日記一覧

1

2022年1月1日

朝、10時頃に起きたのち、「一年の計は元旦にあり」ということで、マンダラートでも書いてみようかと思ってGoogle Spreadsheetにテンプレートを作ってみたりしたのだが、どうもうまく書けないなあという気がしたので、iPad MiniでGood Notes5に今年達成したいことをざっと書き出してみた。そこから、H...

続きを読む →
2

2022年1月2日

昨晩は、岡本浩一『[一億人の茶道教養講座](https://amzn.to/3pO1JeM)』を少し読み進めた後に就寝。茶道を日本文化の代表みたいにいうのはどれほど適切なことなのかという気持ちはあるが、復習も込みでまとめて情報を入れられるのはいいようには思える。なんだかんだで、うつわ好きをやっていれば、やったことはなく...

続きを読む →
3

2022年1月3日

朝、10時過ぎに起床。なんかもうちょっと寝ていたい感じだったが、変な夢を見ておきた(気がする。あまり憶えていない)。Habitifyの習慣リストを見直したので、あらためてリストの上から実行していくだけの生活。何も考えることなく、機械のいいなりになっていく。新聞を読んだり、雑誌を読んだり。今日は「家電批評」を眺める。家電...

続きを読む →
4

2022年1月4日

昨夜は、清原なつの『[千利休](https://amzn.to/3ETujjr)』を読み始めた。思いのほかボリュームがあって、寝る前に読み終えるかと思ったけど、半分も読めなかった。かなりしっかり描かれていて、とてもいい本だ。 朝、ホテルでミーティングなどをした後、鹿児島オフィスのメンバーとランチ。中央駅のアミュに行っ...

続きを読む →
5

2022年1月5日

朝、鹿児島オフィスに出社。前年下半期の評価についてのミーティング。価値を生まない内向きな話について報告がされたので、そういうのはもう全部やめようという話をした。その後、鹿児島メンバーで「えご家」でランチ。さらに、最近ラボを開設された知り合いの会社さんを訪問。勢いがあって素晴らしいなあ。みんなでもっと盛り上げていって、鹿...

続きを読む →
6

2022年1月6日

朝、9時40分に起床。目覚まし時計の設定を変えるのを忘れていた。遅くとも9時には起きないと、朝のルーティンをこなせない。というわけで、お茶を飲む間もなく、30分の研究タイム。修論ファイルを開いて表組みをする。しかし、エラーが解消できずあれこれやってる間に終了。その後、お茶を飲んだのち、久々に瞑想。ちゃんと座れないし、呼...

続きを読む →
7

2022年1月7日

朝、9時20分ごろ起床。もう少し早く起きたかったのだが。お茶を点てて飲んだのち、瞑想。逆がいいかなと思ったのだが、『茶の本』で禅宗でお茶が好まれたのは座禅の際に眠くなるのを防ぐためという記述があったので、それもそうだなと思ったので。今日は比較的いい感じに瞑想できた。座り方の姿勢も取り戻す必要がある。その後、朝30分の研...

続きを読む →
8

2022年1月8日

昨夜、全然寝られなかったので、酷く眠い。予定があるので起き出して、準備。今日のホテル(the square hotel)に荷物をあずけて、金沢駅まで歩く。「サンダーバード」で加賀温泉駅まで。11年ぐらい前にこの辺りに来た時は、魯山人の「聖地巡礼」ということで山代温泉に行ったのであったが、今回は海側の方へ。馬鹿でかい大仏...

続きを読む →
9

2022年1月9日

朝起きて、お茶を点てて飲む。ホテルをチェックアウトして、近江町市場を通り抜け、金沢城公園新丸広場へ。金沢市の消防団による出初式を見学する。加賀鳶の技芸を間近で観られる、またとない機会である。江戸の火消しの中心を担った加賀鳶の連中が、明治になって金沢に移住してきたのがこの地での新たな伝統の始まり。勇壮を持って知られた加賀...

続きを読む →
10

2022年1月10日

朝、9時ごろに目覚ましがなって目を覚ました。ベッドでごろごろしながら本を読む。そうしている間にまた眠くなってきて、二度寝。12時過ぎまで寝た。旅行中、枕が合わないのもあって睡眠不足だったので、寝られるだけ寝て、だいぶマシになった。頭痛も治った。 午後から大学院のゼミ。あまり進捗がよくないのだが、期限は迫ってくるので今...

