日記一覧

1

2018年11月1日

鹿児島出張1日目。鹿児島へ行くのは15年ぶりぐらいか。機内で『[マルセル・デュシャンとは何か](http://d.hatena.ne.jp/asin/4309256090/antipop-22)』を読了。非常に素晴らしい本。着いて、しばらくぶらぶらした後、地元のエンジニアなど数名と飲み。というか、ほとんど単に飲みに来た...

続きを読む →
2

2018年11月2日

昼頃、鹿児島から東京に戻る。会社に戻ってあれこれ仕事をしたのち、2回目のクライミング。まだちょっと腕に疲れが残っている感じで、わりとすぐに痛み出してきつい感じ。とりあえずまずは、初心者コーナーにある6級の課題を全部クリアすることを直近の目標にして、少しづつやっていく。 帰りに代官山蔦屋書店によって、『[完全図解 スポ...

続きを読む →
3

2018年11月3日

昨日購入した「[ROCK & SNOW 081 (別冊山と溪谷)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4635924807/antipop-22)」と、しばらく読んでいた『[現代アート10講](http://d.hatena.ne.jp/asin/4864630577/antipop-22)』を読了...

続きを読む →
4

2018年11月4日

一昨日のクライミングの疲れと、空気の乾燥による喉の痛みとで、なんか満身創痍感。寝たり起きたりで、結局昼頃までゴロゴロ。 午後からミッドタウンへ。あらためて、FUJIFILM SQUAREで開催されているTOKYOGRAPHIEの展示を眺める。林道子さんも在廊されていて、少しだけお話をうかがう。 帰宅して、『[意味が...

続きを読む →
5

2018年11月5日

やや喉の痛み。むしろ鼻水とくしゃみがひどい。空いた時間に病院にいき、薬を処方してもらう。薬を飲んだら、だいぶよくなった感じ。体は普通に動くので、ジムに行き、40分ほど自転車こぎ。その後、ジムのお風呂にしばらくつかる。 帰宅して、『[意味がない無意味](http://d.hatena.ne.jp/asin/430924...

続きを読む →
6

2018年11月6日

福岡出張1日目。今回は、面談やイベント参加などが目的。 夜は、P氏に手配していただき、2回めの酒峰。お酒も食べ物も美味しい。さらにラーメンでも食べようとおもって川沿いの屋台のとこまで歩いたが、どこも満員だったので普通にお店で食べた。...

続きを読む →
7

2018年11月7日

福岡出張2日目。面談したり、リサーチしたり。ちと行き詰まってきたので、「こういうときに○○さんならどうするかなあ」と想像することで乗り切りを図る。夜は、参加予定のハードニング大会のチーム打ち合わせ。 ホテルが春吉のあたりでちと遠いのだが、せっかくなのでそのあたりで適当に店に入ってみる。結果、あんまりうまくいかなかった...

続きを読む →
8

2018年11月8日

福岡出張3日目。面談や研究会など。夜は、29TERIA BARUMICHIでご飯。さらに、肉肉うどん。 『[食人の形而上学: ポスト構造主義的人類学への道](http://d.hatena.ne.jp/asin/4903127230/antipop-22)』を買ったので読み始める。...

続きを読む →
9

2018年11月9日

福岡出張4日目。今日は、CSIRT協議会のワークショップと懇親会。その後、T氏と3時過ぎぐらいまであちこち移動しつつ飲む。...

続きを読む →
10

2018年11月10日

東京へ戻る。洗濯などをした後、ノボロック渋谷へ。1時間半ほどクライミング。前回クリアできなかった課題をクリアして、初心者コーナーの6級も、あと1/3ぐらいかな。これを全部クリアしたら、次に行くのだ。その後、TAKIで夕食。...

続きを読む →
11

2018年11月11日

なんか眠くて、ひたすら寝てた感じ。二度寝しつつ昼頃起きてご飯を食べた後、『[21世紀の文化人類学 (ワードマップ)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4788515822/antipop-22)』を読了して、また夕方まで寝てた。その後、代官山蔦屋書店へ行き、『[マンゴーと手榴弾: 生活史の理論 (...

続きを読む →
12

2018年11月12日

落合陽一さんが、ベッドで寝ずにビーズクッションや床で寝る、そうすると睡眠時間が短くても起きられるからといっていたので、真似してビーズクッションで短時間睡眠してみたのだが、眠い……。寝なくていい方法がほしい。 仕事は、ひたすら面談した後、来週の宮古島出張の打ち合わせを行い、さらに今週の合宿のための資料作成。さすがにしん...

