日記一覧

1

2019年1月1日

昼頃、Kの実家へ。お雑煮をいただく。浅草神社へ初詣した後、隅田川沿いから待乳山聖天、今戸神社と散歩。楽しい。さらに、おせちなどいただく。...

続きを読む →
2

2019年1月2日

新年最初の読書は『[文字と組織の世界史:新しい「比較文明史」のスケッチ](http://d.hatena.ne.jp/asin/4634150581/antipop-22)』。期待しつつ読み始めたが、どうか。 国立西洋美術館へルーベンスを見に行く。ルーベンスがイタリアで受けた影響を軸にした企画で、趣旨はわかるものの、...

続きを読む →
3

2019年1月3日

Kのいとこらが来るということでKの実家へ寄ったあと、「しみいる」へ。料理もワインも、めちゃ旨い!しかし、ひたすら旨いものを食べるだけのお正月であったなあ。...

続きを読む →
4

2019年1月4日

仕事始め。夕方から、グループ全体での新年会。やってかないとなー。終わって、ninety plusへ。THORNを飲む。メルロー主体のブレンド。奥行きが深い。...

続きを読む →
5

2019年1月5日

丸善ジュンク堂で『[熱狂のソムリエを追え! ワインにとりつかれた人々との冒険](http://d.hatena.ne.jp/asin/4334962246/antipop-22)』、『[現代思想 2019年1月号 総特集=現代思想の総展望2019 ―ポスト・ヒューマニティーズ―](http://d.hatena.ne....

続きを読む →
6

2019年1月6日

不忍池そばの伊豆栄まで散歩、昼食。7階の見晴らしのいい席でうな重をいただく。そこから不忍池沿いを歩いて、ちょっと風邪気味なので温まろうと思い、六龍鉱泉でひとっ風呂浴びる。しかし、めちゃめちゃ熱くて往生する。1分入っては出て、というのを4度ほど繰り返した。帰宅して『[熱狂のソムリエを追え! ワインにとりつかれた人々との冒...

続きを読む →
7

2019年1月7日

最近入社したK氏とメモツールについて話をしていて、自分の性格というか傾向について気づいたことがあった。 先日『[メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4344034082/antipop-22)』を読んだことで、メモ...

続きを読む →
8

2019年1月8日

新しいアクションをしていかないと何も動かないので、動きを続ける仕組みを作って、ひたすら動いていく。 夜は、T氏宅でワインとご飯をごちそうになる。色々な意味でマジやばかった。...

続きを読む →
9

2019年1月9日

福岡出張1日目。最近入った方と1on1したり、今後の組織的取り組みについてお話したり。夜はエンジニアの面々と飲み。さらにワインバー。鼻が利かなくて参る。...

続きを読む →
10

2019年1月10日

福岡出張2日目。面談やペパ研の今年のやっていきについて話したり。夜はモツ鍋。...

続きを読む →
11

2019年1月11日

福岡出張3日目。今年はとにかくできることはなんでもやろうと思い、あちこちあたっていく。それで、朝からカルフォルニアの会社のひとたちとおしゃべりしたりなど。 渋谷へ戻り、いろいろあって今日で移転前最後になるライアーで南ローヌのグルナッシュ主体の1本。その後、会社の面々の飲みに合流。藍からのIZAKAYA VINへ。...

続きを読む →
12

2019年1月12日

久々に、日本近代文学館のカフェで食事してからの、日本民藝館。いつもくると思うのだけど、柳宗悦の目の良さに舌を巻く。むしろ、悔しい感じ、というか、「それ、ほしい!」と強く思う。もちろん、そのような自分の感覚自体が、柳およびそれ以降の歴史的経緯によって作られたことだとは自覚しているのだが。 ミュージアムショップで『[民芸...

続きを読む →
13

2019年1月13日

原美術館へ、「[「ソフィ カル ─ 限局性激痛」原美術館コレクションより](https://www.haramuseum.or.jp/jp/hara/exhibition/382/)」を観に行く。ソフィ・カルについては『[現代写真論 新版 コンテンポラリーアートとしての写真のゆくえ](http://d.hatena.n...

続きを読む →
14

2019年1月14日

「露地」でランチ。夜もきてみたいお店。その後、ワインを飲みつつひたすら「[[まとめ買い] マリアージュ?神の雫 最終章?](http://d.hatena.ne.jp/asin/B07LB5BMZX/antipop-22)」を読み、さらに『[神の雫 ワイン知ったかBOOK](http://d.hatena.ne.jp/...

続きを読む →
15

2019年1月15日

面談の日。前向きにやっていく感じが醸成されてきており、いいなと思う。 終業後、個人的な生活面において、今年は20kg減量するという目標を立てているので、先週まで出張などあってできなかったで、今日からジムへ。1時間ちょい有酸素運動を行う。筋トレはちょっとぼちぼち。上半身はクライミングでできる面もあるだろうので、もちっと...

続きを読む →
16

2019年1月16日

会社でインフルエンザが流行り始めており、警戒態勢を取り始めた。 いつも通勤時やジムで聴く英語教材のラインナップに、BBC 6 Minute Englishを追加した。ボキャブラリーに関するお題と雑学みたいな感じ。聞き取りやすいし、話題が面白い。ジムでジョギングなどの有酸素運動をしつつ、聴く。 夜はコンコンブルへ。久...

