞいたり、コード書いたり。...
久々に、コンコンブルで夕食。本日も美味しい。好きな店。...
集中してがっと作業しようと、出社。夜はコンロウで同僚らと夕食。FinTech、インターネット、Webの歴史についてしゃべる。...
足の治療院で紹介された靴屋(ヴィクトリア)へ行くために、神保町へ。言われるがままにランニングシューズを買う。その後、せっかくなのでってんで、駿河台の坂道を散歩。 > 観音坂かわいい [pic.twitter.com/0axqGxIUEn](https://t.co/0axqGxIUEn) > > -- kentar...
ここ数日準備していたことをまとめて話す。めちゃ面白い。...
足の病院の2回目。痛みはもうだいぶひいてきたのだけど、まだ筋が張ってる感じ。ストレッチをする。理学療法士のお兄さんがとても感じのよいひとでいい。...
ネットワーク理論に興味を覚えてきたので、『[情報と秩序:原子から経済までを動かす根本原理を求めて](http://d.hatena.ne.jp/asin/4152096837/antipop-22)』、『[複雑ネットワーク―基礎から応用まで](http://d.hatena.ne.jp/asin/4764903636/...
『[やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん ~アヤノ&ミオと一緒に学ぶ 機械学習の理論と数学、実装まで~](http://d.hatena.ne.jp/asin/4839963525/antipop-22)』を著者からいただく。終業後、グリフォンでビールを飲みつつ読む。帰り道に、会社のひとがいいといっていた...
夜は、グループの誕生日イベント。その後、庄やで遅くまで飲み。...
先日、レンタカーで千葉まで行って、高速使って遠くまで行くということをおぼえたので、今日は東武ワールドスクウェアに行く。フラットな期待値を持っていったのだが、思いのほかすごくて興奮した。帰りは、せっかくここまできたんだしってんで、宇都宮市内に寄って、餃子を食べる。 東京に戻った頃には疲労困憊。近所にしばらく前にできたク...
台風が近づいている。 出社して、平日はなかなかできない開発の続き。楽しい。夜はGoodbeer Faucetsでビール飲み。帰宅して、『[情報と秩序:原子から経済までを動かす根本原理を求めて](http://d.hatena.ne.jp/asin/4152096837/antipop-22)』を読み終える。...
出社して、コード書きの続き。夕方頃、疲れてきたのとお台場に買い物に行く用事があるのとで、離脱。結局、お台場のVANSのお店まで行くも、目的のものは売り切れていたのだが……。 近くで開催されているULTRAに参加しているパリピがうようよ。すごい。さらに、メキシコフェスみたいのも行われていて、そこでビールを買って飲む。...
どんどん新しい概念を生み出していく。終業後は、庄やで飲み。...
終業後、飲んでいたのだが、コードのネタを思いついてしまったので、会社に戻ってコード書き。楽しい。...
OKIMOCHIというアプリにより、社内でビットコインがずいぶん普及したように思う。会社のブログに、利用した結果のレポートを書いた。夜は、庄やで飲みつつ、PolcaやKyashでお金を送りまくって遊ぶ。お金をただ意味もなく送るだけで面白いのは、単に酔っ払ってるからかどうなのか。 『[はじめてのブロックチェーン・アプリ...
朝、『[デジタルマーケティングの教科書](http://d.hatena.ne.jp/asin/4492557792/antipop-22)』を読む。定義がしっかりしていて、議論のベースになる本でよかった。 終業後は、このところ毎週いっているGoodbeer faucetsへ。飲んでいたら、久々に会うT君が来たので、...
家でコード書きの続き。夕方、中目黒タップルームへ。久々にきた。以前きたときはビールの美味しさに目覚めてなかったけど、いまは美味しいなあ。帰宅して、続き。Railsにハマりまくる。...
Railsハマり過ぎなのでひとにきいたほうが早かろうと思って、今日はお休み。本を買って読む。まずは『[パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか](http://d.hatena.ne.jp/asin/4822255344/antipop-22)』。この本は、インテルの歴史上での判断について...
XEM、ETHに60万ほど投じる。...
ZAIFに40万ほど投じる。...
夜は、Mikkeller Tokyoでビール。帰宅して、読書会の課題図書の『[MBB:「思い」のマネジメント ―知識創造経営の実践フレームワーク](http://d.hatena.ne.jp/asin/4492521860/antipop-22)』を読む。...
LINEさんのイベントに少し顔を出す。 Steemの審査が通ったので、過去の英語ブログをコピペしたりなど。...
膝はだいぶなおってきたのだが、まだ少し違和感。今日はRUNARTでインソールの処方をしてもらった。はやく走りたい。 Railsでハマってたところ、社のスーパーエンジニアとペアプロしたら、30分で全部解決した〜〜。うれしい。...
Championのニットブルゾンを買いに原宿へ。その後、Montoakでレモンビールを飲む。さらに、渋谷へ戻ってクラフトヘッズでビール。んでもってGoodbeer faucetsでさらにビール。...