2019年10月の日記一覧です。
朝、近所のクリニックへ。家においてある体温計がこわれててまだ熱を測っていなかったのだが、クリニックで測ってみると39.7度。しかし、検査したところインフルエンザではないとのこと。それどころか、風邪だとしても鼻水、痰、咳、喉の痛み、体の節々の痛みなどもない。ただひたすら高熱とそれにともなう頭痛のみがある。なんなんだろう…...
夕方頃までひたすら我慢していたのだが、「これ、どう考えてもおかしいだろう?」という気持ちになってきて、夜になって日本赤十字社医療センターの救急診療へ。血液検査をしたが、炎症反応が強く出ているものの、原因はわからない。髄膜炎の懸念もあり、髄液を取る。しかし、とった髄液は透明そのもので、なにかにおかされている感じはしない。...
入院1日目。前夜に引き続き採血したりなど。感染症の医者がふたりでやってきてあれこれきいてきた後で、沖縄でたまに感染例が観られる菌による「レプトスピラ症」なる病気について可能性を示唆する。高熱で朦朧としながら、そんな荒唐無稽なことがあり得るのだろうか……。だいじょうぶかな、と思う。 頭痛くて眠れないので『[感情教育(上...
入院2日目。夜、相変わらずまったく眠れず。とにかくこの高熱と頭痛をなんとかしてほしい……と思っていたら、主治医の救急科の医者が、原因はわからないが手をこまねいていてもしかたないのでできることをやるという。少し安心。 原因については、いまのところレプトスピラ症ぐらいしか可能性が思い当たらないので、そうだった前提で抗生剤...
入院3日目。これまでのアップダウンの激しい高熱・頭痛ではなく、高止まりしたところで一定の強さでずーっと単調に頭痛が続く。かなり厳しい状態。 夜は、少しよくなってきて、Kとラグビーワールドカップのサモア戦を観る。...
入院4日目。[ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%8...
入院5日目。ずっと点滴を打っているので感染症予防ということでシャワーを浴びられなくて、久々のシャワー。気持ちが良い。今日は熱も頭痛もほぼないし調子がよい。Slack経由で、あれこれと仕事関連の確認などをする。 神田松之丞さんの講談動画を眺めたり、ラジオを聴いたり。若い人が聴くとハマりそうだなあ。さらに「[WIRED...
入院6日目。もうほとんど症状もなく、だいぶ楽になってきた感。その代わり、ベッドのマットが粗雑なのか、腰がめちゃめちゃ痛くなってきてつらい立ち上がったり、ベッドにすわったり、からだをよじったりする。 感染症の医者、主治医の医者らと話していて、明朝の数字が特に問題なければ、いま点滴している抗生剤を内服のものに切り替えて退...
入院7日目。朝、採血した結果も問題ないということで、退院の運びに。準備をして、昼前には病院を出る。久しぶりの外。天気も良くて気持ちが良い。帰宅して荷物を置いたあと、近所の蕎麦屋で昼食。旨い。なんてことない日常的なことなのだが、久しぶりというのもあるし、こうして普通に暮らしているのはちょっと不思議な気持ちになる。 病院...
役所に自転車でいった帰り道、道路から歩道にあがる段差にタイヤをとられて、コケはしなかったもののチェーンが外れてしまい、しばらくトライしたがチェーンを歯車にのせることができず、歩いて帰る。いけると思ったのが、制動力に欠けていた。 午後から出社。まだ体温が安定しないのか時折寒いところがある。病気とは関係ないが、ベッドで病...
台風前日で天気も思わしくないので、家で仕事。 銀座へ行き、少し買い物。GINZA SIXの蔦屋で『[IMA(イマ) Vol.29 2019年8月29日発売号](http://d.hatena.ne.jp/asin/B07WSKJG14/antipop-22)』、『[名人 志ん生、そして志ん朝 (朝日文庫)](http...
台風が来る日。 『[カヴァフィス全詩](http://d.hatena.ne.jp/asin/4879959758/antipop-22)』を読み終える。...
昼食を食べた後、シーシャカフェで『[詩の約束](http://d.hatena.ne.jp/asin/4861827205/antipop-22)』を読む。ひたすら読んで、読了。こういう本を、文芸誌の連載として書ききってしまう膂力はすごすぎるなあと、あらためて感嘆を覚える。久しぶりのシーシャは、なんか全然気乗りしない感...
本が溢れているのをブックスキャン送りにしようと思いつつ放置していたのだが、いよいよ重い腰を上げて箱詰め。適当な時期にまとめて送付する。 原田治『[ぼくの美術帖 【新装版】](http://d.hatena.ne.jp/asin/462208841X/antipop-22)』を読む。前半は好きなアーティスト紹介という感...
2〜3日ほど前から、右足親指付け根に痛み。発作ぽい。歩けないほどではないけど。体重落ちてメトリクスは改善してるんじゃないかと思うのだが、なぜいまになって、という感じ。 朝、リモートで事務的な内容をこなして、昼から出社。あれこれおしゃべりして、あらためてやっていきを高める。まずは足元を見直すところから。 帰宅して、急...
なんかけっこうやけっぱちでこうなったらなんとしてもおもしろくしていくしかないなーみたいな気分。 先日の入院のフォローアップで病院へ。国立感染症研究所に検査に出していた結果が返ってきたのだが、どうもはっきりとレプトスピラ症とはいいきれない結果とのこと。別の検査もトライするとのことで、採血。其の結果、この病院でわかる範囲...