続きを読む →
11

2022年1月11日

昨晩は、だいぶ遅くなったのですぐ寝ようと思ったのだが、山本兼一『[利休にたずねよ](https://amzn.to/33oeF2m)』の初めの方を読んでしまって、3時過ぎまで。それで9時には起きられず、半頃になってようやく起き出して、お茶を点てて飲んだ。瞑想はできず。朝30分の研究タイムでは、学位申請関連書類の準備。思...

続きを読む →
12

2022年1月12日

朝、8時40分に目覚ましをかけているのだが、なかなか起きられず、9時30分頃になってそろそろ起きないとやばいと思って起床する日々。お茶を点てて、5分だけ瞑想。30分の研究タイムでは、ここしばらくハマっていた表組みを別のやり方でいい感じにできたので、少し進んだ。その後、ミーティングやインタビュー企画の収録など。 先生か...

続きを読む →
13

2022年1月13日

朝、9時頃に起床。しかし、首こりの気配。昨日届いた新しいお茶(「[古都の白](https://amzn.to/3FuaMGu)」)を点てて飲んだのち、時間があるので15分間の瞑想。山下良道『[本当の自分とつながる瞑想入門](https://amzn.to/3fimsSa)』が教える3ステップをやる。中でも2ステップ目の...

続きを読む →
14

2022年1月14日

昨夜は、日記を書いたあと、リザバーコンピューティングについて調べる。研究でも使えるかもと思っているところ。 朝、お茶を点てて飲んだあと、6分だけ瞑想。最後の方でだいぶ集中できた感覚があって、あっという間に時間が過ぎる。もっとやりたかったのだが、起きるのが遅くて時間切れ。30分の研究タイムで、修論いじり。今年のテクノロ...

続きを読む →
15

2022年1月15日

昨晩、寝る前に日本酒を1合ちょっと飲みながら本を読んでいたのだが、そのまま寝ついてしばらくしてから目が覚めて、しばらく寝付けなかった。そのせいもあってか、ぐっすり眠れた感じがせず、目覚ましが鳴っていたのを止めて、11時過ぎまで寝ていた。寝る間際に飲むとよくないなあ。 Kが出かけようというので、準備して上野へ。東京文化...

続きを読む →
16

2022年1月16日

寝る前に、ベッドで森下典子『[好日日記―季節のように生きる](https://amzn.to/3fuouyM)』を読む。『[日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ―](https://amzn.to/3qwgCmn)』の続編的な内容。こちらは、ある1年の季節の移り変わりを、お茶の稽古の様子とともに伝えてくれる...

続きを読む →
17

2022年1月17日

朝、なかなか起きられなくて、30分の研究タイムから。修論の目次をもう一度手直しして、目次だけである程度ストーリーを把握できるようにした。とりあえずひととおりは書き上げてあるので、先生にまずは提出。先日のゼミで、17日までに見せるといってあったので、期限ギリギリ。フィードバックをもらって修正かけていきつつ、月末までは修論...

続きを読む →
18

2022年1月18日

朝、起きたら起きたら起きたら10時を過ぎていた。昨日もなかなか起きられなかったので目覚ましが無効になっているのかと思ったのだが、設定はちゃんとしている。気付かないうちに止めているのだろうか。危険である。そんなわけで、30分の研究タイムはなし。その後、評価関連の作業。いつも、どうするかかなり考え込んだのちに、これが本人に...

続きを読む →
19

2022年1月19日

朝、ぎりぎりに起きて30分の研究タイム。お茶、瞑想はなし。修論の続きをやろうと思ったのだが、次の研究テーマのことで準備したいことがあったので、少し取り掛かる。その後、ずっと夕方まで1 on 1と面接など。 修論のレビュー待ちの間はいったん置いておくことにして、次の研究の下準備に入ろうと思って、具体的に進めていくことに...

続きを読む →
20

2022年1月20日

朝30分の研究タイムは、研究のことはできず、あれこれと雑用をやって終わり。その後、ミーティングや1 on 1などで夜まで。研究会で、昨晩取り組んでいた予備実験の話をしていて、こういう方向もあるのではというサジェスチョンをいただき、とてもありがたい。 夜は、「[K-Ruby#28 LT&もくもく会](https://k...