続きを読む →
17

2019年1月17日

昼、同僚にポートレート写真を撮ってもらう。なんかいい感じになった。それで、各所の写真を変えてまわった。夜は、M氏とビストロ・ボルドーで飲みつつ、たくらみ。面白いことやっていきたいなあ。...

続きを読む →
18

2019年1月18日

昨晩、M氏と話したことをふりかえって、自分のやるべきことを見定めた。ありがたい。 『[Design Systems ―デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド](http://d.hatena.ne.jp/asin/4862464122/antipop-22)』、『[ハーバードの人生が変わる東洋哲学: 悩...

続きを読む →
19

2019年1月19日

『[ハーバードの人生が変わる東洋哲学: 悩めるエリートを熱狂させた超人気講義 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/415050525X/antipop-22)』を読了。よい本だと思う。 昼食を鶏舎でとった後、丸善ジュンク堂で本を買う。 * 『[ラディカルな...

続きを読む →
20

2019年1月20日

『[リバタリアニズム-アメリカを揺るがす自由至上主義 (中公新書 2522)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4121025229/antipop-22)』を読む。この本は、思想的な話というよりは、現代のリバタリアニズム運動についてのジャーナリスティックなまとめという感じ。リバタリアニズムについ...

続きを読む →
21

2019年1月21日

いろいろ気ぜわしくなってきた感じ。 終業後、今年初のクライミング。ひと月ぐらいあいてしまったので厳しいかなと思っていたけど、そんなに力が落ちているわけではなかった。しかし、中上級者壁がまた変わっていて、ちょっと苦手な感じになってる気がする。また少しずつやっていこう。と思いきや、首の筋をちょっと痛めてしまい、2時間弱で...

続きを読む →
22

2019年1月22日

1日経営合宿。夜は、参加メンバーで飲み会。...

続きを読む →
23

2019年1月23日

役員陣で日枝神社にお参りし、お祓いしていただく。日枝神社には初めていったのだが、思いのほか大きくて驚く。夜はセキュリティの勉強会に参加。勉強会みたいなところに行くの、久しぶりな気がする。もっと行くようにしよう。その後、ninety plusでOrin SwiftのAbstractと、TPWcのCuttingsを飲む。ど...

続きを読む →
24

2019年1月24日

今月2回目の福岡出張、1日目。 夜は、中洲の柳川屋でうなぎのせいろ蒸しを食べた後、THE WINE BAR NAKASUへ。オーストラリアのリースリング、リパッソ、イタリアの赤ブレンド、ブルゴーニュのピノ・ノワールをいただく。リパッソがめちゃくちゃ旨くて、驚く。 福岡でもオールドコンデジ遊び。 ![](https...

続きを読む →
25

2019年1月25日

福岡出張2日目。集中してやらねばならないこともあり、昼過ぎまでホテルで作業。これはこれで捗るなあ。 夜は、「奄美のゆらい処 語久庵」で奄美料理をいただいた後、OPIUMでワイン。特に、コード・デュ・ローヌのものが、めちゃめちゃに旨かった。自分が「使徒」を選ぶなら、必ず入ると思う。さらに肉肉うどんで肉うどんを食べた後、...

続きを読む →
26

2019年1月26日

昼過ぎに福岡から東京へ戻る。夕食を汐満で食べた後、ワイン。 帰り道で見えた東京タワーを撮った。 ![](https://lh3.googleusercontent.com/-MgE5Rr7TTw8/XE27RGmqxeI/AAAAAAAAozg/bFCmTTcWmNoj5ID0w5aFc0v65U7F2FDowCE...

続きを読む →
27

2019年1月27日

もっぱらダラダラして過ごしてた。『[縄文時代の歴史 (講談社現代新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4065143683/antipop-22)』を読み始める。 三宿のSUNDAYで行われる「マルティン・チャンビと写真家たちのクスコ」展のオープニングを飾るトークイベントを聴きにでかける。S...

続きを読む →
28

2019年1月28日

仕事面は、とにかくやっていくしかない。 一度読んだ『[ワインの授業 フランス編](http://d.hatena.ne.jp/asin/4781612849/antipop-22)』を読み返してみる。前に(といっても一月も経たないが)読んだときには情報量が多すぎて頭に入ってこなかったところが、いまとなっては既知の情報...

続きを読む →
29

2019年1月29日

鹿児島出張1日目。エンジニアイベントのパネルディスカッションに出させてもらうことになったので、すこしおしゃべり。 その後、「吾愛人(わかな)」で打ち上げ。さらに「ワインバーしろ」へ。さらにラーメンまで食べて、5時ごろホテルに戻る。...

続きを読む →
30

2019年1月30日

鹿児島出張2日目。 鹿児島市との立地協定書の締結式。2年半前に、奄美市との協定を結んだとき以来の感じ。その後、鹿児島にオフィスを新設する関連でプレスリリースを出し、ようやくこのあたりのことを公にできた。 鹿児島の土地勘があまりにもないので、午後はそのへんを散歩したりしつつ、食べ歩き。「天文館むじゃき」で白熊、川久で...

続きを読む →
31

2019年1月31日

鹿児島出張3日目。丸一にいってみたが、めちゃくちゃ並んでて諦める。次は開店時間に行こう……。Y氏に案内していただき、現場サポート社とMark MEIZANをめぐる。その後、WIZ社へ。しばらく作業等した後、鹿児島のRubyコミュニティのみなさんと「楓家」で懇親飲み会。はー、旨い〜。さらに屋台村でも黒豚を食べた後、3夜連...

続きを読む →