入院時の担当医が念の為に血液内科も受診するほうがいいのでは?というので、昨日に引き続き病院。また採血して検査。しかし、血液内科の医者は、あんま関係ないんじゃないか?風の感を醸し出していた。まあ、たいした手間やコストでもないので、なんでもやってみるに越したことはなかろう。 夕方、CTO協会の関係で永田町へ。大臣訪問。社...
セキュリティのことを考えたり、お金のことを考えたり、来年の方針を考えたり、共著論文のレビューをしたりと、いろんなことを考える日。 夜は、エンタメの裏側についてのLT大会みたいなイベントに参加。「ファンベース」がテーマとのことで、そのあたりの導入から。ふだんつきあいのない業界の人々の話なので、新鮮ではある。が、テンショ...
そろそろ会期が終わりそうというタイミングになってようやく、森美術館へ塩田千春展を見に出かけたのだが、やたら並んでいるのでやっぱよすことにして、是枝裕和監督がカトリーヌ・ドヌーヴ主演で撮った「真実」を観ることに。 しばらく時間があるので、その間にcomplex665のシュウゴアーツ、小山登美夫ギャラリー、タカ・イシイギ...
いろいろ足元でやることもあるけど、もっと先のことを考えていくのも同時にやらんとなーと、一度あれこれ整理してみる。 帰宅して夕食をとった後、CTO協会関連の作業。けっこうボリュームあって大変だぞ……。まあ、最初の立ち上げ時だからあれこれあるって感じなので、乗り切っていこう。というわけで、ひたすら書き物をする。 時間が...
朝、早めに起きて森美術館へ。先日観られなかった塩田千春展を観る。開館前にも関わらず、チケット売り場は並んでいて、購入までに20〜30分ほどかかった。しかし、はいってみるとバスキア展目当ての人も多かったようで、塩田千春展の方はそんなに混んでいなくて、わりと快適に観られた。 展覧会は、圧倒的パワー(というより「情念」とい...
なんか携帯のネットが重いなーと思ってたら、入院中にYouTubeで落語を観ていた影響か、今月の通信量を越してしまっていて、制限がかかっていた。以前は10GBだったのだが、そんなに使わないので6GBに変更してて、今回初めて超えてしまったという状況。待つのも面倒なので、お金払って復帰。 帰宅して、夕食を作る。なんかボーッ...
午前中は、先日の血液検査の結果を聴きに病院へ行った後(特になにもなかった)、家で事務的な仕事を片付ける。その過程でいろいろ考えることがあり、社内Slackに思うところをあれこれ書いたり。午後、出社して研究会や定例ミーティングなど。 精神がパサパサしてくると、無性に本屋に行きたくなるという習性がある。新しい知識や物の見...
昨晩は、日記を書いた後、会社のブログ向けに長々としたエントリの草稿を書き、四方田犬彦さんの『[すべての鳥を放つ](http://d.hatena.ne.jp/asin/4103671106/antipop-22)』を読んだりしていて、3時頃まで起きていた。 今朝は8時半頃に起きることになり、やや睡眠が足りない感じ。そ...
起きてすぐ、昨夜読み始めた『[バイリンガル・エキサイトメント](http://d.hatena.ne.jp/asin/4000613251/antipop-22)』の続きを読み、読了。『[我的日本語 The World in Japanese (筑摩選書)](http://d.hatena.ne.jp/asin/448...
朝、いちど用を足しにベッドから出てまた寝入ったら、起きると正午過ぎだった。 Kを見送って、しばらく『[イメージを逆撫でする: 写真論講義 理論編](http://d.hatena.ne.jp/asin/4130101412/antipop-22)』の続きを読む。 髪の毛が伸びてきたので、バリカン。あんまり伸ばさずにい...
朝起きると、寝違えたのか、首の後が痛み、そこからやや軽い頭痛に。ストレッチしたりしたが、重症化する気配もあったので、ロキソニンを服用。しばらくするとおさまってきた。そういや入院しているときに、めちゃくちゃ頭痛いのになかなかロキソニンをくれなくてつらかったなあ。「非常に強い薬だから」という理由だったのだが、ふだんから頭が...
朝起きて、朝食を作る。ウィンナーとピーマンを炒めたもの、味噌汁、ご飯、納豆。簡単な食事。しかしけっこう満足感がある。ウィンナーはいいなあ。ただ、スーパーで普通に買えるよくある感じの普通のウィンナーだと、調味料や糖分が入ってて特有の甘さがあるので、もっとプレーンなのを日常的に入手できるようにしたいとおもっているのだが、ち...
今日は朝から出社して会議など。その後、いろいろとたまっている書き物やレビュー、面談など。帰り道で、無印良品でバスタオルを2枚購入。その後、書店で『[評伝 小室直樹(上):学問と酒と猫を愛した過激な天才](http://d.hatena.ne.jp/asin/4623083845/antipop-22)』、『[評伝 小室...
出張のため、鹿児島へ。いつもより早めの便。電車、待っている間、機内でずっと『[評伝 小室直樹(上):学問と酒と猫を愛した過激な天才](http://d.hatena.ne.jp/asin/4623083845/antipop-22)』を読んでいた。面白すぎる。自分では絶対に付き合いたくないしこうはなりたくないと思うのだ...