続きを読む →
21

2022年1月21日

朝、8時半に起きてお茶を点てて飲む。今日は濃茶を練った。分量通りにやっているのだが、どうにもどろどろすぎて全然流れない。これでいいのかどうかがわからない。あまりにも流れないので、少しお湯を足して飲んだ。出がけに、ポストに岡谷貴之『[深層学習 改訂第2版](https://amzn.to/3tJUW8w)』が届いていたの...

続きを読む →
22

2022年1月22日

朝、9時前に起床。ベッドでごろごろしながら『[イスラムとは何か。](https://amzn.to/357Wuid)』の続きを読み、読了。以前にPen誌で読んだ内容ではあったが、よい復習になった。イスラム関連、もうちょっと思想や文芸についても読んでいきたいなあ。その後、お茶を点てて飲んだり論文を読んだりしていたら、通院...

続きを読む →
23

2022年1月23日

朝、10時頃に起床。「[スペクテイター〈43号〉 わび・さび](https://amzn.to/3qRyFDH)」の続きを読み、読了。さらに鳥原学『[平成写真小史 「写真の終焉」から多様なる表現の地平へ](https://amzn.to/3rBD6BK)』を読む。平成年間の写真を取り巻く表現の変化、写真家の構成、美術館...

続きを読む →
24

2022年1月24日

朝、9時半過ぎに起きる。薄茶用の抹茶がなくなりつつあるので、今日は濃茶。朝からバチバチに決まる。その後、30分の研究タイム。数日前からIoTまわりのちょっと広い文脈をカバーする論文をあれこれ読んでいて、そこから文献をたどっていくべく、Paperpileに論文を追加していく。その過程で、以前集めていたけど今はもう取り組ま...

続きを読む →
25

2022年1月25日

日付が変わって『[スノウ・クラッシュ](https://amzn.to/3H2Y2rU)』のKindle版が降ってきたので、寝床で読み始める。刊行以来だから、20数年ぶり。懐かしいなあ。 朝、起きると肩と首が張っている感じ。最近、そうなることが多い気がする。再現条件がわからない。そのせいで首こりからの頭痛。昼過ぎ、ロ...

続きを読む →
26

2022年1月26日

朝、なかなか起きられず。ぎりぎりに起床して、朝30分の研究タイム。昨日見つけたエッジでの機械学習に関するMLOpsの論文([Edge MLOps: An Automation Framework for AIoT Applications](https://ieeexplore.ieee.org/document/96...

続きを読む →
27

2022年1月27日

睡眠の質が悪い。寝つきも良くなかったし、途中何度も少し目が覚めたりした。9時半過ぎに起きて、昨日届いたお茶を開けて点てる。ボリューミーな葉っぱの味。その後、朝30分の研究タイム。サーベイの続き。そろそろ自分の研究計画にフォーカスしていかないとと思いつつ、もうちょっと調べてから、という気持ちに。どこかでケリをつけないとな...

続きを読む →
28

2022年1月28日

昨晩ほどではないが睡眠の質が悪く、なかなか起きられず。夢を多く見ていた感じがする。朝30分の研究タイムでは、論文の続き。その後、1 on 1やミーティングなどなど。 昼頃、ようやく先生から返事があり、これから承認関連の作業をするという。期限は今日の16時。本当にギリギリになってからやるんだなあと感心する。ともあれ、い...

続きを読む →
29

2022年1月29日

朝、10時頃に目が覚めた。今日は久々によく眠れた気がする。もう少し寝ていてもいいかと思ったが、寝つけそうにないので起き出した。IEEE Spectrumを眺める。興味を惹く記事は特になし。[PeakDesign Everyday Case](https://amzn.to/33ZC9eV)が届いたので、昨日届いたiPh...

続きを読む →
30

2022年1月30日

朝、10時過ぎに起きる。昨日買った[SyuRoのブリキ茶筒](https://syuro.shop/?pid=100681289)を使い始める。 https://www.instagram.com/p/CZWfUI1vdC0/ Twitterを見ていたら、ナガオカケンメイさんが、民藝展を批判していた。曰く、いつか...

続きを読む →
31

2022年1月31日

朝、起きられず。ぎりぎりに起きて、ミーティング。その後、1 on 1など。昼から、先日当選された奄美市長さんと面会の機会をいただき、社長と平河町の東京事務所へ。奄美市とは、数年前から協定を結んでいて、あれこれとやっているのである。42歳の若い市長さんで、これから楽しみ。ずっと年配の方が続いていたもんなあ(少なくとも自分...

続きを読む →