日記一覧

1

2021年5月1日

昨日、4個入りのAirTagを購入したのだが、そのうちのひとつについてはセットアップしたのはいいが、あとの3つをどこかに忘れてしまったのに今日気づいた。喫茶店によってお茶したのでそこかと思って電話したらあったのでよかった。しかし、まさに忘れ物をしたというのに、登録していないAirTagは無力であった。 『ユニコーン企...

続きを読む →
2

2021年5月2日

昨晩は、寝る前に「[WEB+DB PRESS Vol.122](https://amzn.to/3aWbxMh)」を読了。Web技術周辺についてひと通り解説した特集には、その簡潔な説明ぶりに感銘を覚えたし、RustでDBを作る特集も面白かったし、その他の連載コラムも面白いものが多くて、やっぱ継続的に読まないとなあと思え...

続きを読む →
3

2021年5月3日

『三体IIの』上巻を読み終えて、そのまま下巻へ。読んでいると、Kが昨日買った家電が届いた。ビストロとSHARPの空気清浄機。ビストロはどんな感じか使ってみるのが楽しみだ。先日もKがダイソンの掃除機を買っていて、家電製品がたまっていく。僕自身としてはできるだけ家電を増やしたくないし、大きいものを置きたくないのだが、Kの領...

続きを読む →
4

2021年5月4日

昨晩、講談社のKindle本50%ポイント還元セールで買った本の中から『[フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔](https://amzn.to/3xKOuxs)』を読む。「哲学」と書名にあるが、伝記的な話が主体。先日ちくま学芸文庫で復刊された『[フォン・ノイマンの生涯](https://amzn.to/2QV...

続きを読む →
5

2021年5月5日

昨晩は、日記を書いたあとに『[恋する小惑星](https://amzn.to/3h8E5G3)』の1〜3巻を読む。天文と地学の話。読んでいると「理科」的なことに対するかつてのわくわくが思い起こされて、テンション上がってきた。やっぱり、わくわくするかどうかでやっていきたいとあらためて思った。さらに『[ブルーピリオド](h...

続きを読む →
6

2021年5月6日

ゴールデンウィークを終えて、今日から仕事復帰。といっても、明日は半日で終わって、また週末は休みだけど。 昨日、ROS2やNervesをいじったりしたこともあって、またいろいろやるぞ〜と上向いてきた。研究のことはもとより、情報科学に関する技術、特に仕事に近しいあたりについてもっと広範に情報を得て、かつ、できれば手を動か...

続きを読む →
7

2021年5月7日

昨日から、研究所に新しい方が入ったので、今日は歓迎ランチ。緊急事態宣言が出ていなければ研究所メンバーで福岡に集合できていたのだが。4月には院卒の方も入ったばかりだし、これからどんどんアウトプットやサービスの革新が進んでいきそうで楽しみだなあ。自分もやっていかねば。 オンラインブックマークサービスを見直す件、Insta...

続きを読む →
8

2021年5月8日

12時近くまで寝ていた。昼食をとった後、Kと近所の公園でフリスビーとバドミントンをする。フリスビーはS氏が日記に書いていたので真似した。Kにその話をしたら、それならずっとやりたいといっていたバドミントンも一緒に、ということになったのであった。休日なのでひとがたくさんいて、迷惑にならずにできる場所があまりない。しかたない...

続きを読む →
9

2021年5月9日

けっこう長く寝て起床後、やっぱり首筋が凝っているのでロキソニンを服用。ベッドに寝転がって「[日経サイエンス2021年6月号(特集:時空と情報/COVID-19 危うい後遺症)](https://amzn.to/3uyDCks)」を読む。特集に入る前の最新情報を紹介するちょっとしたコラムがたくさんある欄で、かなり感心して...

続きを読む →
10

2021年5月10日

今日は朝から晩まで喋り通しだったなあ。しかし、いくつか進められたこともあったし、どんどんおしゃべりしていこう。 講談社のKindle本セールでばかすか本を買った余波で、本を買うのに歯止めが効かない感じであれこれ買ってる。日記にももう書くのがだるいぐらいで、たくさんある感じ。しかし、それでも気になった本の1/100も買...

