日記一覧

1

2019年3月1日

福岡出張3日目。もろもろ終えて、東京へ戻る。 高田馬場「バル014 馬場ワイン食堂」へ。お肉をいただきつつ、スペインワイン。旨い。...

続きを読む →
2

2019年3月2日

昼過ぎ、国立劇場へ「[浅草-祭礼行事と浅草寺の声明-](https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/3170.html)」を観に行く。一昨年あたりから浅草近辺への縁ができてきて、あのあたりについて気になっていたところなのだが、国立劇場で神事奉納にまつわる芸能を...

続きを読む →
3

2019年3月3日

東京マラソンの応援のため、三田駅周辺へ。雨降りで寒くて、選手はだいぶつらそうだったなあ。銀座の竹葉亭でうな丼を食べた後、懇親会へ。結果は残念だったが、スポーツを応援することの楽しみをあらためてしれたのは個人的にもよかった。 その後、家族イベントなど。 帰宅して、ワインを飲みつつ画像を作成したり、『[日本を解き放つ]...

続きを読む →
4

2019年3月4日

なんか細々した仕事が多くてそれはそれで必要なのでやるけど効率あげていかねばなーという気持ち。 先日「世界を旅するワイン展」で購入したワイン14本(一本は自分でもちかえった)が届いた。さっそく、ペンフォールズのBin8シラーズ・カベルネを飲む。 飲みつつ、2015年の刊行時にはピンとこなくてスルーしていた『[知られざ...

続きを読む →
5

2019年3月5日

朝、ちょっと出社して仕事してから、今日から東京都写真美術館で開催されている「[志賀理江子 ヒューマン・スプリング](https://www.topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3100.html)」展へ。「螺旋海岸」の系譜を継ぎつつのライン。いろいろとプロブレマティックでありつ...

続きを読む →
6

2019年3月6日

『[インティマシーあるいはインテグリティー (叢書・ウニベルシタス)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4588010476/antipop-22)』が届いた。読むの楽しみ。 帰り道、会社の近くに数ヶ月前にできたスタンディングのワインバー(だけど椅子がおかれていた)に寄り、いくつか飲む。帰宅後、...

続きを読む →
7

2019年3月7日

おしゃべりが多めの日。 夜は、F社の方々とChouchouで飲み。めちゃ面白い。プロダクトや技術、ひいては会社に対しての熱量がすごくて、素晴らしいなあ。また、この店も初めて訪れたのだが、ナチュラルワインはもとより、料理もとても旨い。 帰宅して、リチャード・カーショウのシラーの続きからの、リオハのガルナッチャ+テンプ...

続きを読む →
8

2019年3月8日

夜は、会社のバースデイパーティ。さらにオフィスに戻って飲み。...

続きを読む →
9

2019年3月9日

Galerie Azureで今日から開催されている中島亜弥さんの信楽蹲へ。展覧会の予告をインスタで見て、一目惚れした作家さん。信楽焼で蹲(うずくまる)を作るという古典的な題材を扱いつつ、そこにとどまらない非常に大きなスケールを感じさせる作風。作家さんも在廊されており、その作風とのイメージの違いにも驚いた。壺をひとつ買う...

続きを読む →
10

2019年3月10日

ワインを飲みつつ『[インティマシーあるいはインテグリティー (叢書・ウニベルシタス)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4588010476/antipop-22)』の続き。インティマシーとインテグリティという枠組みは、自分でもいろいろ考えているところをうまくつないでくれる考え方で、とても役に立ち...

続きを読む →
11

2019年3月11日

昨年は、奥歯を虫歯でだめにしてインプラント治療をして医療費が嵩んだため、初めて確定申告なるものをしてみようと試みた。大変なんだろうなーと気が重かったのだが、医療費控除の領収書をExcelシートに打ち込んでいくのが面倒だっただけで、あとはいわれるがままにさくさく入力できた。変なヴァリデーションでイライラすることもないし、...

続きを読む →
12

2019年3月12日

歯医者で仮歯を入れる。違和感あり。 明後日に人間ドックがあるからといって、無駄にあがいてみたり。あんまり食事をとらないようにして、ジムでがっつり有酸素運動。と思いきや、I氏に夕食に誘われ、結局は普通に夕食とることに。あれこれおしゃべりなど。 YouTubeでやすきよ観たあと、寝る。...

続きを読む →
13

2019年3月13日

出社して仕事した後、午後はちょっと外出して、不動産屋さんで転居先の契約。会社に戻って、あれこれと細かい仕事。この時期はそういうのがいろいろあるなあ。 ジムで1時間有酸素運動して会社に戻り、ちょっと作業したのち、自分のホームページ改修。今度はHugoでやってみようってんで、あれこれしてみる。あとは内容を書くだけというと...

続きを読む →
14

2019年3月14日

人間ドックの日。検診を巡り歩く合間に、『[FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣](http://d.hatena.ne.jp/asin/4822289605/antipop-22)』を読み始める。話題の本だから、ぐらいの気持ちで読み始めたのだが、とてもよ...

