2021年3月3日
朝から健康診断。この1年近く、ほとんどお酒を飲まなくなったのでその方面の数値は改善してそうだが、運動不足が続いているのであんまよくはなさそう。体重は高止まりしているし。と思いつつ病院へでかけたら、東横線が止まっていて行けなくなってしまっていたので、タクシーを使った。待っている間は『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』を読む。これもまた、最近読んでいるひとの認知のしくみの話の一環。のっけから、暗澹となる話ばかりだ。
デジタル庁の採用に関わった件について公表しても良い状況になったので書いておいた。
https://twitter.com/kentaro/status/1366906362546954242
夜は「機械学習工学」の3日目。内容はめちゃくちゃ面白いし最先端なのだが、詰め込みまくりだし、グループワークも意味不明な感じで、もったいない。もうちょっと余裕のあるスケジュールだともっとよかったのになあ。機械学習そのものについて知識がない人にとっては意味不明だったんじゃないかと思うのだが、まあそれはそれでいいのかな。知らないことに触れるきっかけという意味で。いいスライドをもらった感じなので、折に触れて見返していこう。
夕食を食べながら、月〜水の3日分の「おちょやん」。
昨晩あたりをつけておいた論文を見てみたら、自分がやろうとしていることにかなり近いものだったので、テンションが上がる。足がかりを見つけられたかも?という。じっくり読んでみなければ。