続きを読む →
11

2021年5月11日

昨晩は、3時過ぎに寝床に入ったあとも書いていたコードについて考えていたら、こうしたらいいのではないか?というアイディアが浮かんできて、けっこういけるのでは?という感じになり、頭が冴えてきて6時過ぎまで眠れずにいた。目を閉じていながらも、こういうストーリーで進めていけば論文にもなるかもしれないし、とか、こういう評価をしよ...

続きを読む →
12

2021年5月12日

今日は朝から晩まで一日中、これからのやっていきについて議論したりしてた日。前向きに今後をよくするためにあれこれ頭を使えるのは楽しいことである。一昨日も、昨晩も、アイディアや考え事がぐるぐるしてあまりちゃんと眠れていないので、今日はゆっくり休まないとなあ。...

続きを読む →
13

2021年5月13日

昨日に引き続き、一日中いろいろとやっていきを高めていくおしゃべりなど。 Kが最近よく韓国の女性アイドルの曲を聴いていたのだが、自分は全然知らないので、あれこれと教えてくれた。いろいろ聴かされた中でもBLACKPINKとTWICEに興味を惹かれた。家庭のコミュニケーションのためにも、知識を持たなければならない。そのため...

続きを読む →
14

2021年5月14日

空き時間に、昨日メモしておいた論文を読む。自分がいまやろうとしていることに枠組みを与えてくれるようなもので、ありがたい。いくつか近辺のものが出てきて、輪郭が見えてきたところ。というわけで、実装も進めなければならないが、やりたいことの図を描いてみる必要がありそうだと思う。 夕食を食べながら「おちょやん」。今日で終わり。...

続きを読む →
15

2021年5月15日

[レゴの花束](https://amzn.to/3huTEIm)が届いたのを組み立てた(YouTubeでTWICEのミナさんがこれを作る動画を観て知ったのであった。ヲタ活してたらレゴを作ることになったわけだ)。慣れないこともあり、2時間ぐらいかかった。でも集中できて、しかし難しいわけでもない単純作業なので、マインドフル...

続きを読む →
16

2021年5月16日

午前は、TWICEの動画を観たり、韓国語の学習書を読んだり、午後からのゼミの準備をしたり。また、20日ぶりぐらいにバリカンで髪を刈った。毎週やるようにしたいと思いつつ、とばしてしまう。午後からはゼミ。あまり話せるような進捗があるわけではないのだが、いまやってるところについて話す。まずは、細かいところにフォーカスし過ぎず...

続きを読む →
17

2021年5月17日

今日は朝から晩までしゃべり詰めだったなあ。何か考え事をするとか物書きをするとかの能動的な行動は、そういう時にはできないなあ。でも、どんどん物事がpushされてくるのをパシパシさばいていく感じにできるほうがふだんの仕事としては能率はいいので、そういう感じに時間を使えるようにしていきたい。となると、能動的な仕事は夜にやるこ...

続きを読む →
18

2021年5月18日

今日もいろいろやってたらあっという間に夜になった感じ。しばらくやれてなかったCTO協会仕事も、時間をとって少し進めたりした。どの仕事もそれぞれ少しずつでも前進させていかないとなあ。 昨晩の日記を書いたあとと今晩とで、TWICEのメンバーを決定した2015年のオーディション(?)番組のSIXTEENを観た。1エピソード...

続きを読む →
19

2021年5月19日

昨日は4時前まで起きて活動していたので、起きるのがかなりしんどかった。しかし、起きさえすれば普通に活動できるのであった。いろいろ考えるところがあってまとめないとなあと思ったりしてたのを、この一週間やってきたことから得た知見も踏まえて、書き物したりなど。こういうのは一気にぱっとやるテンションにしないと、なかなかできない。...

続きを読む →
20

2021年5月20日

今日は政府の仕事とかCTO協会の仕事など、社外の活動が多かった日。 最近、話してる時に吃音気味になる感じがする。うまく言葉が出てこなくてどもる感じ。発声に関する問題というよりは、言葉を選びながら話していて、脳の処理が追いついてないからうまくいえないみたいな感じ。といっても、特に困るというほどじゃないのだけど、そういう...

