日記一覧

1

2019年8月1日

福岡出張。あれこれおしゃべり。 夜はシーシャをはしごしつつ、PETROSで飲んでからの、帰宅して[ABC135_Cを解いた](https://atcoder.jp/contests/abc135/submissions/6638964)。ベタな解法だが、まずは解いていくことを優先していく。少しずつでも、継続的に修練す...

続きを読む →
2

2019年8月2日

あれこれおしゃべりなどして東京に戻る。夜は、恵比寿でまだいってなかったシーシャ屋2件をハシゴ。...

続きを読む →
3

2019年8月3日

TOELF受験のため池袋へ(2週間ほど前に受験を思い立って直近の会場を探したら池袋だったため)。TOEICとは会場入りの手続きが全然違っていている。受験、パソコン使ってできるのは非常によいなあ。周囲の音が気になるというのはあるが、まあスピーキングやる以上はしかたない。しかし、最初にマイクチェックするのだが、みんな一様に...

続きを読む →
4

2019年8月4日

朝はパーソナルトレーニング。今日はデッドリフトなど体幹→背中周り→肩と上腕二頭筋って感じで盛りだくさん。背中も必要だけど、体幹も腕周りもまだまだ弱いんだなあ。 帰宅して昼食に冷やし中華を作る。その後、お昼寝。起きて、シーシャバーへ。『[デカルトからベイトソンへ――世界の再魔術化 (文春e-book)](http://...

続きを読む →
5

2019年8月5日

夜は、『[写真の物語──イメージ・メイキングの400年史](http://d.hatena.ne.jp/asin/4864051399/antipop-22)』の刊行記念イベント([【イベント】『写真の物語 イメージ・メイキングの400年史』(森話社) 刊行記念トークイベント 打林俊×おおうちおさむ×飯沢耕太郎 | イ...

続きを読む →
7

2019年8月7日

料理は好きでできる限り毎日やっているのだが、できるだけ新しい取り組みを毎回いれようと思っている。いままでやったことのないレシピとか、暑かったことのない素材とか、そういうのじゃなくても、工夫して早く作るとか盛り付けを工夫するとか。そういうのをやっていかないと、ルーティンになってしまう。ルーティンだから悪いということはない...

続きを読む →
8

2019年8月8日

夜は前職の元同僚らと「御膳房」で飲み。キノコ鍋、うまかったなあ。また近いうちにきたい。その後、麻布十番のGarage Azabuでシーシャ。 帰宅して、[AtCoder Beginner Contest 132](https://atcoder.jp/contests/abc132)のCまで解く。...

続きを読む →
9

2019年8月9日

思うところあってクレジットカードを10年ぐらい作成・保持していなかったのだが、なきゃないで不便なのでAMEXで作成して受け取り。ANAのふつうのもの。なんか特典も微妙だし、やっぱ別のにしときゃよかったかなあという気もしているところ。でもまあ、LINE PAYカードが還元率2%なので、そっち使い続けるかも。 夜は、会社...

続きを読む →
10

2019年8月10日

ワインエキスパート試験を受けるため、渋谷へ。コンピュータでの試験。結局ほぼなんも準備できなかったので、全然わからない。当然のように不合格。また2週間後に第2回目の試験がある(1次試験を2回まで受けられる仕組み)から、そこまでに詰めるかなー。 原宿の竹下通りにあるシーシャカフェのHolidayで、シーシャしつつ『[欲望...

続きを読む →
11

2019年8月11日

長野旅行へ。その前に清里フォトアートミュージアムへ寄るために「あずさ」で甲府まで。レンタカーを使って移動。軽自動車しか残っていなかったのだが、たまに乗る分にはそんなに問題なさそう。 清里フォトアートミュージアムで「[ロバート・フランク展 ー もう一度、写真の話をしないか。 ](http://www.kmopa.com...

続きを読む →
12

2019年8月12日

まずは松本散策。松本城から。堀の中は意外と狭くて、お城もこぶり。しかし、その様が非常に美しい。黒を貴重とした硬質な美。ひともそれなりにいはしたけど、あんまりわちゃわちゃしてなかったのもよかった。二の丸跡が、いまは建物は残っていないのだが、敷地内に玄関や部屋などの跡を示す石碑がおいてあるのもいい。そこから、裏手の方にある...

続きを読む →
13

2019年8月13日

今日は栂池自然園へ。小谷村へ車を走らせ、ゴンドラを乗り継いで上がっていく。登山へ上がっていく道は、装備と技術を要するということで、そちらもいつかいってみたい。 自然園は、のどかなところなのかと思いきや、整備されているとはいえけっこうしんどい。披露しつつ、大雪渓を眺めながら梅干しおにぎりを食べていると、達成感がややある...

続きを読む →
14

2019年8月14日

先日受験したTOEFLの結果が出たとメールがきた。73点(Reading: 25、Listening: 17、Speaking: 13、Writing: 18)。思い立ってすぐに受けたので特に準備もしていなかったのだが、現時点の実力を反映した点数だったろうと思う。ただ、点数の内訳からも明らかなように、Speakingが...

続きを読む →
15

2019年8月15日

敗戦記念日。Kが戦時作戦に関するドキュメンタリなどを観ていて、そのあたりのことをもっと知りたいというので、『[失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/4122018331/antipop-22)』をすすめる。 いろいろとお世話になっているひととの会食を夜...

続きを読む →
16

2019年8月16日

中目黒へシーシャバー開拓に行ったのだが、店が開いてなくて新宿へ。香楽というお店へ行く。靴を脱いで上がるタイプの店で、ボードゲームなどが置かれていて、客が思い思いに楽しんでいる。『[受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座 ワイン地図帳付き<2019年度版>](http://d.hatena.ne.jp/asin/489...