続きを読む →
15

2019年3月15日

GRIIIが届いた。使い倒すぞ〜。 [![](https://www.instagram.com/p/BvB0Z4qAJvI/media/?size=l)](https://www.instagram.com/p/BvB0Z4qAJvI/) バタバタと忙しく一日を過ごしたあと、The Wine渋谷店でワイン。ここの...

続きを読む →
16

2019年3月16日

『[新記号論 脳とメディアが出会うとき (ゲンロン叢書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4907188307/antipop-22)』を読み始める。極めて刺激的で面白い。 品川のキャノンギャラリーSへ、奥山由之さんの「[白い光](https://cweb.canon.jp/gallery/a...

続きを読む →
17

2019年3月17日

今日は株主総会と、近況報告会。大過なく終わり、運営チームに感謝。その後、運営の慰労会。近くのワインバーローディで1次会、からの、恒例の磯丸水産へ。 帰宅して、「[美術手帖 2019年4月号](http://d.hatena.ne.jp/asin/B07NN4FTPM/antipop-22)」を眺める。「アウト・オブ・...

続きを読む →
18

2019年3月18日

帰宅後、ワインを飲みつつ本を読んだり。...

続きを読む →
19

2019年3月19日

自分の財政的状況をBSとして見た時に、たとえばストックオプションの行使に関して、手許現金を用いるよりもむしろ借金をするほうが、BSを拡大することによるレバレッジが効くよなあ(もちろん、その分リスクもある)と思って、そういう算段をしたりしてるところ。そうすると、手許現金については別の使いみちをすることができる。というかま...

続きを読む →
20

2019年3月20日

引っ越しに向けて、粗大ごみを出したり。あんまりものを持たないほうだけど、それでも7年も住んでいると不要なものがたまっていくのだよなあ。 夜は、Ninety PlusでRidge Vineyardsのワイン。このワイナリーの名前は、はてな社のWebアプリケーションフレームワークの名前の元ネタとして馴染みがある。...

続きを読む →
21

2019年3月21日

午前は、GMOインターネットの株主総会へ参加。熊谷さんのパフォーマンスは、やっぱりすごいなあと感嘆する。 恵比寿の「めぐたま」へ移動し、K氏夫妻とランチしつつ、縄文についてのおしゃべり。奥さんの方は、大学時代にガチで考古学をやっていて、とても詳しくて驚く。さらに、國學院大學博物館で、展示物を眺める。 その後、「[現...

続きを読む →
22

2019年3月22日

サントリーホールで、[グスターヴォ・ドゥダメル指揮とロサンゼルス・フィルハーモニックによるマーラーの交響曲第9番](https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20190322_M_3.html)を聴く。エンターテイニングできらきらしていて、演奏は極めて安...

続きを読む →
23

2019年3月23日

新居の鍵を受け取りに不動産屋さんへ。その後、神谷町にある飛騨産業のショールームを見に行く。家具も家電もできる限り書いたくないのだが、どうせ買う必要があるものなら、捨てる必要のないちゃんとしたものを買っておきたい。眺め終わって、成城石井のやっている飲食店でワイン。 今年はバウハウス100周年ということで各地で企画が進ん...

続きを読む →
24

2019年3月24日

新居の入居日。とはいえ、まだ引っ越さないので、しばらくは無人なのだが。あらためてあちこち寸法をはかったりして、購入するべきものをリストアップする。それにしても、眺めが素晴らしい!「東京」という感じがするなあ。そのあたりをぶらぶら散歩して、六本木ヒルズのエノテカでアルトス・イベリコスのレゼルヴァを買って、プロシュートをつ...

続きを読む →
25

2019年3月25日

鹿児島へ。K-Rubyという、地元のRubyコミュニティのイベントに参加。コミュニティの凝縮度が高くて、職業エンジニアはもとより、大学の学生さんや先生方も普通に発表しているし、話題も多岐にわたるし、とても素晴らしいと思う。その後、「さつま居酒屋 えご家」で鹿児島の美味しいご飯に舌鼓を打ったあと、例によって「ワインバーし...

続きを読む →
26

2019年3月26日

L社のN氏にご案内いただき、鹿児島維新ツアー。まずは市場食堂で首折れ鯖定食から。その後、西郷・大久保生誕の地からの、鹿児島ふるさと館。さらに西郷洞窟からの城山展望台。鹿児島「県」出身ではあるものの、そのあたりについて全然知らないので、単純に勉強になったなあ。 オフィスに戻って、鹿大の先生方と打ち合わせしてから、東京へ...

続きを読む →
27

2019年3月27日

熱海での経営合宿1日目。...

続きを読む →
28

2019年3月28日

熱海での経営合宿2日目。...

続きを読む →
29

2019年3月29日

母が上京してくるというので休みをとって会う。夜は浅草で鮨。...

続きを読む →
30

2019年3月30日

母たちと、ポケカルの隅田川クルージング。こういう機会でもないと行かないだろうから、よかった。最後はすしざんまい。 夜は、三宿の「アシタノハナ」で。...

続きを読む →
31

2019年3月31日

おおむねゴロゴロしていた日。夜は、[Gusbourne](https://www.gusbourne.com)のスパークリング。極めて美味しい。 思い出して、まだ読んでなかった「ヤミ金ウシジマくん」の41〜45巻を買って読む。...

続きを読む →