続きを読む →
21

2021年5月21日

昼過ぎから首の後ろの左側に疼痛が現れるようになり、天候の悪化とともmに範囲が広がってくるような感じだった。あれこれおしゃべりする用事を終えたあと、寝る。去年ぐらいから(?)、低気圧に体調が影響されるようになってきた。以前は、低気圧で体調がどうのみたいなのを感じたことがなかったのだが、急にそういうのを感じるようになってき...

続きを読む →
22

2021年5月22日

昨晩は、夜中に『[82年生まれ、キム・ジヨン](https://amzn.to/2SlIcnJ)』を読み始め、明け方まで読んで読了。この本は刊行当初から話題になっていたのは知ってはいたが、読む気にはなれていなかったのだが、こういう形(K-POPつながり)で読むことになろうとはなあ。主人公と同じような立場としてではないが...

続きを読む →
23

2021年5月23日

Bunkamuraシアターコクーンで開催中の「[夏祭浪花鑑](https://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/21_kabuki/)」を観るために、Kと渋谷へでかける。感染対策のために席数は少なくなっているが、大盛況。幕間なし、2時間10分の舞台は、息もつかせない盛り上がりぶりで、め...

続きを読む →
24

2021年5月24日

朝から晩まで話したりミーティングしたり面接したりの一日。日々のパフォーマンスを高めていかないとなあと思って、またいろいろ習慣を見直そうと思ってHabitifyのリストをメンテナンスした。 習慣リスト中にはストレッチをする項目もあるのでちゃんとやらないとと思って、ちょいちょいやる。少しずつ成果もでてきていて、立位体前屈...

続きを読む →
25

2021年5月25日

昨晩は、寝床で『[韓国の若者 なぜ彼らは就職・結婚・出産を諦めるのか](https://amzn.to/3uk8AvJ)』を読了してから寝た。おすすめされて読んだ本。K-POPつながりで、韓国の国柄というのも知っておきたいと思ったので。かなり悲観的な内容で、どこまでまともに受け取ったらいいのか困惑するほどなのだが、閉塞...

続きを読む →
26

2021年5月26日

今日も一日ミーティングの日。いろいろと大きな課題が差し迫ってくる感じがして、すぐにでも動き始めないとなあと思う。 Kが部屋に置くための観葉植物を観たいというので、仕事を終えた後に少し散歩。無難にオリーブあたりがよいか?などと思案する。部屋が狭いので、あまり大きなものも置けない。確かに植物など置いてあると気分もよくなり...

続きを読む →
27

2021年5月27日

昨日の日記にレンズの件を書いたら、S氏に28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)もよいかもとおすすめいただく。あれこれ比較してみたのだが、作例を見た感じの画質が「もう一声!」という感じだったのと、広角側があると結局そっちばっかり使いそうだなあというのもあって、思い切って70-1...

続きを読む →
28

2021年5月28日

仕事を終えた後、森美術館へ[](https://tcv.roppongihills.com/jp/exhibitions/mat2021/)[Media Ambition Tokyo 2021](https://mediaambitiontokyo.jp/)を観に行く。いろいろ作品があった中でも、[Fragment S...

続きを読む →
29

2021年5月29日

先週リリースされた『[三体III死神永生(上)](https://amzn.to/2RXB29p)』を購入して読み始めた。全2作と違って、今作は重厚な設定語りがしばらく続くのではくのっけから飛ばしてる感じで、いきなり引き込まれる。面白い。 昨日[Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD(A05...

続きを読む →
30

2021年5月30日

昨日の上巻に続いて、今朝から『[三体III 死神永生(下)](https://amzn.to/3yQQMf2)』を読み始める。もうだいぶ進んでいるのにまだまだ展開していく感じで、どこまでやるんだこれ、という感じ。すごい。 昼は、Kの友人らとおしゃべり。楽しいひととき。しかし、本の続きを読むため、夕方頃に先に帰る。...

続きを読む →
31

2021年5月31日

最近、会社のNotionで日報を書いている(「みんなの日報」という、全社共通の日報データベースがある)。日報といっても、その日にやったことを書くというよりは、考えみたいなのをひとテーマで書く感じの、ごく短いエッセイみたいなもの。この日記では仕事上で思ったことみたいなのは書けないから、ごく簡単にでも日報を書いておくのはい...

続きを読む →