続きを読む →
13

2018年11月13日

業務時間中はずっと面談。夜は資料作成!なんとか終わらせた!...

続きを読む →
14

2018年11月14日

マネージャー以上の合宿1日目。自分とこの管掌のやっていきを発表をした後、午後はディスカッション。夜は飲み会。...

続きを読む →
15

2018年11月15日

マネージャー合宿2日目。午後、史上最大級の偏頭痛により、寝込んでた。...

続きを読む →
16

2018年11月16日

夜は会食でパレスホテルの和田倉。すご〜。...

続きを読む →
17

2018年11月17日

2度めの[田根剛展](https://www.operacity.jp/ag/exh214/)。やっぱりすごい。タイミングをあわせて発売された作品集が今回は売店で売られていたので、購入。そこから、渋谷まで散歩。 途中、参宮橋で[ナップフォード・ポスター・マーケット](https://knapford.com)というポ...

続きを読む →
18

2018年11月18日

支援した国立科学博物館の 「[3万年前の航海 徹底再現プロジェクト](https://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/)」の優待として、筑波の研究施設で縄文研究者体験をしに朝から筑波へ。ものすごく遠いイメージだったのだが、つくばエクスプレスを使えば...

続きを読む →
19

2018年11月19日

面接とか会議とかいろいろでバタバタ。...

続きを読む →
20

2018年11月20日

[Hardening II SecurEach](https://wasforum.jp/hardening-project/hardening-ii-secureach/)に参加するために宮古島へ。着いて間もなく、イベント主催者から70ページほどの資料がおくられてきて、ゆっくりする間もなく、ホテルにチームメンバーが集...

続きを読む →
21

2018年11月21日

宮古島2日目。今日は競技そのものの日。開始からネットワークトラブル続きで出鼻をくじかれ、準備してきたことが全然できないまま、次から次に問題が起こることに対処するばかりで防戦一方になり、やるべきことが全然できなかった……。反省。...

続きを読む →
22

2018年11月22日

宮古島3日目。今日は総評や結果発表の他、スポンサーや関係者の話などをきいたり、懇親会をしたり。それらのあと、社のメンバーで「島おでん たから」。旨い。...

続きを読む →
23

2018年11月23日

宮古島4日目。15時過ぎの飛行機の時間まで、レンタカーでうろうろ。伊良部島を集中してめぐる。帰りの飛行機では、ひたすら寝てたら着いていた。渋谷へ戻り、goodbeer faucetsへ。...

続きを読む →
24

2018年11月24日

夕方、渋谷近辺のIT企業によるデザインイベント「[デザインスクランブル](https://designscramble.jp)」にちょっと顔を出した後、浅草へ。おなじみのかね庄さんへ。...

続きを読む →
25

2018年11月25日

神奈川県立近代美術館の葉山館へ、[アルヴァ・アアルト展](http://www.moma.pref.kanagawa.jp/exhibition/2018_aalto)を観にでかける。逗子も葉山も初めて。思ったよりもずっとビーチが素晴らしいし、富士山の見え方も神秘的で、人々がこの場所を好むのもよくわかる。 アルヴァ・...

続きを読む →
26

2018年11月26日

マネージャー読書会で『[ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学](http://d.hatena.ne.jp/asin/4822279324/antipop-22)』を読む。この本を読むのは3回目ぐらいで、とてもよい本だと思う。ある科学的知見があったとして、それが役に立つか立たないかは、その知見そのものよりも...

続きを読む →
27

2018年11月27日

終業後はクライミングへ。先週出張でいけなかったりしてる間に、ホールドが一新されていた。また、新たな気持ちで初心者壁の6級をひとつずつやる。終わったあとは、めちゃめちゃ疲労感。...

続きを読む →
28

2018年11月28日

終業後、同僚らと「中国茶房8 恵比寿店」へ。北京ダックも食べるが、目的は蚕など。残念ながら、サソリがなかった。蚕は、揚げ方の問題なのかもしれないが、思っていたよりドライな感じで、あんま美味しくなかった。...

続きを読む →
29

2018年11月29日

終業後は、T氏、S氏、K氏らと食事しつつあれこれおしゃべり。やっていきが高まる。その後、Harlemで朝まで。...

続きを読む →
30

2018年11月30日

クライミングへ。先日できなかったのが今回はわりと普通にできたりしてうれしい。やたらひとが多いので、初心者壁を抜け出し、本格的な方へ。5級のもいくつかやってみたり。しかし、どうやってやるのかまるでわからないものもあり、壁を感じる……。...

続きを読む →