続きを読む →
17

2019年8月17日

Kの友人宅へうかがうため佃へ。昼ごはんをいただいて、そのまま夕方までひたすらワインを飲んでおしゃべりなど。ありがたし。その後、六本木のシーシャバーへ。ワインの教科書の続きを読む。帰宅して、「[東京人 2019年 07 月号 [雑誌]](http://d.hatena.ne.jp/asin/B07RY4CXLH/anti...

続きを読む →
18

2019年8月18日

昼食を作った後、上野へシーシャ探索。まずはAnd Uというお店。白を貴重としたすごくおしゃれなお店。若い女性ばかり。さもありなんという感じ。続けてSheesha Cafe DUBAI 上野店へ。ハシゴしつつ『[受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座 ワイン地図帳付き<2019年度版>](http://d.hatena...

続きを読む →
19

2019年8月19日

今日まで夏休み。朝食を作った後、『[食べたくなる本](http://d.hatena.ne.jp/asin/4622087812/antipop-22)』の続き。 昼過ぎに中目黒へでかけ、スタバでコーヒーを飲んだあと、nancy still waitingへ。『[受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座 ワイン地図帳...

続きを読む →
20

2019年8月20日

夜は、メンバーが企画してくれて、毎年恒例のビアガーデン。今年は、もうすぐ取り壊されることになる渋谷駅の東急のビルの屋上。...

続きを読む →
21

2019年8月21日

夜は、鹿児島オフィスでのエンジニア採用に関する説明会。親密な感じでお話もたくさんできてよかった感じ。応募してくれるといいなあ〜。その後、オフィスでピザを食べながら軽く飲み。...

続きを読む →
22

2019年8月22日

デザイナーの全員集会みたいなのが開催されたので参加した。デザイン組織も盛り上がってきていてなにより。 夜は、CTO会のメンバーで飲み。六本木の「いつも」。すごいねここ。...

続きを読む →
23

2019年8月23日

いろいろと構想など。 夜は、日比谷公園の盆踊りにいった後、La Nuit Blancheで夕食。よい店だった(値は張るけど)。さらに新橋のCrown Shisha Barで軽く飲む。帰り道のタクシーの運転手さんがなんかめちゃヤバい感じで、フランス語と英語でやだねーみたいなことしゃべりながら帰ってきた。...

続きを読む →
24

2019年8月24日

ワインエキスパート試験の受験のため、新宿の会場へ。40分ほどで回答して、結果は不合格(CBTで結果がすぐわかる)。これで2回目もだめだったので、また来年。こうなると、意地でも受かりたくなるなーという感じがしてきて、学習意欲がわいてきた。準備期間は十分あったのにほぼ何もやらなかったので受かるわけがないのだが、もっと早くに...

続きを読む →
25

2019年8月25日

なんかつかれてて、遅くまでゴロゴロ。ブランチを作って食べた後、『もやしもん』の続きをひたすら読む。となるとやはりお酒を飲みたくなるわけで、昨晩持って帰ったワインを飲みつつ読む。 ずっと家にいるのも気詰まりなので、夕食の食材を買いに行きがてら外出して、ついでにシーシャ。その店には一度しかいってないのに(本店にはよくいっ...

続きを読む →
26

2019年8月26日

朝、歯医者。懸案がいろいろ片付いた。引き続き、細かい所のメンテナンス。 出社して、あれこれと最終調整した後、セキュリティ事業をやる子会社のホームページをリリースしたりなど。これからどんどんやっていかないとなあ。 帰宅して、仙禽を飲みながらグラタンを作る。オーブンの熱が足りなくてやや微妙なので、新しいのがほしい。Pa...

続きを読む →
27

2019年8月27日

細々あれこれやってると一日がすぐに終わってしまう。 夜はCXOワイン会。今日はアメリカ西海岸のものだけでブラインドテイスティングをして、品種や値段など、おもったところを書いていって、あとで答え合わせしようという趣向。クイズとして観た場合は、自分の好みにひきずられ過ぎた感じだったなあ。...

続きを読む →
28

2019年8月28日

もっといろいろちゃんとやっていこうとあらためて思い直して、体勢を立て直す。 自分の英語力は、とにかくリスニングとスピーキングが弱いので、シャドーイングをやるのが一番よかろうと思うのだが、やり方を調べることもなくこれまできた。意を決して『[TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング](h...

続きを読む →
29

2019年8月29日

来年のことをいろいろ考えていく時期。 やりたいこと、やるべきこと、しかかりのことがなんかたくさんあるんだけど、どれも大きくて一個やるのも大変、でもどれもやりたいから全部同時にやろうとしてスタックしてる感じするけど、突破して全部やるんだ!という気持ち。高まっているところ。 帰宅して、オムライスを作る。Twitterで...

続きを読む →
30

2019年8月30日

昨晩は『[雑草はなぜそこに生えているのか ──弱さからの戦略 (ちくまプリマー新書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/B079PMG4VV/antipop-22)』を読んだ。極めて面白い本。 朝から晩までしゃべってた。夜はサルシータ。旨い。 先日書いたとおりANA Amexのプレーンなのを作...

続きを読む →
31

2019年8月31日

いま読んでいる鮨の本で言及されていて思い出したので、Netflixで「二郎は鮨の夢を見る」を観た。自分はこうはなれないなあなどと思ったり。 昼食を作った後、自由が丘へシーシャカフェ開拓へ。カンノークとハディーカの系列2店舗。自由が丘にくることは(こんなことでもなければ)ほぼないので、ハシゴしてまわったのであった。系列...

続きを読む →